2011年09月17日
久しぶりのBASS FISHING!

本日は数年ぶりの場所へ遠征ガイド
朝一写真の47CMと40UPを早々にGETした後
ゲストに激太メガトン48CM!!!・・・

と3連発で出た後は嘘のように沈黙・・。
その後 僕は40UPを2本テキサスで 45クラスをTOPで追加して終了でした。
やはりバス釣りは楽しい♪
2011年08月13日
人生初バス&生涯初55UP
2003年 5月 4日
河口湖 生涯初バス!
拾ったCRANK 今思えば写真左奥のアシ際ジャークでGet☆


そして先日
バス釣り歴8年で55UP&54.5CM同日捕獲☆彡
(今シーズン3本目の50UP)
8年で通産8本目の50UPです。
しかし前にも聞きましたが49CMとか48CMとかってバスは
かなーりたくさん釣ってます。
それだけ関東で50を超えるバスを釣るのは難しいです
)

55CMの壁を越えた今
新たなる目標はロクマル捕獲!
こりゃ琵琶湖や池原に行かんとw
1度はMEXICO?U.S.A?フロリダ!に行きたいです!
まっ なかなか行けないし釣れないでしょうけどね…(笑)
河口湖 生涯初バス!
拾ったCRANK 今思えば写真左奥のアシ際ジャークでGet☆


そして先日
バス釣り歴8年で55UP&54.5CM同日捕獲☆彡

(今シーズン3本目の50UP)
8年で通産8本目の50UPです。
しかし前にも聞きましたが49CMとか48CMとかってバスは
かなーりたくさん釣ってます。
それだけ関東で50を超えるバスを釣るのは難しいです



55CMの壁を越えた今
新たなる目標はロクマル捕獲!
こりゃ琵琶湖や池原に行かんとw
1度はMEXICO?U.S.A?フロリダ!に行きたいです!
まっ なかなか行けないし釣れないでしょうけどね…(笑)
2011年05月28日
本日の釣果
半日で 47 47 46 40 30 20UP×3 でした。
ほとんどが回遊待ちのサイトフィッシングにて。

これはこれで面白い!(^^♪

よし!来週から気持ちよく
BASKE MODEへ!
ほとんどが回遊待ちのサイトフィッシングにて。

これはこれで面白い!(^^♪

よし!来週から気持ちよく
BASKE MODEへ!
2011年05月22日
50UP記念館w
今日は1日 雨で暇だったのでUP
*このブログは日記帳&アルバムなのです。
【ラージ編】50×3 50.5 51 通算5本
*本当に50CMを超えるバスはなかなか釣れません。

【スモール編】50.5CM
【惜しい49CM この他多数!!】
何故だか49CMというのはた~くさん釣ってます。
本当に あと1CMの壁がなかなか越えられません。
なかでも思い出深い太い奴をUP ↑ の50UPより全然太く印象的でした。
そして今は活躍の場がないゴムボート。懐かしい!たまには乗ろう!

現状のWP-298 エンジン使用

WP298 エレキ2基がけ使用

出会えた魚 フィールド
釣りに行かせてくれる奥さんに感謝
*このブログは日記帳&アルバムなのです。
【ラージ編】50×3 50.5 51 通算5本
*本当に50CMを超えるバスはなかなか釣れません。

【スモール編】50.5CM

【惜しい49CM この他多数!!】

何故だか49CMというのはた~くさん釣ってます。
本当に あと1CMの壁がなかなか越えられません。
なかでも思い出深い太い奴をUP ↑ の50UPより全然太く印象的でした。
そして今は活躍の場がないゴムボート。懐かしい!たまには乗ろう!

現状のWP-298 エンジン使用

WP298 エレキ2基がけ使用

出会えた魚 フィールド
釣りに行かせてくれる奥さんに感謝
2011年05月21日
バス釣り 今期初ゴーマル
バス釣りに行ってきました。
5連続HITなどもあり 今日は珍しく釣れました。

今年もゴーマル出てくれました(長い・・・)でも感謝!
ドアフターで痩せてましたけどね…


47君!とKAZUさんWヒット!バス!
49君!とコバス君!

25 41 45 40 40 45 44 46 40 47 46 49 51 47 14匹!
満足です(^^)/
HITルアー シャロークランク バズベイト ノーシンカー ネコリグ
5連続HITなどもあり 今日は珍しく釣れました。

今年もゴーマル出てくれました(長い・・・)でも感謝!

ドアフターで痩せてましたけどね…


47君!とKAZUさんWヒット!バス!

49君!とコバス君!

25 41 45 40 40 45 44 46 40 47 46 49 51 47 14匹!
満足です(^^)/
HITルアー シャロークランク バズベイト ノーシンカー ネコリグ
2011年05月03日
2011年初バス!
よーやく獲りました。2011年初バス!
体高がGOOD!な 45CM! IK キラービルミノー

意外に長~い 訳あり!?47CM!! IK キラービルミノー

その他40弱のバス君をTOPでGET!
バラシ2・・まだまだ修行が必要です。
疲れた。。。おやすみなさ~い。
体高がGOOD!な 45CM! IK キラービルミノー

意外に長~い 訳あり!?47CM!! IK キラービルミノー

その他40弱のバス君をTOPでGET!
バラシ2・・まだまだ修行が必要です。
疲れた。。。おやすみなさ~い。
2010年09月12日
榛名湖DEバスAndワカサギ釣り
昨日 榛名湖へバスAndワカサギ釣りに行って来ました!
素晴らしい朝日

朝はワカサギで楽しみ 飽きる事無く釣れましたよ!
ちなに水深1Mの超シャロー!

太陽がギラギラとして来てからはバスにシフト
沼の原はワカサギを追ってボイルだらけでした!

