ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月01日

王者散る。VOL2 【高校バスケット】

昨日の群馬県高校ラグビーの農大二高に引き続き 高校バスケにおいても
またもや群馬県王者が散ってしまった。


バスケ群馬県王者とは前橋育英高である。

参考:
前橋育英(2007 2008ウインターカップ群馬県王者)

平成21年度全国高等学校選抜優勝大会県予選会
(ウインターカップ予選)




この日までにベスト4に残ったチームは全てベスト8から登場のSシード校でした


【準決勝】

× 62  前橋育英VS樹徳 84 〇

〇115 桐生第一VS太田 77 ×



【決勝】

× 73 樹徳VS桐生第一 99 〇


桐生第一がウインターカップ初出場!!


桐生第一高校おめでとうございます。

夏のインターハイと続いての全国出場は文句なく2009群馬県王者です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


ラグビー 農大二高もバスケ 前橋育英も

決勝【ファイナル】ではなく同じ準決勝【セミファイナル】
で敗れるというのがまた奥深い。


当り前であるが、農大二も育英も全国大会予選:決勝戦を
総仕上げのピークに持ってきた訳である。

ラグビー農大二高は決勝で当たるであろう明和県央対策
(今春:新人戦決勝で惜敗している)

バスケ前橋育英は決勝で当たるであろう桐生第一対策
(今夏:インターハイ予選決勝で敗退)

に時間と労力 そして気持ちを費やして来たのでしょう。


そして今回の大会で

農大二高が決勝で県央を破り 
新人戦のリベンジをして花園へ。

前橋育英が決勝で桐生第一を破り 
インターハイ予選のリベンジをして東京体育館へ。


というのが普通の両校の選手 監督 保護者 学校関係者の気持ちだったでしょう。



ところがどちらも決勝の舞台に進む事無く準決勝で敗れてしまった。


結果的に

他の県内の強豪高校に足元をすくわれてしまったのである・・・。

本当にラグビーの高崎商業 バスケの樹徳高校は強く素晴らしいチームです。


(残念なのが育英に勝ってファイナル行きを決めた樹徳は
育英戦で全てを出してしまったのでしょうか? 決勝で26得点差で敗れる・・・。)



この事から (当り前ではありますが)

やはり勝負に絶対はないんだというのを改めて痛感したのであるが


どちらの高校も

『県内では勝って当り前』

『全国に行けて当り前』



の世界・・・だったのです。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


人間という生き物は本当にの塊で


その欲はどんどん膨らむばかりの生き物だと思います。


1度でも全国大会に出ている学校であれば 
前回や過去の全国での順位 結果に振り回され
 
その 

使命 試練 目標 結果

が当り前のように自動設定されてしまう訳です。



それはそれで

向上心を持って望むためには必要不可欠な要素ではあるのですが・・・



もう


全国の舞台に立つ


なんていうのは当り前に課せられた
最低限の使命 試練 目標 結果になってしまうのが本当に怖い気がします。


歴史を作って来た先輩の過去を超えること、塗り替えることが
1つのステイタス ノルマになってきてしまっている感じです。


県を制し 全国の舞台に立つことは本当に本当に大変です・・・。
(当り前ですみません)


当然毎年行けるものじゃないし 

良い選手を獲れば必ず行けるものでもありません。




しかし今回涙を飲んだ選手はこの無情かつ 
重々しい激しいプレッシャーの中 よく戦ったと思います。


特に農大二ラグビー部の約25年(四半世紀)にわたる
群馬県王者であり続ける事のプレッシャーや
気苦労は想像を絶すると共に その偉大さに心から敬意を表したいと思います。
注意:(H15年のみ 決勝戦で樹徳高校が農大二高の19連覇を阻んだ1回は除く)



私はそういった観点から

この群馬県のスポーツを第1線で引っ張ってきた伝統校の
ラグビー 農大二高の選手、バスケ 前橋育英の選手の
新チームでの活躍を心から期待しています。


やはりこの両伝統校が大人しい大会は面白くありません!。


これまでの1強時代から 今後はどこの学校が行くのか想像が付かないくらいが
これからの群馬ラグビー 群馬バスケを根底からレベルUPして行くものと考えます。


これを機に余計なプレッシャーに負けず、初心に帰り
また強く激しい素晴らしいチームとなって
また見ている観衆を喜ばせてください。

今回の大会に参加した三年生の選手の皆さん お疲れ様でした。



勝つことも大切ですがスポーツを 時には楽しむ事も忘れないでくださいね。


負けてこそ 学ぶ事がたくさんあるはずです。





バスケで群馬を制した桐生第一高校
全国での活躍をみんなで応援いたしましょう。

ラグビー決勝戦は 11/7(SAT)  明和県央VS高崎商業

どちらが勝利しても全国大会初出場です!



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆




     11月走行距離    6.1km
     総 走 行距離  130.8km
     総消費カロリー 7981kcal
     体重 76.0㎏ ー3.5㎏ 
     体脂肪25% +2.5%
    
     2009年9月22日スタート時
     体重79.5㎏
     22.5%
  


Posted by KEN-1 at 20:06Comments(0)バスケット