ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年12月30日

今年のまとめ

今年もあとわずかですね。大掃除はお済ですか?

・・・っていう事で今年のバス釣りを振り返ってみました。
かなーりショボショボですが・・・・・。

【ラージ】 最大 49CM

     2006年釣果              2005年釣果
【ラージ:TOTALGET数 110匹】 【ラージ:TOTALGET数 244匹
50UP× 0匹(0%)          50UP× 0匹(0%)
45UP× 5匹(4.5%)        45UP× 7匹(2.8%)
40UP×17匹(15.4%)       40UP× 9匹(3.6%)
35UP×24匹(21.8%)       35UP×42匹(17.2%)
30UP×37匹(33.6%)       30UP×66匹(27%)
BABY×27匹(24.5%)       BABY×120匹(49.1%)


 総GET数では昨年’05の半分以下
 今年も50UP釣れず・・・(TT)
 45UP数も昨年を下回るがトータル40UPで考えると昨年よりも上昇
 ’05はコバッチ率がなんと約半分の49.1%
 そう考えると今年は少しはまともな釣果になった???(笑)
 
’06 1番思い出深いラージの1本はこれ



春の野池>お気に入りのヤマキタクランクで
イメージ通りに釣った47CM!



【虎】 最大 43CM

    2006年釣果               2005年釣果
【虎:TOTALGET数 63匹】       【虎:TOTALGET数 36匹
50UP× 0匹(0%)            50UP× 0匹(0%)
45UP× 0匹(0%)            45UP× 0匹(0%)
40UP×13匹(20.6%)         40UP× 9匹(25%)
35UP×23匹(36.5%)         35UP×10匹(27.7%)
30UP×13匹(20.6%)         30UP×10匹(27。7%)
BABY×14匹(22.2%)         BABY×7匹(19.4%)


 うーん ショボイ釣果ですね~ 
 GET数は虎狩りONLYの釣行も多くあった為 増えた。
 40UPが2桁になったので嬉しかったが
 来年は45UP 50UPを釣りたいですね~

’06 1番思い出深い虎の1本はこれ



春 偏光+サイトで獲った43CM!



今年のテーマは巻物でした。
序盤は苦手な巻物をメインに釣行していましたが途中からやはりDS
夏~後半はテキサスメインでした。

2007のテーマラバジですね。
どうも苦手です。 来年は是非克服したいです。

◆新年初釣りはワカサギを予定しております。

これをご覧になっている方々 関係者様、ギジエクラブメンバー様>
今年も大変お世話になりました。

来シーズンは色々な方々とバスだけでなく色々な釣行したいですね~
宜しくお願いいたします。

それでは皆様 良いお年をお迎えください。(^^)










  


Posted by KEN-1 at 22:52Comments(10)バスフィッシング

2006年12月24日

ワカサギ聖地 【諏訪湖】の巻

12月23日(土)
なんだか最近ワカサギ釣りにハマっております(^^)

今回は巻さんにお誘いを受け、ワカサギ釣り3回目にして

ワカサギ聖地 長野県 諏訪湖へ行ってきました。

真冬でも寒くないドーム船です。

諏訪湖>水の汚いイメージがあったのですが最近は水質も改善されたようです。
また、諏訪湖について事前に調べてゆくと
連日250~1000匹超えの釣果などが聞こえもう我慢できませんね(笑)

◆4時半 群馬を出発し現地には高速を使って6時45分頃到着
もう第1、2陣のドーム船はもうアンカー降ろして釣りをやっているようです。

まっ慌てない慌てない。(^_-)-☆

今回 乗り合いドーム船をお借りしたのは

 民宿 みなと さんです

受付時、ちょい遅めの到着にオーナーさんが
 『朝一から10時頃まで どれだけ数出すかが勝負ですよ。
お客さん達の場合 もう第3陣で1番良い朝一の開始が1時間遅れだから
朝方は真剣にがんばってくださいね~』 と。

まじっすか!(汗 朝マズメ超重要じゃん・・・・・。
もうちょい早く朝起きれば良かった(後悔)

なんでも最近は10時すぎは食い渋り気味らしい 午後も群れが入れば
入れ食い→渋り。の繰り返しとの事。

まっ大丈夫でしょ。ここは聖地 諏訪湖。 
そんじょそこらの湖と違う。w

んで 今日の目標です。
1000匹はここの常連さん 達人たちの釣果でしょうから
その半分の500・・・・で! いや 300匹は釣れるでしょう。
しかも余裕で(笑) なんせ最低250だしね☆彡 わはは。

10時までの入れパク状態で たぶん AM中には飽きちゃうんじゃないかと・・・・。(笑)ガハハ。


朝の私はそんな甘い考えでした・・・・・・(汗


ドーム船はこんな感じです

朝方こそ ちょい寒かったですが2つのストーブですぐに暑くなりました。

乗った時は第3便の為 私と巻さん + 近所のおっさんの3人のみで出航~♪

最終的に客15~16人で空いていました。子供連れが多かったですね。
(第1、2便ドーム船はぎっしり混んでいましたが・・・・)

隅の最奥席をキープ。 これで群れが入ってきてもOK
真ん中席よりはプレッシャーも低いかと。

今回 使ったのはこれの2.5号秋田弧+紅サシ(手が赤くなります)


じゃーん♪ MY電動リール(桐生技研) 超快適♪です。
買っちゃいました。税込みで13,300円だったかな。安かったです。


みなとオーナーの言う通り朝は入れパク ウハウハ状態。
群れもかなり回ってきます。水深も4.5Mなので手返しも良いです。 
かなり釣果を伸ばし180位は釣れたでしょうか。

さすが諏訪湖のポテンシャル!