そして 榛名では貴重な40UPが釣れたり

木陰でグーグーとやすんだり本当に楽しい榛名湖でした

今 榛名湖 バスもワカサギも釣れますよ~
榛名湖に行く際は榛名観光さんへ!
近場にこんな良いフィールドがあるなんて本当に感謝ですね!
素晴らしい朝日

朝はワカサギで楽しみ 飽きる事無く釣れましたよ!
ちなに水深1Mの超シャロー!

太陽がギラギラとして来てからはバスにシフト
沼の原はワカサギを追ってボイルだらけでした!

そして 榛名では貴重な40UPが釣れたり

木陰でグーグーとやすんだり本当に楽しい榛名湖でした

今 榛名湖 バスもワカサギも釣れますよ~
榛名湖に行く際は榛名観光さんへ!
近場にこんな良いフィールドがあるなんて本当に感謝ですね!
2010年06月01日
今期初 ゴーマル!


前回のラージが何度も何度も計測して49.8CMだったので
今回も金属製メジャーで何度も計測しました(笑)
写真では 口が開いちゃってますが きちんと口閉認定(^^)
HITルアーはいつもは全くやらない 6インチカットテールのネコ。
かなり強烈な引きでしたがドラグ出す事無く
川のブッシュにまかれないように
PE1号+リーダー20ポンドで一気にブッコ抜きました
50の他もかっちょイイ体高の47君 43君 他をGET
気を良くして早帰りしてきましたよ♪
今週末は
関東大会(バスケ)じゃ!!
栃木方面出没するかも。
何気に今年の釣果は昨年までのフィールドでは・・・ ^^;
2010年TOTAL釣果 (5月現在)
(ラージ) (スモール) (TOTAL)
50UP×1(最大50) 50UP× 50UP×1
45UP×10 45UP×3 (最大47.5) 45UP×13
40UP×7 40UP×2 40UP×9
35UP×1 35UP×2 35UP×3
30UP×1 30UP×3 30UP×4
幼児× 幼児× 幼児 ×
TOTAL【20】 TOTAL【10】 TOTAL【30】
内40UP【18】90% 内40UP【5】50% 内40UP【23】 76・6%
2010年05月23日
小潮は休釣日?
昨日 浮いてきました。
水面
ドッカーン!!
・・・と 表層大爆発!した49君 アフター回復君かな。

ちょうちん釣りに来た49・8CM (あと2ミリ・・・涙)
やった~(^^)ⅴ 50CM!って言いたかったけどゴーマルの計測は厳しく・・・・・
当り前ですが口すこーし開いてりゃ51CMくらいでしたが。(笑)
来年もよろしく!

嬉しい でも悔しい方が強い・・・。

〆におかっぱりで釣った回遊ラージ君。

この日は小潮
49.8 49 48 47.5 45 45 44 42 37 30 30
11本!!
あれIK先生 春のこの時期 小潮は休釣日って言ってたような・・・。
ちなみに全部ネストの釣りじゃありませんです。はい。
しかし50CMって遠いなぁ・・・・。
2010年TOTAL釣果 (5月現在)
(ラージ) (スモール) (TOTAL)
50UP× 50UP× 50UP×
45UP×8(最大49.8) 45UP×3 (最大47.5) 45UP×11
40UP×7 40UP×1 40UP×8
35UP×1 35UP×1 35UP×2
30UP×1 30UP×3 30UP×4
幼児× 幼児× 幼児 ×
TOTAL【17】 TOTAL【8】 TOTAL【25】
内40UP【15】88.2% 内40UP【4】50% 内40UP【19】 76%
水面
ドッカーン!!
・・・と 表層大爆発!した49君 アフター回復君かな。
ちょうちん釣りに来た49・8CM (あと2ミリ・・・涙)
やった~(^^)ⅴ 50CM!って言いたかったけどゴーマルの計測は厳しく・・・・・
当り前ですが口すこーし開いてりゃ51CMくらいでしたが。(笑)
来年もよろしく!
嬉しい でも悔しい方が強い・・・。

〆におかっぱりで釣った回遊ラージ君。
この日は小潮
49.8 49 48 47.5 45 45 44 42 37 30 30
11本!!
あれIK先生 春のこの時期 小潮は休釣日って言ってたような・・・。
ちなみに全部ネストの釣りじゃありませんです。はい。
しかし50CMって遠いなぁ・・・・。
2010年TOTAL釣果 (5月現在)
(ラージ) (スモール) (TOTAL)
50UP× 50UP× 50UP×
45UP×8(最大49.8) 45UP×3 (最大47.5) 45UP×11
40UP×7 40UP×1 40UP×8
35UP×1 35UP×1 35UP×2
30UP×1 30UP×3 30UP×4
幼児× 幼児× 幼児 ×
TOTAL【17】 TOTAL【8】 TOTAL【25】
内40UP【15】88.2% 内40UP【4】50% 内40UP【19】 76%
2010年05月11日
先週末の釣果&今週末のバスケ


*長潮 若潮 中潮 中潮 大潮 大潮 大潮 大潮)
さすがに今週末は釣りはお休みです。
【高崎浜川体育館】
14(金曜日) 15(土曜日) 16(日曜日)
とバスケ(関東大会予選)試合観戦予定です。
14日 9:00~ 前橋育英VS大泉
10:20~ 農大二VS沼田
試合の模様はツイッターにて速報予定です。
気になる方はフォローよろしくです。
LIFE WITH BASKE!
PC版にその他写真UP!
群馬 前橋育英&農大二高 バスケ応援サイト ↑ もよろしく (^^)
2010年05月05日
久しぶりのバスネタ
今日は LIFE WITH BASS! の方です
最近BASKEネタばかりでしたが、久しぶりのバスネタです。
GW前~GW 実は結構 釣りには行ってました。
ダムに川に榛名湖(ボート&おかっぱり)に何回か右往左往・・・。
2010年初バスは40CMピッタンコ!

