2008年初バス(やっと)
2008年4月26日(土曜日)
今日は本当は巻さんと川へ行くはずだったのですが
ずっと週末近くになると雨に・・・・。
濁りが気になる為 またもや延期に。
本当は今週は釣行なしのつもりが
今日はDATA的にかなり良い日であると確信。
Kは濁りの影響もあまりない構造が判明した為
本日も先週に引き続きKに単独入り。
風邪引いているのにホント アホです。
心配なのは増水
増水ならまた坊主
減水ならパラダイスか?
大潮(満月)の後の中潮
気温12~10℃ 水温全域15・4~14.7℃
曇り 一時雨
しかし到着すると先行者多数・・・。
メジャーリザーバーだから仕方がありませんね。
まずは偏光でバスがシャローにさしていないか
エレキで湖を見てまわる。
やはり先週より少し濁ってます・・・・。
前回 水温が少しでも高かった場所からCHECK。
キャストはたまーにサーチベイトのウオデス。
しばらく見て廻るとウオデスに40UPのバスが追っかけて来た!
しかし直前 まさかのUターン!
先行者が2人見て廻ったエリアでしたが
よーく目を凝らして見てみると・・・・・・。
発見!
しかもモンスター級にデカイ!!
50CM・・・いや55はある丸々太ったメスと
40CM程のオス。
先行者は見逃したのかな???
まっ朝からデカバス見てテンションハイです!
まさに産卵場所にオスがメスを招き入れているみたいです。
しかしリグを入れるとメスはすぐにDEEPへ戻ってしまいます。
もちろん今日はプリプリのメス狙い。
腰をすえて今日はここで心中じゃ!
しかし・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
釣れません。
私の全て考えつくリグを投入するも全然×。
見向きもしません。
恋愛中はそんなもんですかね・・・・・。
私達 人間も何も見えなくなる時 ありますよね
その相手の事だけしか考えられない時が(笑)
その間 違う少し小さめのメスも何匹か来ます。
オスにとっては最高です。いたれりつくせりじゃ ^^;
しかしそのオスはグラマーな50UPちゃんと恋に落ちたいみたいです。
やはりバスも人間で言う超グラマーでエロいのが良いのですかね^^;
でも実はそんなただのデブのブスメス いやじゃ!!~と
40半ばの違うややスリムのメスの方が良かったり??
まっバスの好みはわからんです・・・。
私は50クラスのメスにターゲットを絞ること2時間強。
やはり予想通り 全然釣れません。
BUT!
諦めかけて最後になんとか釣れたのは・・・・・・・・・。
40位のオスの方・・・・。
IKクランク丸呑みです。(ちなみにネストじゃないですよ。)
42~3あるかな?
ウソ! まさかの48CM!
じゃあメスの方はいったい何CM???(汗
メスの方は60位あったのかな???
こいつより3廻り以上デカかったので(マジです)
2008年お初なのでHE-57Cと一緒に(笑)
*そう言えばこのHE-57C
エレキのバッテリーと一緒に使用しても全くノイズ出ません!
もちろんハイSPEEDでもです。
かなり良いですよ!ただクリーンラインの設定がイマイチ
わからん・・・・。
その後は同様にメス狙いをするも完全無視。
釣れたのは・・・・。
37CMのオス。ルアーはIKシャッドで1発でした。
こいつは前回の時に必ずスポーンエリアになるだろうと予測していた
岩に思いっきり付いてました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
下の映像は産卵した場所を守るオスバスです。
オレンジ色のキラービルがあるのが 分かりますか?
軽くキラービルを通すと次の1投で釣れてしまいました。
(本当にごめんなさい)
すぐにリリースして元気にネストに戻るのを確認して納竿。
オスは狙って なるべく釣りたくはないものです・・・・。
誰かメスの釣り方教えてください。m(__)m
でも今回なんとか釣れました。
釣れてくれたバスとフィールドに感謝
本日の釣果 48 42 37CM 3匹
2008年釣果
45UP×1
40UP×1
35UP×1
【 3匹 】
関連記事