しかし10時を超えるとポツポツとしか釣れません。

午後も入れパク状態が来ると信じ こまめに餌を交換して誘いますが
群れが来ても単発。すぐに去っていってしまいます。(涙)

で・・・最終15時30分まで粘りましたが
結局 午後はほとんど釣れませんでした。う~ん・・・・。

最終的な釣果は 連日の最低釣果を下回る(笑)
下手なのか???
226匹(爆)

巻さんでさえ270匹でした。

しかし第1、2便の方の釣果をお聞きすると最高が800
終始入れパク状態だったらしいです。

よく考えてみると第1、2陣のドーム船は30M位 沖に停泊していましたね。
それと朝1時間の遅れが この差ってことで・・・・・。

自分を慰めております。次回リベンジじゃ! 

でももう食いたくない・・・・さすがに飽きました。ワカサギ。
もうしばらく食いたくないっス。






  


Posted by KEN-1 at 09:51Comments(10)その他の釣り

2006年12月20日

亀田選手 バンザーイ

亀田選手 勝ちましたね~(^^)
KOじゃなかったですが今回は誰が見ても文句なしの勝ち方に私は非常に満足しています。

今回はオヤジさん式じゃヤバイと協栄ジムからアウトボクシングの伝授があったのでしょうね。

離れながら打って打って再度 距離を取る。相手が出てきたところにカウンター。
前回あんなに苦しめられた相手のジャブが空を切っていました。 
有効打も全然もらっていないし。 見ていて本当にナイスゲームでした。

この4ヶ月間 辛かっただろうな~ お疲れ様でした!

ただ次男坊の相手はおっさんだし 筋肉たれてるし どう見ても終わっている
弱そうな選手だったですよね? (笑)

それでも1回KOは凄いのかな・・・・微妙。

それとSONGタイムはチャンネル変えさせていただきました。






  


Posted by KEN-1 at 21:37Comments(0)NEWS

2006年12月16日

ワカサギ釣行第2弾

本日はたまには遠征せずに近場で釣りを楽しもう!という事で
自宅からメチャメチャ近い 鳴沢湖にワカサギ釣りに行ってきました。

鳴沢湖は榛名山南麓 標高約200mで昭和25年に完成した
農業かんがい用の貯水湖です。
2001年3月、諏訪湖産のワカサギの卵約5000万粒を放流し
2001年11月1日オープンしたそうな。
今年は釣れたり釣れなかったり釣果はバラついていますが
最近は100~200匹位は釣れているみたい。
かしサイズはかなーり小さいそうで・・・・。^^;

某釣りSHOPの店員さんからもこれをススメられました 
なんと針は0.5&0.8号

シンカーはこれの1号を使用。


今日の目標は束(100匹)せめて渋いダメ釣果でも
前回 榛名ワカサギ初釣り49匹は超えたいッス ^^;

同行者は 今日もお世話になります m(__)m 巻さんです。
宜しくお願いします。

なんと巻さん 電動リール使ってるよ・・・・・・

【桐生技研 電動リールHPはこちら】
良いな~ 良いな~ 私も金さえあれば・・・・・

今日のPOINTは5~6Mの底釣り。群れが来ると3~4匹くらいはかかります。
餌はラビット。

AM9時ちょいすぎSTARTでPM16時まで チョコチョコ飽きない程度釣れます。
しかしサイズがミニ過ぎて・・・・(笑) 難しい・・・。なかなか乗らん。

最終的に初の束超え163匹をGETして終了。
巻さんも160匹OVER 2人で3束の好釣果!?



目標100の私は大喜び。(汗 かなり楽しめました。

が・・・サイズは5~7CMくらいでしょうか マジにメダカサイズなので
食べるには普通サイズで70~80匹分にかなりませんね(笑)

最後に今日のワカサギを全ていただいた巻さん ご馳走様でした。
また行きましょう!

PS電動私も買いますよ(笑)

【鳴沢湖】

営業期間 10月1日から2月末日まで
営業時間 午前6時30分から午後4時まで
遊魚料金 500円
ボート・浮桟橋使用料(1日)
大人:ボート2,000円、桟橋1,500円
中学生以下:ボート1,500円、桟橋1,000円
問い合わせ
鳴沢湖釣場管理事務所 027-371-1124


今日の鳴沢湖ワカサギ釣果はこちらをクリック  


Posted by KEN-1 at 22:25Comments(13)その他の釣り

2006年12月12日

打ち間違い・・・・。

今日は珍しく会社で内勤。
パソコンで表計算やら申請書をパチパチと。

メシ食ったばかりだから眠くなってきたな~と思いながらもパチパチと。

ちょい無意識になりながら出来上がった印刷紙を見たら思わず^^;

数式の【合計】と打ったつもりが なーんと【包茎】になっちょりました(爆

こんな感じです

        5,670
        2,340
        2,890
  【包茎】 10,900

キーボード上では合計はGOUKEI
           包茎はHOUKEIなんすよね・・・。

GとHは隣だったですわ・・・。

なんだかネタのようなホントの話。 くだらなくてすみません。  


Posted by KEN-1 at 21:31Comments(7)NEWS