頭に病気を持ったバス君
LOSTしても良いアメリカンクランクで
ストラクチャーにガンガン当てながら釣りました
昨年 調子の良かったテキサスは一切 無反応。
これだからバス釣りは面白い。

この日は他に44CMと42CM GET ラバージグ1/2
このメジャーだといつも50位に見間違えてしまいます・・・
見づらいメジャーです・・・。

Kダム (この日の 水温12.8℃でした)


まぐれで 46CM! メス


榛名湖
たまにはボートで のんびりと。
この日 水温 朝6.3℃ (笑) こりゃ厳しいねぇ
オオツカの大会と重なりましたが 大会ウェイイン率も低かったようです

もちろん私も完全試合・・・
悔しいので日を改めて今度は水温が温まる夕方だけ狙って
おかっぱりするもまたまた完全試合。
榛名湖 難しいです・・・。俺には今時期の榛名バス釣れる気がしません。
いつかリベンジじゃ! このままじゃ終われん!
でも釣っている方は釣ってらっしゃるんですよねぇ~
本当に凄いと思います。
川
ここはGW中に来るところではないですね。
多数のボートにおかっぱりの方々・・・ヘラの方 鯉の方々・・・
こりゃ総合管理釣場だわ。
そんな中でも人気のないエリアを廻って
KAZUさん 45CM虎!

見ぃ~つけたと私もオカッパリで42CM虎!一撃
(ボートでは38.5CM + 30位の2GET)

こんな感じで今年もバス釣りはやります。
でも 2つ悩みが・・・。
①早起きが全く出来ない事・・・ 歳ですねぇ
朝マズメ無視して6時頃 家を出て行きます(笑)
ちょっと前までは寝ずに出ていきましたけどねぇ
②BASKEとの日程調整。
5月 6月のバス釣り ハイシーズンの週末がバスケと かぶってます(悩)
釣 果
ラージ 40 42 44 46 4本
スモール 42 38 30 30 4本
2010年TOTAL釣果 (5月現在)
(ラージ) (スモール) (TOTAL)
50UP× 50UP× 50UP×
45UP×1(最大46) 45UP× 45UP×1
40UP×3 40UP×1(最大42) 40UP×4
35UP× 35UP×1 35UP×1
30UP× 30UP×1 30UP×2
幼児 × 幼児 × 幼児 ×
TOTAL【4】 TOTAL【4】 TOTAL【8】
内40UP【4】100% 内40UP【1】25% 内40UP【5】 62.5%
最近BASKEネタばかりでしたが、久しぶりのバスネタです。
GW前~GW 実は結構 釣りには行ってました。
ダムに川に榛名湖(ボート&おかっぱり)に何回か右往左往・・・。
2010年初バスは40CMピッタンコ!

頭に病気を持ったバス君
LOSTしても良いアメリカンクランクで
ストラクチャーにガンガン当てながら釣りました
昨年 調子の良かったテキサスは一切 無反応。
これだからバス釣りは面白い。
この日は他に44CMと42CM GET ラバージグ1/2
このメジャーだといつも50位に見間違えてしまいます・・・
見づらいメジャーです・・・。
Kダム (この日の 水温12.8℃でした)
まぐれで 46CM! メス

榛名湖
たまにはボートで のんびりと。
この日 水温 朝6.3℃ (笑) こりゃ厳しいねぇ
オオツカの大会と重なりましたが 大会ウェイイン率も低かったようです
もちろん私も完全試合・・・
悔しいので日を改めて今度は水温が温まる夕方だけ狙って
おかっぱりするもまたまた完全試合。
榛名湖 難しいです・・・。俺には今時期の榛名バス釣れる気がしません。
いつかリベンジじゃ! このままじゃ終われん!
でも釣っている方は釣ってらっしゃるんですよねぇ~
本当に凄いと思います。
川
ここはGW中に来るところではないですね。
多数のボートにおかっぱりの方々・・・ヘラの方 鯉の方々・・・
こりゃ総合管理釣場だわ。
そんな中でも人気のないエリアを廻って
KAZUさん 45CM虎!

見ぃ~つけたと私もオカッパリで42CM虎!一撃
(ボートでは38.5CM + 30位の2GET)

こんな感じで今年もバス釣りはやります。
でも 2つ悩みが・・・。
①早起きが全く出来ない事・・・ 歳ですねぇ
朝マズメ無視して6時頃 家を出て行きます(笑)
ちょっと前までは寝ずに出ていきましたけどねぇ
②BASKEとの日程調整。
5月 6月のバス釣り ハイシーズンの週末がバスケと かぶってます(悩)
釣 果
ラージ 40 42 44 46 4本
スモール 42 38 30 30 4本
2010年TOTAL釣果 (5月現在)
(ラージ) (スモール) (TOTAL)
50UP× 50UP× 50UP×
45UP×1(最大46) 45UP× 45UP×1
40UP×3 40UP×1(最大42) 40UP×4
35UP× 35UP×1 35UP×1
30UP× 30UP×1 30UP×2
幼児 × 幼児 × 幼児 ×
TOTAL【4】 TOTAL【4】 TOTAL【8】
内40UP【4】100% 内40UP【1】25% 内40UP【5】 62.5%
2009年12月22日
2009年バス釣果総括
いよいよ2009年も あともう少しで終わりですね。
みなさんは良い釣りが出来ましたか?
さて今回は毎年恒例の今年を振り返る
【2009年バス釣果総括】です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
まずは
一番最近に釣った44CM 虎です。
冬のエリアをだけを狙ってDSで釣りました。
冬はやはりいるところにはいます。狙って釣れると嬉しいです。(^^)
このエリアは魚が見えていても
釣れない時は全く釣れないので何回も入り直します。
DSは鬼シェイクが良い時もあれば ホットケが良い時もあり難しいです。
でも 冬は釣れればこんなプロポーションのバスなのでやめられませんね。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【ラージ編】 最大 49CM
【2009年5月29日】 49CM OSPバズベイト
この日はスローに引くのがキモでした。
釣った直後は50有ったのですが縮んでしまいました(笑)


