2006年04月24日
出勤前短時間釣行
先週 仕事で県外へ。
なんと朝のみ水、木、金と3連チャン 土は丸1日、日曜日はAM中と釣りしまくってきました。
初日のみなかなかの釣果でしたが

その後は毎日の大雨 暴風 みぞれ などで状況悪化・・・。
水温も気温も下がってしまいバスクンの活性も低下・・・・・。
これには参った・・・せっかく昼間もスタンバイOKだったのに・・・・。
土曜日はくもり、昨日の日曜日はかなり良い天気でしたが急激な環境変化で初日の水曜日にはちらほら見えていたバスもちょい一段深いトコにもどってしまいました(泣)
土曜日からは我がクラブ代表の4インチ大先生も合流し そんな超渋い状況下 きちんと結果を出すところがさすがですね。
でも今回 アプローチ位置 距離の大切さ 1投目の大切さ を 目のあたりにしました。
あと非常に攻め方が丁寧。
今回の4インチさんアプローチ1投目の釣果がかなりありました。今回もかなり勉強させていただきました。m(__)m
やはり釣りに行くにはウマい方と行くのがウマくなる第一歩ですね。
詳しい釣行記はPC版 LIFE WITH BASS! まで。
なんと朝のみ水、木、金と3連チャン 土は丸1日、日曜日はAM中と釣りしまくってきました。
初日のみなかなかの釣果でしたが
その後は毎日の大雨 暴風 みぞれ などで状況悪化・・・。
水温も気温も下がってしまいバスクンの活性も低下・・・・・。
これには参った・・・せっかく昼間もスタンバイOKだったのに・・・・。
土曜日はくもり、昨日の日曜日はかなり良い天気でしたが急激な環境変化で初日の水曜日にはちらほら見えていたバスもちょい一段深いトコにもどってしまいました(泣)
土曜日からは我がクラブ代表の4インチ大先生も合流し そんな超渋い状況下 きちんと結果を出すところがさすがですね。
でも今回 アプローチ位置 距離の大切さ 1投目の大切さ を 目のあたりにしました。
あと非常に攻め方が丁寧。
今回の4インチさんアプローチ1投目の釣果がかなりありました。今回もかなり勉強させていただきました。m(__)m
やはり釣りに行くにはウマい方と行くのがウマくなる第一歩ですね。
詳しい釣行記はPC版 LIFE WITH BASS! まで。
2006年04月16日
ワンダフル スモール
4月15日 朝より日没まで虎狩りに大規模河川へ。
ここはJ-PAPAさんが先々週40UPを連発したポテンシャルのもの凄く高いリバーなのである。
やはり朝マズメと夕マズメが貴重なバイトの可能性があるため丁寧に丁寧に。
そしたら こんなんとか

こんなの釣れました(^^)

