2007年08月26日
盆休みのリベンジ?
2007年8月25日 晴れ(ドピーカン)真夏日
水温22~25℃
本日も巻さんと湖1へ
前回30UP×2本という貧果のリベンジ釣行です。
朝一 毎度のシャダーベイトで表層を引くもNO感じ
(朝は軽い上着ないと涼しい季節? もう着実に秋に近づいているんですね)
スピナベ(マイクロスピン)にチェンジもチャイスさえなし。
朝マズメなんだけど活性高いデカバスはいないのかな~
仕方がないので開始すぐですが作戦をスローな釣りに。
高比重 ファットドーバーで

シャローのシェイドでほっとけ。う~ん つまらん。
でも釣れた。巻さんとのWヒット 40UP

巻さんはDSみたい。やはりスローがキモか?
しかしここのバスはデカスモールみたいな強力な引きです!
この後も効率よくシェード+水通し+ワンドを攻めていくと・・・

本日 私の最大44CM
やはりファットドーバーでDSでした。
この後も見えバスをモジャオで攻略したり
IKクランク
でガレ場の底をガンガン当てながら引いてくるとこんなのGET

しかしこのクランク 55UP発見POINTで
デカバス(たぶん40後半クラス)を掛けるもランディング間際
無情のバラし・・・・・
バスが暴れた時 なんだかおかしかったので
なんでバレたのかな?と思って見て見ると
なんとフックが折れました・・・・。
やりおるなーここのバス!
◆一方 同船の巻さんは丸秘リグでバンバンGETしてます。
巻さんの今日の最大!47CM!!

巻さんは3週連続45UP GETです (しかも太い!)さすがだな~
今日も色々勉強になりました m(__)m
◆最後にこんな動物に出会えました事と自然に感謝。

来週からはもう9月・・・・ 週末は榛名湖ワカサギの予定です!
水温22~25℃
本日も巻さんと湖1へ
前回30UP×2本という貧果のリベンジ釣行です。
朝一 毎度のシャダーベイトで表層を引くもNO感じ
(朝は軽い上着ないと涼しい季節? もう着実に秋に近づいているんですね)
スピナベ(マイクロスピン)にチェンジもチャイスさえなし。
朝マズメなんだけど活性高いデカバスはいないのかな~
仕方がないので開始すぐですが作戦をスローな釣りに。
高比重 ファットドーバーで

シャローのシェイドでほっとけ。う~ん つまらん。
でも釣れた。巻さんとのWヒット 40UP
巻さんはDSみたい。やはりスローがキモか?
しかしここのバスはデカスモールみたいな強力な引きです!
この後も効率よくシェード+水通し+ワンドを攻めていくと・・・
本日 私の最大44CM
やはりファットドーバーでDSでした。
この後も見えバスをモジャオで攻略したり
IKクランク
でガレ場の底をガンガン当てながら引いてくるとこんなのGET
しかしこのクランク 55UP発見POINTで
デカバス(たぶん40後半クラス)を掛けるもランディング間際
無情のバラし・・・・・
バスが暴れた時 なんだかおかしかったので
なんでバレたのかな?と思って見て見ると
なんとフックが折れました・・・・。
やりおるなーここのバス!
◆一方 同船の巻さんは丸秘リグでバンバンGETしてます。
巻さんの今日の最大!47CM!!

巻さんは3週連続45UP GETです (しかも太い!)さすがだな~
今日も色々勉強になりました m(__)m
◆最後にこんな動物に出会えました事と自然に感謝。
来週からはもう9月・・・・ 週末は榛名湖ワカサギの予定です!
2007年08月20日
お盆休み
先週の8/12~16までお盆休みでした。
今年は 3泊4日で沖縄へ家族旅行へ行ってきました♪

沖縄を訪れるのは14年ぶりです。
今回は沖縄本島からクルーザーで約20分でこんな綺麗な無人島へ
(ナガンヌ島)

ここ日本ですよ。最高に綺麗だな~
カラフルな熱帯魚が種類 数共にたくさんいました。
シュノーケリングしながら魚肉ソーセージを与えるともう凄い事に。(^^)
でも共食いじゃー!
なかには体長70CMほどの大きい鯛?のスクールも来てソーセージを
クレクレ!!っと接近してパクパク食って来ます。凄く楽しい♪
子供は指をかまれ出血・・・(汗
コイツ 針とRODとラインがあればソーセージで鯛が釣れるのにな~(笑)
~沖縄では主に~
1日目 ひめゆり平和記念資料館まどの戦跡めぐり 首里城
(平和をもう1度考えさせられました)
2日目 プライベートビーチ満喫&パイナップル園 温泉
3日目 無人島ツアー ショッピングなど
最終日は海岸線 岬めぐりなどのドライブでした。
沖縄のグルメもソーキそばや沖縄そば、ゴーヤちゃんぶる など
結構美味しかったですよ。 また行きたいな~。
そうそう・・・
久しぶりに釣りにも昨日ダム湖へ行ってきましたよ。
結果からいうとダメダメで
こんなんや・・・・