’09 思い出深いラージはこの2本でした。
【2009年07月18日】 49CM テキサス1/2 バタフライクロー
着底後 すぐにコツ・・・と小さなバイト。

【2009年06月28日】 48CM IKクランク
立木にクランクをあててGETでした。

’09初バスはこれ
【2008年04月25日】 47CM テキサス クリーチャー
立木に絡むカバー ちょうちん釣りにて。

夏にはテキサスで45UPが連発したことも!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【スモール編】 最大 47CM
【2009年釣行日不明】 47CM キラービル
トゥイッチ トゥイッチ・・・・鬼ジャーク!でガツン!!でした。

【2009年釣行日不明】 46CM IKクランク
岩盤にガンガン当てて巻き巻きしていたらゴン!ときました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【シーバス編】 最大 83CM ルドラ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2009年TOTAL釣果 (12月現在)
(ラージ) (スモール) (TOTAL)
50UP× 50UP× 50UP×
45UP×17(最大49) 45UP×13(最大47) 45UP×30
40UP×23 40UP×28 40UP×51
35UP×4 35UP×9 35UP×13
30UP× 30UP×6 30UP×6
幼児 ×4 幼児 ×1 幼児 ×5
TOTAL【48】 TOTAL【57】 TOTAL【105】
内40UP【40】83.3% 内40UP【41】71.9% 内40UP【81】 77.1%
【2008年釣果】 【2009年釣果】
50UP× 【1】 50UP× 【0】 ▲1
45UP×【31】 45UP×【30】 ▲1
40UP×【55】 ⇒ 40UP×【51】 ▲4
40UP計×【87】 40UP計×【81】 ▲6
残念ながら2009シーズンは50UPは釣れてくれませんでした。
(まぐれは出ませんでしたな ^^; )
しかしながら釣行回数が激減した割りに
40UPは昨年並みに釣れてくれたので満足しています。
今年の目標 抱負の・・・・
バス 51CM以上を2本以上獲る!(未達成)
シーバス 秋のランカーシーズンで90UPを獲る!(未達成)・・・でした。
来年は更に釣行回数が減りそうです・・・。
なので2010シーズンは特に目標は定めません。
安全に楽しく釣りが出来ればそれで良いと思います。
ちなみに初釣りは1/10 シーバスの予定です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
なんとか たまーに思い出したように走ってます・・・
(最近サボり気味・・・。)

9月走行距離 50.1km
10月走行距離 73.4km
11月走行距離 37.8km
12月走行距離 26km
総 走 行距離 188・9km
総消費カロリー ?kcal
体重 76.2㎏ 3.3▲㎏
(おととい位は75㎏ 昨日 忘年会。今日の昼ホテルビュッフェ(笑)
先週は焼肉かなり食ってます(汗)
体脂肪20.5% ▲%
(ヘルシア緑茶効果不明)
*約3ヶ月経過*
2009年9月22日スタート時
体重79.5㎏
22.5%
みなさんは良い釣りが出来ましたか?
さて今回は毎年恒例の今年を振り返る
【2009年バス釣果総括】です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
まずは
一番最近に釣った44CM 虎です。
冬のエリアをだけを狙ってDSで釣りました。
冬はやはりいるところにはいます。狙って釣れると嬉しいです。(^^)
このエリアは魚が見えていても
釣れない時は全く釣れないので何回も入り直します。
DSは鬼シェイクが良い時もあれば ホットケが良い時もあり難しいです。
でも 冬は釣れればこんなプロポーションのバスなのでやめられませんね。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【ラージ編】 最大 49CM
【2009年5月29日】 49CM OSPバズベイト
この日はスローに引くのがキモでした。
釣った直後は50有ったのですが縮んでしまいました(笑)

’09 思い出深いラージはこの2本でした。
【2009年07月18日】 49CM テキサス1/2 バタフライクロー
着底後 すぐにコツ・・・と小さなバイト。
【2009年06月28日】 48CM IKクランク
立木にクランクをあててGETでした。

’09初バスはこれ
【2008年04月25日】 47CM テキサス クリーチャー
立木に絡むカバー ちょうちん釣りにて。
夏にはテキサスで45UPが連発したことも!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【スモール編】 最大 47CM
【2009年釣行日不明】 47CM キラービル
トゥイッチ トゥイッチ・・・・鬼ジャーク!でガツン!!でした。

【2009年釣行日不明】 46CM IKクランク
岩盤にガンガン当てて巻き巻きしていたらゴン!ときました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【シーバス編】 最大 83CM ルドラ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2009年TOTAL釣果 (12月現在)
(ラージ) (スモール) (TOTAL)
50UP× 50UP× 50UP×
45UP×17(最大49) 45UP×13(最大47) 45UP×30
40UP×23 40UP×28 40UP×51
35UP×4 35UP×9 35UP×13
30UP× 30UP×6 30UP×6
幼児 ×4 幼児 ×1 幼児 ×5
TOTAL【48】 TOTAL【57】 TOTAL【105】
内40UP【40】83.3% 内40UP【41】71.9% 内40UP【81】 77.1%
【2008年釣果】 【2009年釣果】
50UP× 【1】 50UP× 【0】 ▲1
45UP×【31】 45UP×【30】 ▲1
40UP×【55】 ⇒ 40UP×【51】 ▲4
40UP計×【87】 40UP計×【81】 ▲6
残念ながら2009シーズンは50UPは釣れてくれませんでした。
(まぐれは出ませんでしたな ^^; )
しかしながら釣行回数が激減した割りに
40UPは昨年並みに釣れてくれたので満足しています。
今年の目標 抱負の・・・・
バス 51CM以上を2本以上獲る!(未達成)
シーバス 秋のランカーシーズンで90UPを獲る!(未達成)・・・でした。
来年は更に釣行回数が減りそうです・・・。
なので2010シーズンは特に目標は定めません。
安全に楽しく釣りが出来ればそれで良いと思います。
ちなみに初釣りは1/10 シーバスの予定です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
なんとか たまーに思い出したように走ってます・・・
(最近サボり気味・・・。)

