2006年12月16日
ワカサギ釣行第2弾
本日はたまには遠征せずに近場で釣りを楽しもう!という事で
自宅からメチャメチャ近い 鳴沢湖にワカサギ釣りに行ってきました。
鳴沢湖は榛名山南麓 標高約200mで昭和25年に完成した
農業かんがい用の貯水湖です。
2001年3月、諏訪湖産のワカサギの卵約5000万粒を放流し
2001年11月1日オープンしたそうな。
今年は釣れたり釣れなかったり釣果はバラついていますが
最近は100~200匹位は釣れているみたい。
かしサイズはかなーり小さいそうで・・・・。^^;
某釣りSHOPの店員さんからもこれをススメられました
なんと針は0.5&0.8号

シンカーはこれの1号を使用。

今日の目標は束(100匹)せめて渋いダメ釣果でも
前回 榛名ワカサギ初釣り49匹は超えたいッス ^^;
同行者は 今日もお世話になります m(__)m 巻さんです。
宜しくお願いします。
なんと巻さん 電動リール使ってるよ・・・・・・
【桐生技研 電動リールHPはこちら】
良いな~ 良いな~ 私も金さえあれば・・・・・
今日のPOINTは5~6Mの底釣り。群れが来ると3~4匹くらいはかかります。
餌はラビット。
AM9時ちょいすぎSTARTでPM16時まで チョコチョコ飽きない程度釣れます。
しかしサイズがミニ過ぎて・・・・(笑) 難しい・・・。なかなか乗らん。
最終的に初の束超え163匹をGETして終了。
巻さんも160匹OVER 2人で3束の好釣果!?

目標100の私は大喜び。(汗 かなり楽しめました。
が・・・サイズは5~7CMくらいでしょうか マジにメダカサイズなので
食べるには普通サイズで70~80匹分にかなりませんね(笑)
最後に今日のワカサギを全ていただいた巻さん ご馳走様でした。
また行きましょう!
PS電動私も買いますよ(笑)
【鳴沢湖】
営業期間 10月1日から2月末日まで
営業時間 午前6時30分から午後4時まで
遊魚料金 500円
ボート・浮桟橋使用料(1日)
大人:ボート2,000円、桟橋1,500円
中学生以下:ボート1,500円、桟橋1,000円
問い合わせ
鳴沢湖釣場管理事務所 027-371-1124
今日の鳴沢湖ワカサギ釣果はこちらをクリック
自宅からメチャメチャ近い 鳴沢湖にワカサギ釣りに行ってきました。
鳴沢湖は榛名山南麓 標高約200mで昭和25年に完成した
農業かんがい用の貯水湖です。
2001年3月、諏訪湖産のワカサギの卵約5000万粒を放流し
2001年11月1日オープンしたそうな。
今年は釣れたり釣れなかったり釣果はバラついていますが
最近は100~200匹位は釣れているみたい。
かしサイズはかなーり小さいそうで・・・・。^^;
某釣りSHOPの店員さんからもこれをススメられました
なんと針は0.5&0.8号

シンカーはこれの1号を使用。

今日の目標は束(100匹)せめて渋いダメ釣果でも
前回 榛名ワカサギ初釣り49匹は超えたいッス ^^;
同行者は 今日もお世話になります m(__)m 巻さんです。
宜しくお願いします。
なんと巻さん 電動リール使ってるよ・・・・・・
【桐生技研 電動リールHPはこちら】