こんなの・・・・(汗

共に30UP・・・・2匹・・・・
午前中までベイトタックル&強気なルアーで押し通すも
最後はカットテールネコのフィネス。
全く釣れん!魚が見えん!暑くてかなわん!!です はい・・・。
しかし同船者のKAZUさんは

40UPです~ バタフライクローテキサスの巻き巻きでゴン!だそうな。
でもそのフィネスも昨日は正解だったそうで
別船で単独出ていた巻さんは
超極太45UP×2 40UP×2 30UP×4 の合計8本!!(驚)
メインはDSとラバジだそうです。
素晴らしい!凄いです~ あの状況で釣りまくりとは。
やはり腕が違います・・・・・。
9月からはワカサギに行くので今週末あたりまたバス釣りかな?
次回 リベンジじゃー(笑)
今年は 3泊4日で沖縄へ家族旅行へ行ってきました♪
沖縄を訪れるのは14年ぶりです。
今回は沖縄本島からクルーザーで約20分でこんな綺麗な無人島へ
(ナガンヌ島)
ここ日本ですよ。最高に綺麗だな~
カラフルな熱帯魚が種類 数共にたくさんいました。
シュノーケリングしながら魚肉ソーセージを与えるともう凄い事に。(^^)
でも共食いじゃー!
なかには体長70CMほどの大きい鯛?のスクールも来てソーセージを
クレクレ!!っと接近してパクパク食って来ます。凄く楽しい♪
子供は指をかまれ出血・・・(汗
コイツ 針とRODとラインがあればソーセージで鯛が釣れるのにな~(笑)
~沖縄では主に~
1日目 ひめゆり平和記念資料館まどの戦跡めぐり 首里城
(平和をもう1度考えさせられました)
2日目 プライベートビーチ満喫&パイナップル園 温泉
3日目 無人島ツアー ショッピングなど
最終日は海岸線 岬めぐりなどのドライブでした。
沖縄のグルメもソーキそばや沖縄そば、ゴーヤちゃんぶる など
結構美味しかったですよ。 また行きたいな~。
そうそう・・・
久しぶりに釣りにも昨日ダム湖へ行ってきましたよ。
結果からいうとダメダメで
こんなんや・・・・
こんなの・・・・(汗
共に30UP・・・・2匹・・・・
午前中までベイトタックル&強気なルアーで押し通すも
最後はカットテールネコのフィネス。
全く釣れん!魚が見えん!暑くてかなわん!!です はい・・・。
しかし同船者のKAZUさんは

40UPです~ バタフライクローテキサスの巻き巻きでゴン!だそうな。
でもそのフィネスも昨日は正解だったそうで
別船で単独出ていた巻さんは
超極太45UP×2 40UP×2 30UP×4 の合計8本!!(驚)
メインはDSとラバジだそうです。
素晴らしい!凄いです~ あの状況で釣りまくりとは。
やはり腕が違います・・・・・。
9月からはワカサギに行くので今週末あたりまたバス釣りかな?
次回 リベンジじゃー(笑)
2007年08月07日
真夏のパターンフィッシングの巻
2007年8月4日
【湖1】 同行者 ギジエクラブ 4インチさん
天候 小雨:曇り 水温22℃
本日は先週調子の良かった【湖1】へ
私も初めてタックル紹介(笑)
◆シーバスROD ML に PE+シャダーベイト(表層)
◆EG コブラ フロロ12+スピナベ(クランク)
◆EG エアレイド フロロ14+バイズクローテキサス
◆EG イレイザー フロロ6+ハンハン+3インチジャバロン
◆EG エアリアル フロロ4+DS(アライブ、カットテール)
~以上のタックルで望みます。~
早めの待ち合わせで湖1番のり♪ もう5時にはスタートフィッシング。
2人して表層から攻める。するとすぐに4インチさんにHIT!
超回復君の40UPでした。
すると今度は私のシャダーBにHIT! 最近バイト音でバスのデカさが判ります。
ちょっとデカそう。
PEなのでちょっと強引にやりとり。あがってきたのは