ワンダフル スモール!
詳しい釣行記は こちら(PC版)へ m(__)m
ここはJ-PAPAさんが先々週40UPを連発したポテンシャルのもの凄く高いリバーなのである。
やはり朝マズメと夕マズメが貴重なバイトの可能性があるため丁寧に丁寧に。
そしたら こんなんとか
こんなの釣れました(^^)
ワンダフル スモール!
詳しい釣行記は こちら(PC版)へ m(__)m
2006年04月12日
水温と狙うエリア
JB TOPプロの小山さんのネット記事を見ていたら
私が今まさに気にしている水温と狙うエリアがずばり書いてあったのでここに記しておきたいとおもいました。
以下 小山プロが目安にしている水温・狙うエリア・釣り方とのことです。
10℃以下 :冬の釣りに徹する。 (でも午後はシャローをやることが多い、かな?)
(ソフトルアー・ハードルアー併用)
10~12℃:水深2~3mにある変化&カバーをメインに狙う。
(この頃になってくるとハードルアーメインの方が釣果を出せる)
12~14℃:狙うエリアをスポーニングエリアに近づけシャロカバーも意識する。
(ハードルアーオンリーで行ける私の最も好きな時期)
14~18℃:スポーニングエリア付近の変化&カバーをタイトに狙う。
(この頃になるとアフターも増えてくるので、ハードルアーだとサイズが下がると感じたら
ソフトルアーに切り替えるとサイズが上がることがある)
18℃以上:そろそろサマーパターンエリアを意識したエリアを攻めるようにする。
(ソフトルアー・ハードルアー併用)
なーんだ・・・・・なんて言っている方も多いと思いますが・・・・私には勉強になります。(汗 汗
私が今まさに気にしている水温と狙うエリアがずばり書いてあったのでここに記しておきたいとおもいました。
以下 小山プロが目安にしている水温・狙うエリア・釣り方とのことです。
10℃以下 :冬の釣りに徹する。 (でも午後はシャローをやることが多い、かな?)
(ソフトルアー・ハードルアー併用)
10~12℃:水深2~3mにある変化&カバーをメインに狙う。
(この頃になってくるとハードルアーメインの方が釣果を出せる)
12~14℃:狙うエリアをスポーニングエリアに近づけシャロカバーも意識する。
(ハードルアーオンリーで行ける私の最も好きな時期)
14~18℃:スポーニングエリア付近の変化&カバーをタイトに狙う。
(この頃になるとアフターも増えてくるので、ハードルアーだとサイズが下がると感じたら
ソフトルアーに切り替えるとサイズが上がることがある)
18℃以上:そろそろサマーパターンエリアを意識したエリアを攻めるようにする。
(ソフトルアー・ハードルアー併用)
なーんだ・・・・・なんて言っている方も多いと思いますが・・・・私には勉強になります。(汗 汗
2006年04月11日
どれにしようかな~
先日 私のお気に入りブログの1つであるJ-PAPAさんのサイトで面白い記事を読んだ。
♪寺の和尚さんが~
かぼちゃの種を蒔きました
目が出てふくらんで
花がさいたら
じゃんけんぽん!♪・・・・・・という
『じゃんけんの歌?』
を題材にしたものだが この歌は全国的にたぶん普及しているものの
各地それぞれの言い方(歌い方)や方言があるのでは???という内容なのだ。
そこで私も考えた・・・・・。

『どれにしようかな~♪天の神様の言う通り~・・・・』
・・・・という歌詞 聞いたことあるよね?
皆さんこの後に 続く歌詞を教えて下さいm(__)m???
『おべべのべのべの 赤とんぼ~♪』
ですよね??????
違うかな?????
ちなみにJさんは
『あべべのべのべの 柿の種♪』・・・・・だそうです。(笑)
あとは・・・・・・
こんな感じ???
どちらにしようかな???とも言うの????
「どちらにしようかな 神様の言うとおり あべべの便所で 新聞読めばわかるかな」
「どちらにしようかな 天の神様の言うとおり おべべのべのべの電車にひかれてぺっちゃんこ」
「どちらにしようかな 天の神様の言う通り あべべのべ 柿の種 なのなのな」
「どちらにしようかな 天の神様の言うとおり ぎったんばっこんぎったんばっこん おすすのすずめの玉手箱」
「どちらにしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲撃ってバンバンバン もう一度撃って バンバンバン テレビのおしまいまた見てね」
そんなこと書いていたらサイト発見!! みなさんの県はどうですか???
♪寺の和尚さんが~
かぼちゃの種を蒔きました
目が出てふくらんで
花がさいたら
じゃんけんぽん!♪・・・・・・という
『じゃんけんの歌?』
を題材にしたものだが この歌は全国的にたぶん普及しているものの
各地それぞれの言い方(歌い方)や方言があるのでは???という内容なのだ。
そこで私も考えた・・・・・。

