ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月08日

高校ラグビー2年連続優勝 東福岡高校 谷崎監督

第90回 全国高校ラグビー大会 
 
 【決       勝】  
 桐蔭学園vs東福岡
 前半  24  10
 後半   7  21  
 合計  31  31


*引き分け 両校優勝!

前半 桐蔭はボールを大きく展開、BKが快走し4トライを挙げリードした。
後半早々に桐蔭のトライで21点差に。

東福岡はライン防御が機能しておらず、残り時間を考えると絶望的ともいえる展開。
しかし東福岡はFWの優位さを活かし後半猛反撃、王者の意地を見せる。

なんと終了間際に追い付き、両校優勝で2連覇を成し遂げた。


2年連続の全国優勝を決めた 東福岡の谷崎監督。


私は2年前 東福岡:谷崎監督の講演を受けた際から 
その考え方に感銘をうけておりましたが 

またしても【谷崎監督】 

そして 今回後半21点差を追いついた東福岡の選手諸君に
 
感激感動 そして衝撃を受けた。

こちらに公演の模様が(2008年の時のもの)
こちらの管理人様のブログにありますので是非読んでみて下さい。

http://jandw-rugby.at.webry.info/200804/article_2.html  


Posted by KEN-1 at 21:27Comments(0)ラグビー

2010年05月17日

高校総体 ラグビー 決勝

昨日 高校総体バスケ準決勝が終わった後 すぐに隣にある浜川競技場に移動

目的は

高校総体 ラグビー 決勝



暗い室内競技のバスケを撮影していてそのままの為 
明るさ補正をしたままの撮影で画像がかなり明るくなってしまいました(汗


全てスタンド最上段からの撮影です。










モールで取られた1本。しかし県央はその後モール対策をしっかりとってました。


後ろに榛名山。 高崎浜川体育館や浜川競技場はこんな静かな場所にあります。
















明和県央24-5農大二

県央は2年連続の優勝





明和県央の優勝を見届けてから お隣の浜川体育館 

高校総体 バスケ 決勝 前橋育英VS太田東の観戦(育英の応援へ)

何かと忙しく楽しい1日でした。




県央ラグビー部 前橋育英バスケ部 
共に群馬県1位代表として関東大会でも頑張ってください。
  


Posted by KEN-1 at 22:28Comments(0)ラグビー

2009年12月28日

明和県央ラグビー部 全国大会初出場 初勝利!





高知中央(高知)7 【前半7-26  後半0-36 】62 明和県央(群馬) 


前01 明和県央
ゴール前22m付近左中間ラック9-8-12-15とつなぎ右中間にトライ 0 5

前07 明和県央
ゴール前5m付近右中間スクラムより左へ9-8とつなぎトライ。G成功 0 12

前17 明和県央
ゴール前右中間ラックから左へ9-8とつなぎ最後は中央にトライ。G成功 0 19

前21 高知中央
左中間スクラムから右へ9-10-12-15とつなぎ中央にトライ 7 19

前27 明和県央
敵陣10m中央ラックから左へ9--12-8-5とつなぎ左中間にトライ。G成功 7 26

後01 明和県央
ラックより右へ9-10--14とつなぎ右中間にトライ 7 31

後06 明和県央
敵陣22m付近左隅よりキックカウンターから最後は13が右中間にトライ 7 36

後08 明和県央
敵陣22m付近右中間ラックで相手ボールをターンオーバーし9--14へつなぎ中央へトライ 7 43

後14 明和県央
敵陣10m付近中央ラックより9-10-12とつなぎポスト左へトライ。G成功 7 50

後21 明和県央
ゴール前7m左中間ラックより左へ9-10-12とつなぎそのまま左中間にトライ 7 55

後26 明和県央
ペナルティからタッチキックし左へ展開。最後は15が走りきりトライ。G成功 7 62

明和県央ラグビー部 全国大会初出場 初勝利!
おめでとう


次回30日は憧れの第1グランドにて
大阪の超強豪シード高の 東海大付属仰星高等学校 との2回戦です。


MKRの選手達>まずは仰星に捨て身のタックルで突き刺さってください!
応援しております!!
  


Posted by KEN-1 at 15:52Comments(0)ラグビー

2009年11月07日

高校ラグビー 群馬 決勝戦

平成21年度全国高等学校総合体育大会
第89回全国高等学校ラグビーフットボール大会群馬県予選
平成21年度群馬県高等学校ラグビーフットボール選手権大会

2009年11月7日(土曜日) 県営敷島 10:30KO

【決勝戦】

明和県央VS高崎商業

観戦(応援)してきました。

ラグビー部OBとして母校(明和県央)の応援です。
今日はOBのみなさんがたくさん応援に駆けつけていました。



白いジャージが明和県央 赤ジャージが高崎商業です

どちらが優勝しても花園初出場!


1STスクラム 高商のFWも頑張っていました。


この日はキックのGOAL成功率も良かったです。


前半終わって28-5




修正点はラインアウトか?


終わってみれば56-12の完勝!

何かが足りないと思ったらTRYシーンがありませんでした
(写真を撮っている暇などありませんでした)



   悲願の全国大会 初出場! 
   夢にまで見た花園です!




   優勝おめでとう!!

