2008年04月27日
2008年初バス(やっと)
2008年4月26日(土曜日)
今日は本当は巻さんと川へ行くはずだったのですが
ずっと週末近くになると雨に・・・・。
濁りが気になる為 またもや延期に。
本当は今週は釣行なしのつもりが
今日はDATA的にかなり良い日であると確信。
Kは濁りの影響もあまりない構造が判明した為
本日も先週に引き続きKに単独入り。
風邪引いているのにホント アホです。
心配なのは増水
増水ならまた坊主
減水ならパラダイスか?
大潮(満月)の後の中潮
気温12~10℃ 水温全域15・4~14.7℃
曇り 一時雨
しかし到着すると先行者多数・・・。
メジャーリザーバーだから仕方がありませんね。
まずは偏光でバスがシャローにさしていないか
エレキで湖を見てまわる。
やはり先週より少し濁ってます・・・・。
前回 水温が少しでも高かった場所からCHECK。
キャストはたまーにサーチベイトのウオデス。
しばらく見て廻るとウオデスに40UPのバスが追っかけて来た!
しかし直前 まさかのUターン!
先行者が2人見て廻ったエリアでしたが
よーく目を凝らして見てみると・・・・・・。
発見!
しかもモンスター級にデカイ!!
50CM・・・いや55はある丸々太ったメスと
40CM程のオス。
先行者は見逃したのかな???
まっ朝からデカバス見てテンションハイです!
まさに産卵場所にオスがメスを招き入れているみたいです。
しかしリグを入れるとメスはすぐにDEEPへ戻ってしまいます。
もちろん今日はプリプリのメス狙い。
腰をすえて今日はここで心中じゃ!
しかし・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
釣れません。
私の全て考えつくリグを投入するも全然×。
見向きもしません。
恋愛中はそんなもんですかね・・・・・。
私達 人間も何も見えなくなる時 ありますよね
その相手の事だけしか考えられない時が(笑)
その間 違う少し小さめのメスも何匹か来ます。
オスにとっては最高です。いたれりつくせりじゃ ^^;
しかしそのオスはグラマーな50UPちゃんと恋に落ちたいみたいです。
やはりバスも人間で言う超グラマーでエロいのが良いのですかね^^;
でも実はそんなただのデブのブスメス いやじゃ!!~と
40半ばの違うややスリムのメスの方が良かったり??
まっバスの好みはわからんです・・・。
私は50クラスのメスにターゲットを絞ること2時間強。
やはり予想通り 全然釣れません。
BUT!
諦めかけて最後になんとか釣れたのは・・・・・・・・・。
40位のオスの方・・・・。
IKクランク丸呑みです。(ちなみにネストじゃないですよ。)

42~3あるかな?

ウソ! まさかの48CM! じゃあメスの方はいったい何CM???(汗

メスの方は60位あったのかな???
こいつより3廻り以上デカかったので(マジです)
2008年お初なのでHE-57Cと一緒に(笑)