9月走行距離 50.1km
10月走行距離 73.4km
11月走行距離 37.8km
12月走行距離 26km
総 走 行距離 188・9km
総消費カロリー ?kcal
体重 76.2㎏ 3.3▲㎏
(おととい位は75㎏ 昨日 忘年会。今日の昼ホテルビュッフェ(笑)
先週は焼肉かなり食ってます(汗)
体脂肪20.5% ▲%
(ヘルシア緑茶効果不明)
*約3ヶ月経過*
2009年9月22日スタート時
体重79.5㎏
22.5%
2009年09月27日
榛名湖釣行
少し前の9月21日(月)
榛名湖へワカサギ釣り に行ってきました。
OH~ マイマザーレイクHARUNA!

この時は沼の原が好調でした。(かなり混んでます)

うーん。思ったより釣れん。(釣っている方は釣っています 念のため)

こんな外道も釣れるし。

下手くそな寂しい2人の釣果。(おっ!左にデカイのが2匹!(笑) )

ワカサギが厳しいので最後は1時間だけバス釣りに!
榛名でのバス釣りは超久々です!
久々に県道下をスイングベイトで流していくと・・・。
GET!!

GET!!②
サイズUP! かなり嬉しい。凄く久々の榛名バス。

この後1バラシで終了。
やはりスイングベイトは釣れますね。
本当に久々のバス釣りでした。
やはりバス釣りは楽し♪
本日の釣果 ワカサギ40匹位 バス2匹。
榛名湖ワカサギ釣りは 榛名観光ボートさん で!
2009年TOTAL釣果 (9/27現在)
(ラージ) (スモール) (TOTAL)
50UP× 50UP× 50UP×
45UP×17(最大49) 45UP×13(最大47) 45UP×30
40UP×23 40UP×27 40UP×50
35UP×3 35UP×9 35UP×12
30UP× 30UP×6 30UP×6
幼児 ×4 幼児 ×1 幼児 ×5
【 47匹 】 【 56匹 】
2009 TOTAL【103匹】 ◆外道 M◆
TOTAL 40UP【80匹】 77.66% 【生涯通算50UP×4匹】
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【9月⑥】
総走行距離 33.8 km
総消費カロリー 1972 kcal
体重 79.6㎏ ▲1.4㎏
体脂肪21・0% %
2009年9月22日スタート
榛名湖へワカサギ釣り に行ってきました。
OH~ マイマザーレイクHARUNA!
この時は沼の原が好調でした。(かなり混んでます)
うーん。思ったより釣れん。(釣っている方は釣っています 念のため)
こんな外道も釣れるし。
下手くそな寂しい2人の釣果。(おっ!左にデカイのが2匹!(笑) )
ワカサギが厳しいので最後は1時間だけバス釣りに!
榛名でのバス釣りは超久々です!
久々に県道下をスイングベイトで流していくと・・・。
GET!!
GET!!②
サイズUP! かなり嬉しい。凄く久々の榛名バス。
この後1バラシで終了。
やはりスイングベイトは釣れますね。
本当に久々のバス釣りでした。
やはりバス釣りは楽し♪
本日の釣果 ワカサギ40匹位 バス2匹。
榛名湖ワカサギ釣りは 榛名観光ボートさん で!
2009年TOTAL釣果 (9/27現在)
(ラージ) (スモール) (TOTAL)
50UP× 50UP× 50UP×
45UP×17(最大49) 45UP×13(最大47) 45UP×30
40UP×23 40UP×27 40UP×50
35UP×3 35UP×9 35UP×12
30UP× 30UP×6 30UP×6
幼児 ×4 幼児 ×1 幼児 ×5
【 47匹 】 【 56匹 】
2009 TOTAL【103匹】 ◆外道 M◆
TOTAL 40UP【80匹】 77.66% 【生涯通算50UP×4匹】
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【9月⑥】
総走行距離 33.8 km
総消費カロリー 1972 kcal
体重 79.6㎏ ▲1.4㎏
体脂肪21・0% %
2009年9月22日スタート
2009年06月30日
2009 上半期 釣果報告
早いのもで2009年も半分終わってしまいましたね。
釣りには行ってます・・・。








訳あって釣行記を自粛してます。m(__)m
バスケネタがメインになりそうです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2009年TOTAL釣果 (6/30現在)
(ラージ) (スモール) (TOTAL)
50UP× 50UP× 50UP×
45UP×12(最大49) 45UP×10(最大47) 45UP×22
40UP×19 40UP×17 40UP×36
35UP×2 35UP×5 35UP×7
30UP× 30UP×1 30UP×1
幼児 × 幼児 ×1 幼児 ×1
【 33匹 】 【 34匹 】
2009 TOTAL【67匹】 ◆外道 M◆
TOTAL 40UP【58匹】 86.5% 【生涯通算50UP×4匹】
釣りには行ってます・・・。




訳あって釣行記を自粛してます。m(__)m
バスケネタがメインになりそうです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2009年TOTAL釣果 (6/30現在)
(ラージ) (スモール) (TOTAL)
50UP× 50UP× 50UP×
45UP×12(最大49) 45UP×10(最大47) 45UP×22
40UP×19 40UP×17 40UP×36
35UP×2 35UP×5 35UP×7
30UP× 30UP×1 30UP×1
幼児 × 幼児 ×1 幼児 ×1
【 33匹 】 【 34匹 】
2009 TOTAL【67匹】 ◆外道 M◆
TOTAL 40UP【58匹】 86.5% 【生涯通算50UP×4匹】
2009年05月07日
今江克隆セミナー「ルナーテーブル概論」
今かなり私が気にしていること。
それが「ルナーテーブル」
簡単に言っちゃうと『潮』 『月の満ち欠け』
大潮→中潮→小潮→長潮→若潮→中潮→大潮 こんな感じ。
釣行前には結構気にして
仮に大潮からみの日に釣行出来たら、密かに爆釣を期待して釣り場に行ったもんである。
でも釣り人には2通りいてこの「ルナーテーブル」を気にする人と全然気にしない人がいるのである。
海釣りをする人にもあまり気にしない人がいたのには正直驚いてしまった。