良いな~ 良いな~ 私も金さえあれば・・・・・
今日のPOINTは5~6Mの底釣り。群れが来ると3~4匹くらいはかかります。
餌はラビット。
AM9時ちょいすぎSTARTでPM16時まで チョコチョコ飽きない程度釣れます。
しかしサイズがミニ過ぎて・・・・(笑) 難しい・・・。なかなか乗らん。
最終的に初の束超え163匹をGETして終了。
巻さんも160匹OVER 2人で3束の好釣果!?
目標100の私は大喜び。(汗 かなり楽しめました。
が・・・サイズは5~7CMくらいでしょうか マジにメダカサイズなので
食べるには普通サイズで70~80匹分にかなりませんね(笑)
最後に今日のワカサギを全ていただいた巻さん ご馳走様でした。
また行きましょう!
PS電動私も買いますよ(笑)
【鳴沢湖】
営業期間 10月1日から2月末日まで
営業時間 午前6時30分から午後4時まで
遊魚料金 500円
ボート・浮桟橋使用料(1日)
大人:ボート2,000円、桟橋1,500円
中学生以下:ボート1,500円、桟橋1,000円
問い合わせ
鳴沢湖釣場管理事務所 027-371-1124
今日の鳴沢湖ワカサギ釣果はこちらをクリック
Posted by KEN-1 at 22:25│Comments(13)
│その他の釣り
この記事へのコメント
KENさん
どんどん釣りの幅広がりますね(^^)
そういや、巻さんアジ釣り上手かったですよw
これ系は極めてる?
どんどん釣りの幅広がりますね(^^)
そういや、巻さんアジ釣り上手かったですよw
これ系は極めてる?
Posted by 4インチ at 2006年12月16日 23:02
4さん
そーなんすよ。色々な釣りが体験できるのもギジエクラブメンバーのおかげです。
m(__)m
特に群馬支部長にはホントいつもお世話になってます。(^^)
PS ワンダースワン結構使えますね!
そーなんすよ。色々な釣りが体験できるのもギジエクラブメンバーのおかげです。
m(__)m
特に群馬支部長にはホントいつもお世話になってます。(^^)
PS ワンダースワン結構使えますね!
Posted by KEN-1 at 2006年12月16日 23:09
超ご無沙汰してます。
せっかく色々と榛名湖のアドバイスを頂いたのに結局その後一回も行けませんでした・・・。
夏以降は色々と忙しく釣り関係から離れていることが多かったのですが、久々にKENさんのHPを見たら鳴沢湖にワカサギ釣りに行かれたみたいじゃないですか!!
実は今月始めに自分も鳴沢湖に始めてのワカサギ釣りに行ってきました(嫁さんの実家から10分なので・・・)。
事前にサイズがかなり小さいことはわかっていましたが、地元(埼玉)にある釣具屋では小さいハリでも2号までしか置いてなくそれで挑んだ結果30匹とかなり寂しいものでした(ちなみに2人で)。
ヘタクソなのもありますが悔しくて仕方ないため、今月末に改めて挑戦するつもりです。
今度は極小ハリをもってね!!
せっかく色々と榛名湖のアドバイスを頂いたのに結局その後一回も行けませんでした・・・。
夏以降は色々と忙しく釣り関係から離れていることが多かったのですが、久々にKENさんのHPを見たら鳴沢湖にワカサギ釣りに行かれたみたいじゃないですか!!
実は今月始めに自分も鳴沢湖に始めてのワカサギ釣りに行ってきました(嫁さんの実家から10分なので・・・)。
事前にサイズがかなり小さいことはわかっていましたが、地元(埼玉)にある釣具屋では小さいハリでも2号までしか置いてなくそれで挑んだ結果30匹とかなり寂しいものでした(ちなみに2人で)。
ヘタクソなのもありますが悔しくて仕方ないため、今月末に改めて挑戦するつもりです。
今度は極小ハリをもってね!!
Posted by yuuki at 2006年12月17日 00:51
yuukiさん ご無沙汰してます(^^)
榛名はあれから私もなかなか行けませんでしたよ~(笑)
ワカサギ楽しいですね!ありゃハマりますわ・・・。
しかし鳴沢で2号針>よく30匹も釣れましたね! かかったの全部ナイスサイズだったのでしょうね!
私も今年中にあと1回行きたいです!
yuukiさんに会えるかな???(笑)
榛名はあれから私もなかなか行けませんでしたよ~(笑)
ワカサギ楽しいですね!ありゃハマりますわ・・・。
しかし鳴沢で2号針>よく30匹も釣れましたね! かかったの全部ナイスサイズだったのでしょうね!
私も今年中にあと1回行きたいです!
yuukiさんに会えるかな???(笑)
Posted by KEN-1 at 2006年12月17日 16:21
KENさんお疲れ様でした メダカサイズは食べごたえなかったのでは? 次回は暖かいドーム船に行きましょう。
Posted by 巻 at 2006年12月17日 20:29
こんばんわ。
お二人とも束超えとは凄いですね!
鳴沢は水綺麗になりましたか?
まだワカサギ始めた頃は・・・でしたよ。
もう時期遅いかもしれませんが、野公魚が狙えるゴムボOKな場所知ってますか?
