ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月31日

2週間ぶりの釣行

2007年7月30日(月)

天候 雨 たまーに晴れ間→雨・・・・。

【湖1】 同行者KAZUさん ゴムボート

土曜は休日出勤した為 今日は夢の平日代休日。
友人のKAZUさんもその日休みという事で湖1へ。

しかし昨日から猛烈に降っている雨・・・・現地が超心配です・・・・。
はたして釣りになるのか???

○今日は色々と問題がありまして・・・・ねっKAZUさんw 
遅め?8時頃ENTRY。なんとか出航出来る天候。
やはり私は晴れ男w

水温は19.5℃。雨の影響?
意外に水温低いですね~  やはりやや濁りあり

まずは時計周りに湖を廻ってみます。
まずは一目散に朝方陸から見えたデカバスPOINT
(45~50UPまでボケ~っと浮いてた。どうやら回遊ルートらしく
次回は陸から待ち伏せ作戦してみようかな?)

○ゴムボを走らせるとやはり50UP君がいます!

しかも興味津々にゴムボート直近まで ご丁寧にペアであちらからご挨拶に来てくれます!

でもルアーには見向きもしません・・・・(泣)
でもゴムボートはかなり気になるようです(汗
ずーっと付いてきます^^;

そんなこんなで時間を費やしてしまい 場所移動が遅れました^^;

しかしデカバスがいっぱいいますね。 でも釣れません。
表層系で 『ぬォ~・・・・』っと追ってきますが全然食いません。
デカバスの腹パンパンの極太君が追って来るたびに
友人と歓喜?の雄たけびをあげますが無理です。食いません・・・。

っつーか こいつ等絶対ツレネ~よ 今までの私の経験と腕じゃたぶん(泣)

もうヤケクソに半分なりつつカバー奥の超シャローに
シャダーベイトを投げ込んで巻いてくると
『ボシュ!!』よーやく私にファーストHIT!

しかし釣れたのは期待していたデカバス君じゃなく30UP君でした。
あれ~???

その後も38・5CM君を追加し 今度は下流へ。

う~ん40UPが出ん・・・。

しかし今日は下流に行けば行くほど魚の反応はナッシングに・・・。

ふとショボイ岩盤エリアに来てやっと魚の反応があったので
ハンハン使いの名手カズさんに『このあたりハンハンなんていけるんじゃね???』
なんて言ったら本当にカズさんHIT!

しかもデカそう! かなりの引きを堪能後見事にネットインしたバスは





デカイです。でも44CMです。写真では50くらいありそうな感じです。


○しかし気になる・・・・・。なんだかアフターではなさそうな状況。???

それから1時間くらい私の頭に???が点灯しまくりです。

たしかにペアのバス君はよく見ます。

もしかして~・・・と雨の中 シャローを偏光で見て廻ると・・・・・

やはりいました! ネストを守っている35位のオスバス発見!マジ?
もう時期に8月ですよ。???

♂バスはかなりのロックON状態なのでアホでも釣れそうです。

でも今日はコイツは釣りません。 だって近くにデカそうなメスが2匹
おるではないですかぁ~!!

しかし難易度AAAです。すげ~カバーに邪魔され おまけに強風・・・・

さすがに強風時 ゴムボはキツイです。まだEREKI-Xが付いてるから
マシだと思いますけど。

私はラバジ KAZUさんはノーシンカーワームで攻めます。
諦めかけて 強風の為フットエレキで移動しようと思った時

KAZUさん: 『来た!!』

マジ!? 

するとお見事! 凄いRODがぶち曲がってます
エライ引いとります・・・・・。(爆)

時間を掛けて魚を弱らせてからネットランディング。

上がってきたのがこれ



なんとナイスプロポーションのママです。尾びれ見てください。
BIGママかと思いましたがサイズは意外に小さく43CMでした。
本当に7月末の出来事です。

なんでもネイルシンカー入りのワームを目の前に通したところ
食ってきたとの事です。(^^)

ここで私 焦る^^; (笑)

ヤバイっす。このままでは今日はKAZUYA DAYになってしまう!w

でも もう1匹 デカイのがうろついています。
KAZUさんに頼み込み 時間を掛けて狙わせてもうらう事に。
KAZUさんちょっとメシでも食べててね(^^)/



○しかし DS ラバジ(大 小) ノーシンカー スピナベ ネコ ・・・・とやるも反応薄いです。

ちょっと深いトコなのでムズイです・・・・。

何気に最後の切り札?どー考えても今日のデカバスはフォールだ。

そこで
キラービル(かなり時期ハズレ)10gテキサスを思いつく。

1投目・・・・・ヒュ~ ストン!とリアクションで誘う! 
ん!? バスが反応! ルアーを見たぞ!