*そう言えばこのHE-57C
エレキのバッテリーと一緒に使用しても全くノイズ出ません!
もちろんハイSPEEDでもです。
かなり良いですよ!ただクリーンラインの設定がイマイチ
わからん・・・・。
その後は同様にメス狙いをするも完全無視。
釣れたのは・・・・。
37CMのオス。ルアーはIKシャッドで1発でした。
こいつは前回の時に必ずスポーンエリアになるだろうと予測していた
岩に思いっきり付いてました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
下の映像は産卵した場所を守るオスバスです。
オレンジ色のキラービルがあるのが 分かりますか?
軽くキラービルを通すと次の1投で釣れてしまいました。
(本当にごめんなさい)
すぐにリリースして元気にネストに戻るのを確認して納竿。
オスは狙って なるべく釣りたくはないものです・・・・。
誰かメスの釣り方教えてください。m(__)m
でも今回なんとか釣れました。
釣れてくれたバスとフィールドに感謝
本日の釣果 48 42 37CM 3匹
2008年釣果
45UP×1
40UP×1
35UP×1
【 3匹 】
今日は本当は巻さんと川へ行くはずだったのですが
ずっと週末近くになると雨に・・・・。
濁りが気になる為 またもや延期に。
本当は今週は釣行なしのつもりが
今日はDATA的にかなり良い日であると確信。
Kは濁りの影響もあまりない構造が判明した為
本日も先週に引き続きKに単独入り。
風邪引いているのにホント アホです。
心配なのは増水
増水ならまた坊主
減水ならパラダイスか?
大潮(満月)の後の中潮
気温12~10℃ 水温全域15・4~14.7℃
曇り 一時雨
しかし到着すると先行者多数・・・。
メジャーリザーバーだから仕方がありませんね。
まずは偏光でバスがシャローにさしていないか
エレキで湖を見てまわる。
やはり先週より少し濁ってます・・・・。
前回 水温が少しでも高かった場所からCHECK。
キャストはたまーにサーチベイトのウオデス。
しばらく見て廻るとウオデスに40UPのバスが追っかけて来た!
しかし直前 まさかのUターン!
先行者が2人見て廻ったエリアでしたが
よーく目を凝らして見てみると・・・・・・。
発見!
しかもモンスター級にデカイ!!
50CM・・・いや55はある丸々太ったメスと
40CM程のオス。
先行者は見逃したのかな???
まっ朝からデカバス見てテンションハイです!
まさに産卵場所にオスがメスを招き入れているみたいです。
しかしリグを入れるとメスはすぐにDEEPへ戻ってしまいます。
もちろん今日はプリプリのメス狙い。
腰をすえて今日はここで心中じゃ!
しかし・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
釣れません。
私の全て考えつくリグを投入するも全然×。
見向きもしません。
恋愛中はそんなもんですかね・・・・・。
私達 人間も何も見えなくなる時 ありますよね
その相手の事だけしか考えられない時が(笑)
その間 違う少し小さめのメスも何匹か来ます。
オスにとっては最高です。いたれりつくせりじゃ ^^;
しかしそのオスはグラマーな50UPちゃんと恋に落ちたいみたいです。
やはりバスも人間で言う超グラマーでエロいのが良いのですかね^^;
でも実はそんなただのデブのブスメス いやじゃ!!~と
40半ばの違うややスリムのメスの方が良かったり??
まっバスの好みはわからんです・・・。
私は50クラスのメスにターゲットを絞ること2時間強。
やはり予想通り 全然釣れません。
BUT!
諦めかけて最後になんとか釣れたのは・・・・・・・・・。
40位のオスの方・・・・。
IKクランク丸呑みです。(ちなみにネストじゃないですよ。)
42~3あるかな?
ウソ! まさかの48CM! じゃあメスの方はいったい何CM???(汗
メスの方は60位あったのかな???
こいつより3廻り以上デカかったので(マジです)
2008年お初なのでHE-57Cと一緒に(笑)
*そう言えばこのHE-57C
エレキのバッテリーと一緒に使用しても全くノイズ出ません!
もちろんハイSPEEDでもです。
かなり良いですよ!ただクリーンラインの設定がイマイチ
わからん・・・・。
その後は同様にメス狙いをするも完全無視。
釣れたのは・・・・。
37CMのオス。ルアーはIKシャッドで1発でした。
こいつは前回の時に必ずスポーンエリアになるだろうと予測していた
岩に思いっきり付いてました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
下の映像は産卵した場所を守るオスバスです。
オレンジ色のキラービルがあるのが 分かりますか?
軽くキラービルを通すと次の1投で釣れてしまいました。
(本当にごめんなさい)
すぐにリリースして元気にネストに戻るのを確認して納竿。
オスは狙って なるべく釣りたくはないものです・・・・。
誰かメスの釣り方教えてください。m(__)m
でも今回なんとか釣れました。
釣れてくれたバスとフィールドに感謝
本日の釣果 48 42 37CM 3匹
2008年釣果
45UP×1
40UP×1
35UP×1
【 3匹 】
2008年04月19日
大潮。そして。
2008年4月19日(土)
大潮
くもり時々小雨 10~15時
気温12℃~14℃
水温13~14.5℃
Kリザーバー
この週は大雨洪水警報 大雨の為3M増水?
しかし濁りの影響はほとんどなし。
(1部濁り)
今日は単独 HE-57Cのテスト釣行に選んだのは
小規模リザーバー
今日は大潮 だが連日の大雨で状況は良くないに決まってるし。
期待はせずに9:30 かなり遅め のんびり現地到着。
実は朝 子供の送迎のお手伝いがありまして 今日は1日家で
のんびりしているはずだったのですが・・・・。(笑)
行ってしまいました。
でもフィールドに着くと ちょっぴり期待。あはは。
でも やってしまいました・・・。^^;
..........................................................
..........................................................
..........................................................
釣れません。
バイトもありません。
まさかの4連敗です。
1匹だけ40UPのバスを見ましたが。
今日はほとんどフナとコイ。
シャローでバシャバシャ恋してます。
もう春ですね。
バスは今度の大潮あたり良い感じでしょうね。
私の春はいつ来るのでしょうか。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
魚の写真 今日もありません。
今年は苦戦必死ですわ。
ちなみにここはエンジン禁止です。(分かる人は分かるよね?)
なのでエレキ2基がけ