でも今回イマカツ先生がセミナーした事で
やはり気にした方が良いのに決まっている!との結論に達した。
私は2年前までは大潮の日が最高と思っていた。
確かに春のスポーンシーズンにネストを狙うとしたら最高なんですが。
「大潮はサイト以外、最高に厳しい。」とイマカツ先生も言っています。
でも去年あたりからデカさ太さに限界があるオスじゃなく
もっと一回りも二周りもデカイ 太い 難しいメスを狙いたくなって
色々自己研究した所、大潮じゃなく大潮前の中潮が良いのではないか?までは行き着いた。
大潮になったらメスもオスも食欲よりも性欲(子孫繁殖欲)
ようはHな事ばかり考えてルアーには見向きもしないという
経験をたくさんして来たから その行為(大潮)の前を狙う訳です。
でも今年のFショー時:イマカツ先生は
大潮→中潮→小潮→長潮→若潮→中潮→大潮
ここを狙えと。
取材をこの若潮→中潮の間に入れられたなら90%の確立でデカバスを獲る事が出来る
と断言しています。(すげぇ)
若潮かぁ~全然無視してたな~
ちなみに1番釣行をオススメしない地合は小潮だそうな。
この小潮は休釣日!とまで言ってましたよ。
仮に小潮にどうしても行くなら繊細なライトリグか極端なリアクションしかないと。
若潮→中潮ならなんのルアーでも釣れるのだそうな。
また2番目に良いのは最近の傾向として大潮後の中潮との事。
ちょっと勉強になりました。
でも・・・・・今度の釣行予定日
小潮なんだよな。
ではではこちら イマカッチャンネルをポチっとな。勉強になりますよ。
それが「ルナーテーブル」
簡単に言っちゃうと『潮』 『月の満ち欠け』
大潮→中潮→小潮→長潮→若潮→中潮→大潮 こんな感じ。
釣行前には結構気にして
仮に大潮からみの日に釣行出来たら、密かに爆釣を期待して釣り場に行ったもんである。
でも釣り人には2通りいてこの「ルナーテーブル」を気にする人と全然気にしない人がいるのである。
海釣りをする人にもあまり気にしない人がいたのには正直驚いてしまった。

でも今回イマカツ先生がセミナーした事で
やはり気にした方が良いのに決まっている!との結論に達した。
私は2年前までは大潮の日が最高と思っていた。
確かに春のスポーンシーズンにネストを狙うとしたら最高なんですが。
「大潮はサイト以外、最高に厳しい。」とイマカツ先生も言っています。
でも去年あたりからデカさ太さに限界があるオスじゃなく
もっと一回りも二周りもデカイ 太い 難しいメスを狙いたくなって
色々自己研究した所、大潮じゃなく大潮前の中潮が良いのではないか?までは行き着いた。
大潮になったらメスもオスも食欲よりも性欲(子孫繁殖欲)
ようはHな事ばかり考えてルアーには見向きもしないという
経験をたくさんして来たから その行為(大潮)の前を狙う訳です。
でも今年のFショー時:イマカツ先生は
大潮→中潮→小潮→長潮→若潮→中潮→大潮
ここを狙えと。
取材をこの若潮→中潮の間に入れられたなら90%の確立でデカバスを獲る事が出来る
と断言しています。(すげぇ)
若潮かぁ~全然無視してたな~
ちなみに1番釣行をオススメしない地合は小潮だそうな。
この小潮は休釣日!とまで言ってましたよ。
仮に小潮にどうしても行くなら繊細なライトリグか極端なリアクションしかないと。
若潮→中潮ならなんのルアーでも釣れるのだそうな。
また2番目に良いのは最近の傾向として大潮後の中潮との事。
ちょっと勉強になりました。
でも・・・・・今度の釣行予定日
小潮なんだよな。
ではではこちら イマカッチャンネルをポチっとな。勉強になりますよ。
2009年04月29日
2009 初 虎さん
2009年4月29(水)
晴れ
ETCカード使って今日は虎狩り遠征!待ってろよ~ゴーマル虎!
同行者 4インチさん KAZUさん
遠征場所は今回残念ながら変更になりましたが
ギジエクラブの4さんとは毎年恒例のご一緒♪
今年も宜しくお願いいたします(^^)
本当に何キロ走っても休日1,000円じゃ!

やはり3人の中で初めに釣るのはこのお方。
シャローには上がって来る前の1段下を丁寧に探ってのGET
凄いです。虎の43CM いいなぁ。

私は・・・・
朝方から14時位までやりましたが・・・・。
(明日 仕事の為早帰り)
坊主!!
でも坊主は嫌なので30分延長!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
最後の最後で坊主のがれの1匹(汗)
本当にありがとう。
サイズなんて関係ないです。(笑)