2投目・・・・・ヒュ~ ストン!! ガツン!!!

やりました(笑)



こいつはメスかな~オスかな~ よー分からんけどスゲ~嬉しい♪
サイズはやはり意外に小さく43CM

KAZUさんありがとう~ 
さっきのKAZUさんのバスからなんと30分以上経ってました。m(__)m

その後ネストは見つからず・・・・。これまたよーわからん・・・。

で最後の方にスピナベ(マイクロスピン)で30UP君を2匹追加。

今回 横の動きは小さい奴しか食ってきませんね。
デカイ奴はフォールに反応したようです。

これにて2人満足&雨の為 早めに納竿。 
(今回は全ての魚がバイトシーン丸見えでしたので興奮しましたよ)


なんとか今回も40UPが出てくれました。感謝です。

今回の釣果:43 38.5 32 30 31 【5匹】
KAZUさん 44 43CM



この他の画像など詳しくはPC版まで。  


Posted by KEN-1 at 15:13Comments(8)バスフィッシング

2007年07月17日

連休中の釣り

先日の3連休のうちの2日(正確には1.5日)を釣りに行って来ました。
関東は台風が接近中で 無理は禁物ですが予報を見る限り大丈夫そうなので
携帯ラジオ持って状況変わったらすぐ帰って来れる様に行って来ました。

1日目は久しぶりに訪れる某湖。 ゴムボを浮かべての単独釣行です。

まずは実績ポイントから廻って行くことにします。
表層から反応を見ますがなかなか出てくれません。
そこで毎回 ここは必ず魚が付いている!
というオバハン+ハードボトム地形の場所に

カットテール



DSをシャローに落とすと1発で食ってきました。
しかし その後は反応なし。もう少し連発するかと思いましたが・・・。

さらに表層を

DEPS シャダーベイト



を巻き巻きしながら進むと
岩の陰から ガボッ!っと またナイススモールが飛び出してきてくれました。





さらにスピナベやクランクで色々なレンジを探ってみたり 
怪しいインレットやカバーはDSやスモラバ、ラバジを1~2投して先に進みます。

しばらく先に進むとボイルが連発している場所を発見。
初めは鯉かと思ってましたが どうやらバスのようです。

そこでさらにシャダーベイトを巻き巻きすると2連発。(^^)
2匹ともナイスサイズラージでした。



さらにすぐ先の岬の先端にデカそうなラージ発見。
シャダーベイトには無反応だったので2投目に

マイクロスピン



を投げたらすごい勢いで
追いかけてきてパク~!!

本日の最大46CM



バイトシーン丸見え! かなり興奮いたしました。

その後は表層で何本か追加し 

ゴミ+カバーを

ヤマキタクランクのライザーテクニックで



ハードボトムエリアを ハンハンのミドストで



追加しながら予定時間よりやや早めに終了 

心配された雨 風共に強くなく 最終的に全て40UP×8本という好釣果でした。


~2日目~

この日ももちろん台風の影響アリ
家で静養のつもりでいましたがなんと急に出勤に。
しかし仕事自体はすぐに終わるので車にRODを積んで行く(笑)

仕事先の近くに良い池があるんですよ^^;

そうこうする内に仕事終了。時間は15時半。
まっ2時間くらいやるかと雨の中 出撃。

駐車場で帰り支度をしていた先行者2人組みに釣果を聞く。
『全く反応なし』・・・・。

しかしAM中40CM級を釣った別のバサーを見たとの事。
う~~~ん 地合は午前中か!?

時間をかけてられないのでまずは
表層系やスピナベ クランクで素早くCHECK ノー感じ。

やはりスローに攻めたほうが良いかな?と
大雨の中 先日購入したNEWROD エアレイドにデスアダーのノーシンカーを付けて
魚の通り道+流れが当たっている側の夏の定番 
の先端にキャストしズル引く。

しかし雨の中のスローな釣りは辛い・・・・w

時間を掛けてたぶんちょっとしたウィードの切れ目でステイ。

なんだかバイトがある予感。(ドキドキ)

来るか?来ないか??