葉っぱのおまけ付きの45CMでした。
その後もシャローを同様の釣りで攻め43CMをGET。
やはり朝マズメは貴重ですね。
しかしそこからが釣れません・・・・・。
表層は沈黙しスピナベでレンジを下げてもダメ
カバーやゴミたまりをテキサス撃つもダメ・・・・。
ハンハンのミドストも全く釣れる気がしません。(もともと苦手)
見えバスにDSも昔は100シコシコなんて当たり前だったのに
今じゃ10~20シコシコが超精一杯・・・・。
また ちょっと前までは榛名湖あたりで
5M 6M 8Mなんて当たり前だったのに
(桧原湖では最高14Mのディープなんてやってましたw)
今じゃ2Mでもディープ感覚(汗
DS>かなり下手になっている自分がいます・・・・。
やばい・・・・
それを尻目に4インチさんはDSでも40UP?45UP?釣られてました。
さすがです。
今まで出来ていた釣りが雑になったりするのはヤバイ事です。
DSはDSで最高の武器になる時もたくさんあるわけですから・・・。
(DSあまりやらなくなってサイズはかなりあがりましたけど)
やっとDSでかけた魚も(でもシャローだったけど)
バラシてしまう始末・・・・・。う~ん・・・・(泣) まぁまぁデカかった・・・。
そんな中 4インチさんだけは独自のパターンを確立し
40UPを量産しております。(すげ~)
最終的に9本中7本が40UP! お見事です(^^)
で 最大47CM!

どんなパターンかは4インチさんのギジエブログをご参照ください。
結局 私の最終的な釣果はその後 シャダーベイトで37を追加して
あとは久しぶりの手の平サイズのバスちゃん・・・・2匹。
しかもその2匹 ヒットルアーDS というのがなんだか嫌味だわw
PS
6月に参加させてもらったDEPSの木崎湖イベントの様子がDEPS HPに
UPされております!
時間があるかたは見てください。(私と巻さんインタビューされてますw)
DEPS HPはこちらから
【湖1】 同行者 ギジエクラブ 4インチさん
天候 小雨:曇り 水温22℃
本日は先週調子の良かった【湖1】へ
私も初めてタックル紹介(笑)
◆シーバスROD ML に PE+シャダーベイト(表層)
◆EG コブラ フロロ12+スピナベ(クランク)
◆EG エアレイド フロロ14+バイズクローテキサス
◆EG イレイザー フロロ6+ハンハン+3インチジャバロン
◆EG エアリアル フロロ4+DS(アライブ、カットテール)
~以上のタックルで望みます。~
早めの待ち合わせで湖1番のり♪ もう5時にはスタートフィッシング。
2人して表層から攻める。するとすぐに4インチさんにHIT!
超回復君の40UPでした。
すると今度は私のシャダーBにHIT! 最近バイト音でバスのデカさが判ります。
ちょっとデカそう。
PEなのでちょっと強引にやりとり。あがってきたのは

葉っぱのおまけ付きの45CMでした。
その後もシャローを同様の釣りで攻め43CMをGET。
やはり朝マズメは貴重ですね。
しかしそこからが釣れません・・・・・。
表層は沈黙しスピナベでレンジを下げてもダメ
カバーやゴミたまりをテキサス撃つもダメ・・・・。
ハンハンのミドストも全く釣れる気がしません。(もともと苦手)
見えバスにDSも昔は100シコシコなんて当たり前だったのに
今じゃ10~20シコシコが超精一杯・・・・。
また ちょっと前までは榛名湖あたりで
5M 6M 8Mなんて当たり前だったのに
(桧原湖では最高14Mのディープなんてやってましたw)
今じゃ2Mでもディープ感覚(汗
DS>かなり下手になっている自分がいます・・・・。
やばい・・・・
それを尻目に4インチさんはDSでも40UP?45UP?釣られてました。
さすがです。
今まで出来ていた釣りが雑になったりするのはヤバイ事です。
DSはDSで最高の武器になる時もたくさんあるわけですから・・・。
(DSあまりやらなくなってサイズはかなりあがりましたけど)
やっとDSでかけた魚も(でもシャローだったけど)
バラシてしまう始末・・・・・。う~ん・・・・(泣) まぁまぁデカかった・・・。
そんな中 4インチさんだけは独自のパターンを確立し
40UPを量産しております。(すげ~)
最終的に9本中7本が40UP! お見事です(^^)
で 最大47CM!

どんなパターンかは4インチさんのギジエブログをご参照ください。
結局 私の最終的な釣果はその後 シャダーベイトで37を追加して
あとは久しぶりの手の平サイズのバスちゃん・・・・2匹。
しかもその2匹 ヒットルアーDS というのがなんだか嫌味だわw
PS
6月に参加させてもらったDEPSの木崎湖イベントの様子がDEPS HPに
UPされております!
時間があるかたは見てください。(私と巻さんインタビューされてますw)
DEPS HPはこちらから