家より山沿いの湖です。
私はそこに行ってみようかな~と思っています(^^ゞ
お二人とも束超えとは凄いですね!
鳴沢は水綺麗になりましたか?
まだワカサギ始めた頃は・・・でしたよ。
もう時期遅いかもしれませんが、野公魚が狙えるゴムボOKな場所知ってますか?
家より山沿いの湖です。
私はそこに行ってみようかな~と思っています(^^ゞ
Posted by J-PAPA at 2006年12月17日 22:07
巻さん お疲れ様でした!
すげ~美味かったですよ!
量も巻さんにおすそ分けいただいたので充分食えました!
今回は天ぷらにしてみましたが 巻さんの言われるように唐揚げより美味いっすね!
大人気ですぐ完食しちゃいました!
ドーム良いですね!その前になんとか電動を^^; いつまで10%OFFなんでしょうか?(笑)
すげ~美味かったですよ!
量も巻さんにおすそ分けいただいたので充分食えました!
今回は天ぷらにしてみましたが 巻さんの言われるように唐揚げより美味いっすね!
大人気ですぐ完食しちゃいました!
ドーム良いですね!その前になんとか電動を^^; いつまで10%OFFなんでしょうか?(笑)
Posted by KEN-1 at 2006年12月18日 00:20
Jさん こんばんは!
鳴沢は新しい偏光のテストかねて行ったのですが水はステイン気味でしたね。
まぁ汚くはなかったですよ。
ワカサギも超美味かったし!
NEW TALEX偏光は最高ですね!
野公魚が狙えるゴムボOKな場所>そんなトコあるんですか!!
私が知ってるトコは禁漁期間だしな~。
鳴沢は管釣りだけにそこら中に風対策のロープが張ってあり アンカーなしでも全然ストレスなしで出来るのが良いですね!
2人で行けば1人1000円だし。
鳴沢は新しい偏光のテストかねて行ったのですが水はステイン気味でしたね。
まぁ汚くはなかったですよ。
ワカサギも超美味かったし!
NEW TALEX偏光は最高ですね!
野公魚が狙えるゴムボOKな場所>そんなトコあるんですか!!
私が知ってるトコは禁漁期間だしな~。
鳴沢は管釣りだけにそこら中に風対策のロープが張ってあり アンカーなしでも全然ストレスなしで出来るのが良いですね!
2人で行けば1人1000円だし。
Posted by KEN-1 at 2006年12月18日 00:27
こんばんわ!
釣れたのはメダカサイズでしたよ・・・。
あまりに量が少ないので、かき揚げにして食べました。
やはり目指せ100匹以上!!で次回は挑みます。
ちなみに、年末の30日(午後から)に嫁さんのお父さんと釣行予定ですよ。
かなり安モンですが、専用サオ買っちゃいました☆
釣れたのはメダカサイズでしたよ・・・。
あまりに量が少ないので、かき揚げにして食べました。
やはり目指せ100匹以上!!で次回は挑みます。
ちなみに、年末の30日(午後から)に嫁さんのお父さんと釣行予定ですよ。
かなり安モンですが、専用サオ買っちゃいました☆
Posted by yuuki at 2006年12月18日 21:53
こんばんわ。
野公魚が狙えるゴムボOKな場所はS湖ですよ。
KENさんが昔言ってた場所です。
9,10月で皆釣られちゃうのかな?
もう時期が遅いみたいです(汗)
野公魚が狙えるゴムボOKな場所はS湖ですよ。
KENさんが昔言ってた場所です。
9,10月で皆釣られちゃうのかな?
もう時期が遅いみたいです(汗)
Posted by J-PAPA at 2006年12月19日 20:24
yuukiさん どもども!
かき揚げですか!良いですね!やはり
カラアゲより天ぷらの方が美味いですね!
ところで30日やってますか???
私が確認した時は確か29~休みだったような・・・???
誤報だったらすみません。
もう1度確認したほうがいいかもです。
専用竿!>私も電動リール買います(笑)
かき揚げですか!良いですね!やはり
カラアゲより天ぷらの方が美味いですね!
ところで30日やってますか???
私が確認した時は確か29~休みだったような・・・???
誤報だったらすみません。
もう1度確認したほうがいいかもです。
専用竿!>私も電動リール買います(笑)
Posted by KEN-1 at 2006年12月19日 21:13
Jさん そこは もしやSH湖ですか???
意外意外・・・・・。
あ~ワカサギ食いて~
釣って楽し 食って楽し。
来年からバスシーズン終了が早くなるな(笑)
意外意外・・・・・。
あ~ワカサギ食いて~
釣って楽し 食って楽し。
来年からバスシーズン終了が早くなるな(笑)
Posted by KEN-1 at 2006年12月19日 21:16
ども!
SH湖ですよ。
クグッてみると多少情報探せますよ(笑)
SH湖ですよ。
クグッてみると多少情報探せますよ(笑)
Posted by J-PAPA at 2006年12月19日 23:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。