『どれにしようかな~♪天の神様の言う通り~・・・・』
・・・・という歌詞 聞いたことあるよね?
皆さんこの後に 続く歌詞を教えて下さいm(__)m???
『おべべのべのべの 赤とんぼ~♪』
ですよね??????
違うかな?????
ちなみにJさんは
『あべべのべのべの 柿の種♪』・・・・・だそうです。(笑)
あとは・・・・・・
こんな感じ???
どちらにしようかな???とも言うの????
「どちらにしようかな 神様の言うとおり あべべの便所で 新聞読めばわかるかな」
「どちらにしようかな 天の神様の言うとおり おべべのべのべの電車にひかれてぺっちゃんこ」
「どちらにしようかな 天の神様の言う通り あべべのべ 柿の種 なのなのな」
「どちらにしようかな 天の神様の言うとおり ぎったんばっこんぎったんばっこん おすすのすずめの玉手箱」
「どちらにしようかな 天の神様の言う通り 鉄砲撃ってバンバンバン もう一度撃って バンバンバン テレビのおしまいまた見てね」
そんなこと書いていたらサイト発見!! みなさんの県はどうですか???
2006年04月09日
榛名湖おかっぱり
昨日あんなに釣ったのに今日になったらまた魚釣りがしたくて
朝からカミさんのご機嫌を伺う・・・。しかしその作戦が見事 失敗。
逆にヤバイ展開に(T_T) さすがツワモノ。わかってらっしゃる。

だから今日は午前中グダグダ~ お昼食べてゴロ~ン ZZZZ・・・・。
3時のおやつを食べてデイゲームの野球中継を見る。
こりゃ太るはずだ・・・。
するとカミさんがお出かけ!
チャーンス!! OK!OK!!。
即効 準備して車で30分の榛名湖へ向かう。
途中ノロノロ走っている車に思いっきりイライラしながらも(すみません)
急いで榛名湖へ(笑)
たぶん夕方が水温1番高いでしょ?といつものPOINTへ。
すると先行している巻さんを見つける。釣果を聞くとすでに1時間で3本との事。ウマー(^^)
水温計ると8℃。意外に低いのね。
ミノーやらスピナベやら超スローに誘うが全然反応なし。
魚の場所を知りたくてDSやらジグヘッドを投入しても無反応でした。
しかし風が低くまた水温計りなおすと今度は6℃。たったの30分で!!2℃も下がってる!
釣行時間2時間弱でもちろん結果はズ~ボー。 ストレス溜まった~!!
朝からカミさんのご機嫌を伺う・・・。しかしその作戦が見事 失敗。
逆にヤバイ展開に(T_T) さすがツワモノ。わかってらっしゃる。
だから今日は午前中グダグダ~ お昼食べてゴロ~ン ZZZZ・・・・。
3時のおやつを食べてデイゲームの野球中継を見る。
こりゃ太るはずだ・・・。
するとカミさんがお出かけ!
チャーンス!! OK!OK!!。
即効 準備して車で30分の榛名湖へ向かう。
途中ノロノロ走っている車に思いっきりイライラしながらも(すみません)
急いで榛名湖へ(笑)
たぶん夕方が水温1番高いでしょ?といつものPOINTへ。
すると先行している巻さんを見つける。釣果を聞くとすでに1時間で3本との事。ウマー(^^)
水温計ると8℃。意外に低いのね。
ミノーやらスピナベやら超スローに誘うが全然反応なし。
魚の場所を知りたくてDSやらジグヘッドを投入しても無反応でした。
しかし風が低くまた水温計りなおすと今度は6℃。たったの30分で!!2℃も下がってる!
釣行時間2時間弱でもちろん結果はズ~ボー。 ストレス溜まった~!!
2006年04月08日
今日のシーバス
また行って来ました。東京湾シーバスボートゲーム!本日もアイランドクルーズさんより出航。
時間はなんとAM4時~8時まで! 日の出が5時20分ほどなのでナイトゲームが1時間チョイ。
デイゲームが3時間弱でした。
今日はほとんどミノーゲーム!。ナイトはパクパク状態!デイは穴撃ちでプチパクパク状態!