HITルアーはカリブラのバイブ。
虎君とくらべるとこんな感じです。
この他 4バイト ノーキャッチでしたわ。やはり虎は難しい・・・・。
でも でも でも今日地元の方が50UP虎出したらしいですわ。。。。
出直して来まーす。
4さん ご一緒ありがとうございました。あっちは大漁でしたね(^^)
明日また山登り!30超えたら無理は厳禁ですよw
KAZUさん運転ありがとう。またリベンジ行きましょう。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
出会えた魚とフィールドに感謝。
本日の釣果 30CM 1匹
2009年TOTAL釣果
(ラージ) (スモール) (TOTAL)
50UP× 50UP× 50UP×
45UP×4 45UP× 45UP×4
40UP× 40UP× 40UP×
35UP× 35UP× 35UP×
30UP× 30UP×1 30UP×1
幼児 × 幼児 × 幼児 ×
【 4匹 】 【 1匹 】
2009 TOTAL【5匹】 ◆外道 M◆
TOTAL40UP【4匹】 80% 【生涯通算50UP×4匹】
晴れ
ETCカード使って今日は虎狩り遠征!待ってろよ~ゴーマル虎!
同行者 4インチさん KAZUさん
遠征場所は今回残念ながら変更になりましたが
ギジエクラブの4さんとは毎年恒例のご一緒♪
今年も宜しくお願いいたします(^^)
本当に何キロ走っても休日1,000円じゃ!
やはり3人の中で初めに釣るのはこのお方。
シャローには上がって来る前の1段下を丁寧に探ってのGET
凄いです。虎の43CM いいなぁ。

私は・・・・
朝方から14時位までやりましたが・・・・。
(明日 仕事の為早帰り)
坊主!!
でも坊主は嫌なので30分延長!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
最後の最後で坊主のがれの1匹(汗)
本当にありがとう。
サイズなんて関係ないです。(笑)
HITルアーはカリブラのバイブ。
虎君とくらべるとこんな感じです。
この他 4バイト ノーキャッチでしたわ。やはり虎は難しい・・・・。
でも でも でも今日地元の方が50UP虎出したらしいですわ。。。。
出直して来まーす。
4さん ご一緒ありがとうございました。あっちは大漁でしたね(^^)
明日また山登り!30超えたら無理は厳禁ですよw
KAZUさん運転ありがとう。またリベンジ行きましょう。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
出会えた魚とフィールドに感謝。
本日の釣果 30CM 1匹
2009年TOTAL釣果
(ラージ) (スモール) (TOTAL)
50UP× 50UP× 50UP×
45UP×4 45UP× 45UP×4
40UP× 40UP× 40UP×
35UP× 35UP× 35UP×
30UP× 30UP×1 30UP×1
幼児 × 幼児 × 幼児 ×
【 4匹 】 【 1匹 】
2009 TOTAL【5匹】 ◆外道 M◆
TOTAL40UP【4匹】 80% 【生涯通算50UP×4匹】
2009年04月26日
2009年初バスGET 4連続?
2009年4月25日(SAT)
3日続く大潮(新月)の2日目 天候:雨
今日は1日雨と強風予報。
KAZUさんとボート釣りを予定していましたが急遽キャンセル。
ビルジポンプ付けても風の中の釣りはさすがに辛いしね。
そこで今回は今調査中2009期待度NO1の某湖へおかっぱりへ
情報だと数はいないものの かなりデカイのが居るらしい。
カッパを着こんで私は時計周り、KAZUさんは半時計周りでスタート!
ここは今年何回も様子を見に来ている為
バスがいそうなPOINTを予測済^^;
美味しそうなトコを横の動きはクランクとスピナベ
縦のストラクチャー周りはテキサスでCHECK
湖を1/4くらいまわったレイダウンでシャローを意識しているバス発見!
ここでバス見るのは2回目じゃ
テキサスだとビックリして逃げられそうなので
リグをノーシンカーに変えて沖からシャローへ底をズルズル。
すると心地よい『コンッ!』というアタリ!
しかしなんとビックリ早合わせしてしまいすっぽ抜け(涙)アホじゃ。
バスがシャローを意識している事がわかったので
(下見時バスの姿1回も見られず)
シャローとその1段したのブレイクだけ攻めていく。
巻物系で障害物にバンバン当てまくるものの一切反応なし
なのでテキサスで沈木を見つけては打って行く。
ここには絶対居る!!
と確認した沈木での1投目。
フォール ヒュ~ ストン
ガン!!
ラインは20ポンドに交換しておいたので強引にやりとりして一気にランディング!
雨なのに犬の散歩をしているおじさんにお願いして撮影していただきました。

2009年初バスは47CM!
オス?メス?
痩せ気味なのですが自分的にはこれからのメスだと思うんだけどな~
そして5M先
次の同じ様な場所 テキサス連発!これも47CM!
凄い引き!
一瞬立木に巻かれそうになったが一気にブッコ抜く!

そして3連発! またまた47CM!!(驚)
今度はプリのメス! こいつを狙ってました。嬉しい(^^)
ジャンプしたときは50UPに見えたのですが(笑)
今度は散歩中の老夫婦にお願いして。(感謝)

パターン見つけた!!!とKAZUさんに携帯で連絡。
KAZUさんはまだ釣れていない様子。
こりゃ今日は爆かな?と思ってたらその後は沈黙。
バス釣りは難しいですね。
しかし だんだん雨が激しくなってきた。体も冷えてきたのでひとまず休憩。
熱いラーメンで気合復活。ちょい昼寝して体力復活。
すこし水温も下がったので
今度はシャローから1段深いとこをノーシンカーでズルズル。
ゆっくりとズルズル。なにかに当たったら止めて待つ。
コツン~
心地良いアタリ。
今度はビックリ合わせせず充分に送りこませてから
渾身のフッキング!!! 乗った~
また×4 47CM! 今日は47会なのか?