創部26年で初の全国大会出場です!



U-17高校日本代表 小池選手と185CMの超大型FB 松井選手です。
この日も大活躍でした。しかもまだ2人とも2年生。頼もしい限りです。


恩師の先生が胴上げされていました。
20年以上前からこの日が来るのを夢に見、信じ待っていたのでしょう。

嬉し涙は良いものですね。

何度 この決勝の舞台で悔し涙を流したことか・・・・。


栄光の足跡

ほとんどが東京農大二高ばかりなのですが 
中には高崎高校 渋川工業の名も。

歴史の重みを感じます。

ここに我が母校 明和県央の名も刻まれるのです。



県央ラグビー部のみなさん 先生 コーチの方々
保護者 父兄のみなさん 

本当に本当におめでとうございます。

今日のこの記念すべき歴史的瞬間&現場に立ち会えて幸せです。
個人的にもこの暗い元気のない時代背景の中
逆に元気とPOWERと勇気をもらいました。

ありがとうございました。

花園での活躍を期待し また応援させていただきます。

  


Posted by KEN-1 at 15:57Comments(0)ラグビー

2009年10月31日

王者散る。【高校ラグビー】

平成21年度全国高等学校総合体育大会
第89回全国高等学校ラグビーフットボール大会群馬県予選
平成21年度群馬県高等学校ラグビーフットボール選手権大会

シード:明和県央・農大二・高崎商業・樹徳


本日 準決勝の2試合を観戦しに前橋敷島へ。

第1試合

〇59 明和県央VS桐生高校 10×

前半(31-10)
後半(28-0)



前半こそ苦戦したものの 後半開始早々のノーホイッスルTRYで
ようやくエンジンがかかり県央が圧倒しました。

高校Uー17 日本代表のNO8君がやはり凄い。



第2試合

×12 農大二高VS高崎商業 15〇

前半(7-15)
後半(5-0)



群馬県ではこの約25年 四半世紀 
王者の座に君臨していた農大二高が
なんと準決勝で敗れた。


以下 昨年までの王者:農大二高の戦歴です
これを見たら農大二高がいかに凄かったかわかります。

創 部  昭和37年(1962)

戦 績  全国高校大会

出 場  24回

準優勝×1回  ベスト4×1回  ベスト8×5回


出場年度
昭和55年(1980)第60回全国大会初出場
昭和55、59~63、
平成元~14、
16~20年出場
5年連続24回出場

(平成15年度のみ桐生 樹徳高校が出場)


農大二高が敗れた瞬間



・・・どうした農大二高!?

この日はミスが多く王者らしからぬ試合展開で
最後まで見せ場をみせられませんでした。

FWはこの日 モールで2度 意地のTRYを奪ったものの、
BKの展開&守りが全く・・・・・。

強くない農大二高を見るのは辛いです。

でも勝った高商を褒めるべきでしょうね。

高商は気持ちが本当に強くディフェンスが良いチームでした。

LOとWGが怪我をしたみたいだけど大丈夫かな?


これにより来週の決勝戦
(県営敷島 11/7 土曜日 10:30 KO)

明和県央VS高崎商業

となりました。


農大二高が決勝の相手ではないのはとても残念ですが
(農二はこれまで31年連続で決勝進出だったそうです)

お互い全力で戦ってもらいたいです。


春の新人戦では22連覇中だった農二を破って優勝した県央か?
(2年ぶり6回目の決勝進出)
6回めの決勝で初の花園行きの切符を手に出来るか?


昨年の花園予選:準決勝で県央に勝利した高商か??


どちらが勝利しても花園初出場


でも・・・


頑張れ県央ラグビー部


PS 高校バスケもTV中継して欲しいです・・・。


*県央OBの管理人より 決勝も行きます 明日はバスケじゃ!



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



     10月走行距離  73.4km
     総 走 行距離  124.7km
     総消費カロリー 7614kcal 
     体重 77.0㎏ ー2.5㎏ 
     体脂肪26.5% +4%
    
     2009年9月22日スタート時
     体重79.5㎏
     22.5%
  


Posted by KEN-1 at 21:01Comments(0)ラグビー

2007年11月21日

全国高校ラグビー花園予選

今年も全国の夢 花園の夢が破れてしまいました。

県央高校VS農大二高

3年連続5度目の同一カード決勝戦。

なんと過去5度とも決勝で涙しています。

なんとか今年こそは!と太田市まで応援に行くも

王者 農大二27-12明和県央



前半開始早々
相手のボールを奪い素早くバックスに展開したトライは感動&見事でした。

ナイスゲームでした。

県央高校のバックスのレギュラーで3年生はSOの1人だけ。
あとは2年生中心。1人は関東高校代表選手。
そして素晴らしい素質を持った1年生がなんと3人います。

来年はかなり期待できます。

今回 残念ながらレギュラーの2人がケガして
途中退場しちゃったけれども

来年こそ 万全の体制&体調で
農大二高を倒し花園に行ってください。

6度目の挑戦で今度は勝って泣こう!

追伸

なんと来春 
私の現役時代一緒にプレーした友人の
中3の息子が県央高校ラグビー部に入部します。

親子2代にわたっての夢です。







  


Posted by KEN-1 at 20:34Comments(0)ラグビー