水温は14℃を超えた。(驚)

ヤマキタクランクが泣いてます
でも でも・・・今日 50UP出たらしいです。
表層爆発だったとか・・・・(汗
大雨降る前はバスがシャローにさしていたとか・・・・。
雨降ってなかったら今日は自分にも釣れたのでは???
なーんて。(笑)考えながら帰ろうとすると・・・・・・・。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
スロープに車を駐車している
アホ カートッパーが!!船が積めず!かなり苦労じゃ!!(怒)
時間もかなり遅れたし。
こっちはさっさと早く帰りたいんじゃ!( 一一)
*お互いルール マナーを守りましょう。*
*気持ちよく釣りしましょう*
あと今日 スロープでお話したトレーラーの方
今日はありがとうございました。助かりました。
またどこかでお会いしましょう(^^)/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
目の保養にせめて(涙)
DEPSサイト見ていたらこんなんいるんすね。ニッポンに・・・。

大潮
くもり時々小雨 10~15時
気温12℃~14℃
水温13~14.5℃
Kリザーバー
この週は大雨洪水警報 大雨の為3M増水?
しかし濁りの影響はほとんどなし。
(1部濁り)
今日は単独 HE-57Cのテスト釣行に選んだのは
小規模リザーバー
今日は大潮 だが連日の大雨で状況は良くないに決まってるし。
期待はせずに9:30 かなり遅め のんびり現地到着。
実は朝 子供の送迎のお手伝いがありまして 今日は1日家で
のんびりしているはずだったのですが・・・・。(笑)
行ってしまいました。
でもフィールドに着くと ちょっぴり期待。あはは。
でも やってしまいました・・・。^^;
..........................................................
..........................................................
..........................................................
釣れません。
バイトもありません。
まさかの4連敗です。
1匹だけ40UPのバスを見ましたが。
今日はほとんどフナとコイ。
シャローでバシャバシャ恋してます。
もう春ですね。
バスは今度の大潮あたり良い感じでしょうね。
私の春はいつ来るのでしょうか。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
魚の写真 今日もありません。
今年は苦戦必死ですわ。
ちなみにここはエンジン禁止です。(分かる人は分かるよね?)
なのでエレキ2基がけ
水温は14℃を超えた。(驚)
ヤマキタクランクが泣いてます
でも でも・・・今日 50UP出たらしいです。
表層爆発だったとか・・・・(汗
大雨降る前はバスがシャローにさしていたとか・・・・。
雨降ってなかったら今日は自分にも釣れたのでは???
なーんて。(笑)考えながら帰ろうとすると・・・・・・・。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
スロープに車を駐車している
アホ カートッパーが!!船が積めず!かなり苦労じゃ!!(怒)
時間もかなり遅れたし。
こっちはさっさと早く帰りたいんじゃ!( 一一)
*お互いルール マナーを守りましょう。*
*気持ちよく釣りしましょう*
あと今日 スロープでお話したトレーラーの方
今日はありがとうございました。助かりました。
またどこかでお会いしましょう(^^)/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
目の保養にせめて(涙)
DEPSサイト見ていたらこんなんいるんすね。ニッポンに・・・。

2008年04月12日
週末なのに・・・・。
今週は釣りはお休み・・・・。
来週は行きますよ。釣れたら良いのですがね(汗
ここまで3タコ中・・・。
初バスが50UPなんて夢見ましたよ・・・・。
正夢なら良いのですがね(笑)
そんなんで今日は先日届いたHE57Cの
振動子や水温センサーなどをエレキに装着しておりました。
2008年モデルなんですが全然2007年との違いがわからん・・・・。
まっ画質が明るくなっただけなんでしょうけど。
なかなか良い感じ

2007年モデルでも良かったかな???
液晶保護テープを100均で買って来て貼りました。
テクなしさんアドバイス感謝です!(^^)
来週は行きますよ。釣れたら良いのですがね(汗
ここまで3タコ中・・・。
初バスが50UPなんて夢見ましたよ・・・・。
正夢なら良いのですがね(笑)
そんなんで今日は先日届いたHE57Cの
振動子や水温センサーなどをエレキに装着しておりました。
2008年モデルなんですが全然2007年との違いがわからん・・・・。
まっ画質が明るくなっただけなんでしょうけど。
なかなか良い感じ