2人で4H 55GETという内容でした。ナイトが1時間チョイだからまぁまぁかな・・・・・。
でもサイズが出ないのよ これが・・・・・・(悲) 最大60まで。
今日の使用ルアーはエアマークのエアスピード
エアディープ
これは釣れます! ボートゲームには必須ルアーですね。また他のミノーと比べてフッキング性能
ピカイチ!! ほとんどかけたらバラシはありませんでした。

サスガに釣行ずくめの週末でヤバイ・・・・。
今日はカミさんに悟られることなく午前中にそ~ぉっと自宅に戻ってました(笑)
詳しい釣行記は私のホムペへ m(__)m
時間はなんとAM4時~8時まで! 日の出が5時20分ほどなのでナイトゲームが1時間チョイ。
デイゲームが3時間弱でした。
今日はほとんどミノーゲーム!。ナイトはパクパク状態!デイは穴撃ちでプチパクパク状態!
2人で4H 55GETという内容でした。ナイトが1時間チョイだからまぁまぁかな・・・・・。
でもサイズが出ないのよ これが・・・・・・(悲) 最大60まで。
今日の使用ルアーはエアマークのエアスピード

エアディープ

これは釣れます! ボートゲームには必須ルアーですね。また他のミノーと比べてフッキング性能
ピカイチ!! ほとんどかけたらバラシはありませんでした。
サスガに釣行ずくめの週末でヤバイ・・・・。
今日はカミさんに悟られることなく午前中にそ~ぉっと自宅に戻ってました(笑)
詳しい釣行記は私のホムペへ m(__)m
2006年04月05日
ボーゲー!
いよいよ今週末にまたまた横浜シーバスボートゲームです。
今回はなんとAM4:00~8:00^^; こりゃまた寝不足だ・・・・。
でも まだ土曜の事 カミさんに話してません(汗
最近 家庭も振り返らず釣り行きすぎ(お金もかけすぎ)
で なんとなく言えないまま・・・・・。
誰か同じような境遇の方いらっしゃいませんか????(笑)
あ~でもバスも良い時期なんだよな~。今回のボーゲーで しばらくはバスONLYになるかな。
2006年04月04日
春近しリザーバー
今日仕事中に県内では珍しくデカバスの生息する某リザーバーへ下見にやってきました。
各所 水温CHECKして廻り一番高いトコで11.5℃。スポーニングもあともうすぐですかね。
でも明日 雨なんだよな~ 今年は何とかラージの50UPをGETしたいものです(^^)
でもそんな春のめちゃ熱い!?時期に今週末は横浜でシーバス ボートゲームの予定です。(笑)
バチよ~! カモーン。。。
各所 水温CHECKして廻り一番高いトコで11.5℃。スポーニングもあともうすぐですかね。
でも明日 雨なんだよな~ 今年は何とかラージの50UPをGETしたいものです(^^)
でもそんな春のめちゃ熱い!?時期に今週末は横浜でシーバス ボートゲームの予定です。(笑)
バチよ~! カモーン。。。
2006年04月03日
blog 開設!
簡単に出来るんですね。こりゃ凄いや~ 今後は私のHPのDIARYの代わりに適当に根気良く
更新していきたいと思ってます(^^)V
んでブログ第一発目は『いつかは50UP』管理人のJ-PAPAさんのBIGスモール!
こりゃブログ第一発目のネタとしては最高でしょ。先日の某大規模河川で44.5CMGET。
その他も33 40 40とかなりの釣果。しかもHITルアーはジャバロン160ですよ。凄すぎますね!
ちなみにその日同行した私は30CM 1本のみ・・・・。 実力の差がでてしまう釣行でした(汗
Posted by KEN-1 at
23:38
│Comments(0)