すると・・・・・・

『コツッ・・・・・。』と心地良いバイトが。

充分送り込んでから思いっきりフッキング!!
(実は別のPOINTで30分前にラインが素早く横に走ったもののすっぽ抜け!を経験)

するとすぐに大ジャンプ! その魚体見るとナイスサイズ!
ラインはPE RODはMHなので強引に寄せる。

んで あがってきたのが コレ。



その後はたぶんコバスの『コン!ココン!』っという連続したバイトのみで
乗せられず・・・・。
(デカイ奴のバイトほどアタリは小さく1回が多いですよね)

なんとか30CM君を追加し終了。 

でもまさか45UPが釣れるとは!^^;

今回は2日共に満足して帰途につきました。

お時間ある方はPC版の方もご覧ください。m(__)m

この釣行でしばらく釣りにはいけないかな?
  


Posted by KEN-1 at 20:59Comments(2)バスフィッシング

2007年07月04日

バス釣り上半期を終えて。

2007年も 気が付けば7月・・・・。

すでに今年も半年経過してしまいました。早いですねぇ・・・・
こりゃ歳食うはずだわ・・・・。

そんな事で(どんなこっちゃ?)
今回はいきなり 2007年 上半期を振り返りたいと思います。

2007年度 上半期

【最大はラージ50 スモール48CM】

でした。

総GET数はラージ49GET スモール28GET 【合計77GET】
その内40UPは37GETです。【確立48%】


釣った約2匹に1匹は40UPだなんて 自分的にかなり驚きです。


これもひとえに ほぼ毎回といっていいほど同行させていただいている
ギジエクラブの4インチさんや巻さんといった釣りウマの方のおかげです。

◆やはり釣りの上手い方と釣行すると自身もかなり上達します。
私はバス歴4年ですが たぶん普通の方の

10年分

くらいのアドバイスやテクニックを
周りの方達から習得させていただきました。m(__)m

◆また今年は色々なフィールドに赴いていますが
どんなにデカイ奴やランカーがウロウロしているフィールドでも
私みたいなアホな奴はエリアを間違えれば釣れないですし 
また釣り方を間違えると迷走の旅に彷徨うの必至ですから・・・・ね。

自分でパターンを掴むなんてのは雲を掴むようなもんです(笑)

そこで1番感謝しているのが【情報】です。

◆どこかのHPで週末 ○○湖爆釣!とか ランカーGET!
とか書いてあってもそれを見て期待して鼻息荒く 
翌週末そのフィールドに赴いた事 過去多数。
でも・・・そこで私は良い思いをしたことがまずありませんです。はい・・・。

もう1週間も経てばパターンやエリアが変わっちゃうんですねぇ・・・・。

◆もうこのマイナーブログの読者さんはご存知でしょうが
私はギジエクラブメンバーにありがたく所属させていただいております。

その土地 色々な県に所属するメンバーの方々に大変ありがたい
生の最新情報をいただいて その時期に1番ベストなフィールドを決定し釣行しています。
なので私みたいなアホでも釣れるんですね。
本当に感謝です。

この情報がなければ多分私の釣果は半分以下・・・いや1/3以下でしょう。

(一応言っておきますと誰もがギジエメンバーになれるわけではありません)



◆余談◆
良い機会なのでここで書き記したいと思います。

大変申し訳ないのですがこの情報はメンバーがフィールドに赴き
実釣し、時間をかけ苦労して仕入れていただいたものなのです。

ですからメンバーから得た情報はフィールド情報も含めて他には流せません。
流しませんm(__)m

私はバス釣りをする無二の親友でさえメンバー情報を流してません。
一緒に行きません。
(メンバー共有情報以外のフィールドやメジャーフィールドは除きますが・・・。)

それで親友か?と聞かれるかもですかそれだけは別の話なのです。
それ以外では普通に仲良しなので。それは親友も納得してくれてます。

また釣行記に出てくるマイナーフィールドは本当は

某所

とかという おケツの穴の小さい表現をやめて 
普通に一般公開したいのですが 
好意でしかも無償でいただいている現地の情報提供者様に
非常に迷惑がかかりますので
(目に見えない問題も含めて)公開出来ないのが現状です。

もちろん外来魚という大きな問題もありますが 
1部のバサーのマナーの悪さにも関係があります。

本当にスミマセン。m(__)m


メンバー情報フィールド以外の場所であれば喜んでご一緒させていただきます!



◆話が多少逸れましたがこれから下半期 いよいよ夏パターンの到来です。

下半期は今期のテーマにあげた苦手なジグの釣りを克服したいと思ってます。

秋は釣れないんですよね・・・・・。夏も釣れんが・・・・・。困った。


◆最後にこいつは前回表層爆発で釣った45.5虎。



今回 納得サイズはこれだけ・・・・。最近かなり贅沢になってます。
もっと1匹1匹との出会いに感謝せねば・・・・。

では×2 またです!(^^)/ ♪飯田さん風にw  


Posted by KEN-1 at 23:27Comments(6)バスフィッシング