2007年モデルでも良かったかな???
液晶保護テープを100均で買って来て貼りました。
テクなしさんアドバイス感謝です!(^^)

2008年04月06日
3連続完全試合達成
2008年4月5日
晴れ 気温10時 7℃ 水温3~7℃
大潮
フィールドタイプ:リザーバー
今日はKAZUさんとリザーバーへ。
ゆっくり10時スタート。目指すはバックウォーター。
今日はKAZUさんのHE-57Cがあるので
水温&地質&地形&ベイトの有無調査が出来ます。

2007年モデルでも鮮明にはっきりと写ってます。
ゴムボート用の取付金具もREDでとても良い感じです(^^)
値段の割りにとても良い感じでした。
私の2008年モデルはもっと鮮明なのでしょうか
(2007でもかなり良い感じでしたけど)
私の水温センサー&振動子はエレキに装着する予定です。
以上 HE-57Cの現場テスト報告終わりまーす。
・・・・・・。
えっ? 釣果??
水温3℃ですぜ(笑)
ノーバイト ノーフィッシュ3連続達成です。
いや~
ちなみに2007年初バスは3/11
2006年初バスは3/28
2005年初バスは3/18です・・・・・。
2008年4月5日現在 NO FISH(笑)
今年のテーマは昨年 目標に掲げていながらもほとんどNGだった
ラバージグの克服です。
サイズの目標は2007年は50CMが2本(マグレ)だったのですが
2008年は51CM以上捕獲目標
出来たら55CMとか・・・・(笑)無理無理^^;
近頃 琵琶湖にマジに行こうとしている私であります。
その為には 春が勝負なのじゃ!
晴れ 気温10時 7℃ 水温3~7℃
大潮
フィールドタイプ:リザーバー
今日はKAZUさんとリザーバーへ。
ゆっくり10時スタート。目指すはバックウォーター。
今日はKAZUさんのHE-57Cがあるので
水温&地質&地形&ベイトの有無調査が出来ます。

2007年モデルでも鮮明にはっきりと写ってます。
ゴムボート用の取付金具もREDでとても良い感じです(^^)
値段の割りにとても良い感じでした。
私の2008年モデルはもっと鮮明なのでしょうか
(2007でもかなり良い感じでしたけど)
私の水温センサー&振動子はエレキに装着する予定です。
以上 HE-57Cの現場テスト報告終わりまーす。
・・・・・・。
えっ? 釣果??
水温3℃ですぜ(笑)
ノーバイト ノーフィッシュ3連続達成です。
いや~
ちなみに2007年初バスは3/11
2006年初バスは3/28
2005年初バスは3/18です・・・・・。
2008年4月5日現在 NO FISH(笑)
今年のテーマは昨年 目標に掲げていながらもほとんどNGだった
ラバージグの克服です。
サイズの目標は2007年は50CMが2本(マグレ)だったのですが
2008年は51CM以上捕獲目標
出来たら55CMとか・・・・(笑)無理無理^^;
近頃 琵琶湖にマジに行こうとしている私であります。
その為には 春が勝負なのじゃ!
2008年04月02日
エンジン&ギアOIL交換♪
先日 マーキュリー2馬力エンジンの慣らし運転(10時間)が終了したので
エンジンOILとギアOILを交換しましたよ。

エンジンOIL こんなに汚れていました。
今回交換したら 年に1回くらいでいいそうです。
スパークプラグもマメに交換しようと思ってます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ちなみに今週末は何処に行こうか迷ってます。^^;
なんせ2タコなもんで・・・・。
今週末は釣れる所・・・・所・・・・所・・・・
どこじゃ???
川は雪代と先日の雪・・・・。
リザーバーはどうなんでしょうね?
今週末は大潮。
3度目の正直>今週末こそデカバス 獲ったど~と叫ばせて。。。。
エンジンOILとギアOILを交換しましたよ。

エンジンOIL こんなに汚れていました。
今回交換したら 年に1回くらいでいいそうです。
スパークプラグもマメに交換しようと思ってます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ちなみに今週末は何処に行こうか迷ってます。^^;
なんせ2タコなもんで・・・・。
今週末は釣れる所・・・・所・・・・所・・・・
どこじゃ???
川は雪代と先日の雪・・・・。
リザーバーはどうなんでしょうね?
今週末は大潮。
3度目の正直>今週末こそデカバス 獲ったど~と叫ばせて。。。。