そして最後の最後にKAZUさんのRODもしなる!プリの43CM!
HITルアーはデスアダーのスイミング。

ありゃ?スイミング???
午後は巻いた方が良かったのかな?と思った所で終了。
バス釣りは難しいですね。でもだから楽しい!
これでやっと2009シーズンスタートです(^^)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
出会えた魚とフィールドに感謝。
本日の釣果 47 47 47 47 4匹
2009年TOTAL釣果
(ラージ) (スモール) (TOTAL)
50UP× 50UP× 50UP×
45UP×4 45UP× 45UP×4
40UP× 40UP× 40UP×
35UP× 35UP× 35UP×
30UP× 30UP× 30UP×
幼児 × 幼児 × 幼児 ×
【 4匹 】 【 匹 】
2009 TOTAL【4匹】 ◆外道 M◆
TOTAL40UP【4匹】 100% 【生涯通算50UP×4匹】
ちなみに今回のフィールドはここです。判る方は判るはず。
是非みなさんも探してみてください。 m(__)m

3日続く大潮(新月)の2日目 天候:雨
今日は1日雨と強風予報。
KAZUさんとボート釣りを予定していましたが急遽キャンセル。
ビルジポンプ付けても風の中の釣りはさすがに辛いしね。
そこで今回は今調査中2009期待度NO1の某湖へおかっぱりへ
情報だと数はいないものの かなりデカイのが居るらしい。
カッパを着こんで私は時計周り、KAZUさんは半時計周りでスタート!
ここは今年何回も様子を見に来ている為
バスがいそうなPOINTを予測済^^;
美味しそうなトコを横の動きはクランクとスピナベ
縦のストラクチャー周りはテキサスでCHECK
湖を1/4くらいまわったレイダウンでシャローを意識しているバス発見!
ここでバス見るのは2回目じゃ
テキサスだとビックリして逃げられそうなので
リグをノーシンカーに変えて沖からシャローへ底をズルズル。
すると心地よい『コンッ!』というアタリ!
しかしなんとビックリ早合わせしてしまいすっぽ抜け(涙)アホじゃ。
バスがシャローを意識している事がわかったので
(下見時バスの姿1回も見られず)
シャローとその1段したのブレイクだけ攻めていく。
巻物系で障害物にバンバン当てまくるものの一切反応なし
なのでテキサスで沈木を見つけては打って行く。
ここには絶対居る!!
と確認した沈木での1投目。
フォール ヒュ~ ストン
ガン!!
ラインは20ポンドに交換しておいたので強引にやりとりして一気にランディング!
雨なのに犬の散歩をしているおじさんにお願いして撮影していただきました。

2009年初バスは47CM!
オス?メス?
痩せ気味なのですが自分的にはこれからのメスだと思うんだけどな~
そして5M先
次の同じ様な場所 テキサス連発!これも47CM!
凄い引き!
一瞬立木に巻かれそうになったが一気にブッコ抜く!

そして3連発! またまた47CM!!(驚)
今度はプリのメス! こいつを狙ってました。嬉しい(^^)
ジャンプしたときは50UPに見えたのですが(笑)
今度は散歩中の老夫婦にお願いして。(感謝)

パターン見つけた!!!とKAZUさんに携帯で連絡。
KAZUさんはまだ釣れていない様子。
こりゃ今日は爆かな?と思ってたらその後は沈黙。
バス釣りは難しいですね。
しかし だんだん雨が激しくなってきた。体も冷えてきたのでひとまず休憩。
熱いラーメンで気合復活。ちょい昼寝して体力復活。
すこし水温も下がったので
今度はシャローから1段深いとこをノーシンカーでズルズル。
ゆっくりとズルズル。なにかに当たったら止めて待つ。
コツン~
心地良いアタリ。
今度はビックリ合わせせず充分に送りこませてから
渾身のフッキング!!! 乗った~
また×4 47CM! 今日は47会なのか?

そして最後の最後にKAZUさんのRODもしなる!プリの43CM!
HITルアーはデスアダーのスイミング。

ありゃ?スイミング???
午後は巻いた方が良かったのかな?と思った所で終了。
バス釣りは難しいですね。でもだから楽しい!
これでやっと2009シーズンスタートです(^^)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
出会えた魚とフィールドに感謝。
本日の釣果 47 47 47 47 4匹
2009年TOTAL釣果
(ラージ) (スモール) (TOTAL)
50UP× 50UP× 50UP×
45UP×4 45UP× 45UP×4
40UP× 40UP× 40UP×
35UP× 35UP× 35UP×
30UP× 30UP× 30UP×
幼児 × 幼児 × 幼児 ×
【 4匹 】 【 匹 】
2009 TOTAL【4匹】 ◆外道 M◆
TOTAL40UP【4匹】 100% 【生涯通算50UP×4匹】
ちなみに今回のフィールドはここです。判る方は判るはず。
是非みなさんも探してみてください。 m(__)m

2009年04月15日
初バス!?
2009年4月12日(日曜日) 満月の大潮
本日は突然 釣友J-PAPAさんをお誘い
Kダムへ行ってきました。
Jさんとは なんと2006年04月03日以来3年ぶりのご一緒です(汗)
2006年04月03日の記事はこちら
(ちなみにブログに移行してからの開幕記事です)
んで Kダム。厳しいです。プレッシャーも凄いです。
しかも濁ってます。なんだかターンしているような水の悪さです。
昨年よりはかなり減水していますね・・・。

水温は14℃を軽く超えた。

今回はビルジポンプのテストっちゅう~事で終了!!
バスは20upの子バスを1匹見かけただけでしたよ(笑)

Jさん 本当にすみません。。。初バスは次回に持ち越し!?
今日の釣果 ボーズ
本日は突然 釣友J-PAPAさんをお誘い
Kダムへ行ってきました。
Jさんとは なんと2006年04月03日以来3年ぶりのご一緒です(汗)
2006年04月03日の記事はこちら
(ちなみにブログに移行してからの開幕記事です)
んで Kダム。厳しいです。プレッシャーも凄いです。
しかも濁ってます。なんだかターンしているような水の悪さです。
昨年よりはかなり減水していますね・・・。
水温は14℃を軽く超えた。
今回はビルジポンプのテストっちゅう~事で終了!!
バスは20upの子バスを1匹見かけただけでしたよ(笑)
Jさん 本当にすみません。。。初バスは次回に持ち越し!?
今日の釣果 ボーズ