2006年12月16日
ワカサギ釣行第2弾
本日はたまには遠征せずに近場で釣りを楽しもう!という事で
自宅からメチャメチャ近い 鳴沢湖にワカサギ釣りに行ってきました。
鳴沢湖は榛名山南麓 標高約200mで昭和25年に完成した
農業かんがい用の貯水湖です。
2001年3月、諏訪湖産のワカサギの卵約5000万粒を放流し
2001年11月1日オープンしたそうな。
今年は釣れたり釣れなかったり釣果はバラついていますが
最近は100~200匹位は釣れているみたい。
かしサイズはかなーり小さいそうで・・・・。^^;
某釣りSHOPの店員さんからもこれをススメられました
なんと針は0.5&0.8号

シンカーはこれの1号を使用。

今日の目標は束(100匹)せめて渋いダメ釣果でも
前回 榛名ワカサギ初釣り49匹は超えたいッス ^^;
同行者は 今日もお世話になります m(__)m 巻さんです。
宜しくお願いします。
なんと巻さん 電動リール使ってるよ・・・・・・
【桐生技研 電動リールHPはこちら】
良いな~ 良いな~ 私も金さえあれば・・・・・
今日のPOINTは5~6Mの底釣り。群れが来ると3~4匹くらいはかかります。
餌はラビット。
AM9時ちょいすぎSTARTでPM16時まで チョコチョコ飽きない程度釣れます。
しかしサイズがミニ過ぎて・・・・(笑) 難しい・・・。なかなか乗らん。
最終的に初の束超え163匹をGETして終了。
巻さんも160匹OVER 2人で3束の好釣果!?

目標100の私は大喜び。(汗 かなり楽しめました。
が・・・サイズは5~7CMくらいでしょうか マジにメダカサイズなので
食べるには普通サイズで70~80匹分にかなりませんね(笑)
最後に今日のワカサギを全ていただいた巻さん ご馳走様でした。
また行きましょう!
PS電動私も買いますよ(笑)
【鳴沢湖】
営業期間 10月1日から2月末日まで
営業時間 午前6時30分から午後4時まで
遊魚料金 500円
ボート・浮桟橋使用料(1日)
大人:ボート2,000円、桟橋1,500円
中学生以下:ボート1,500円、桟橋1,000円
問い合わせ
鳴沢湖釣場管理事務所 027-371-1124
今日の鳴沢湖ワカサギ釣果はこちらをクリック
自宅からメチャメチャ近い 鳴沢湖にワカサギ釣りに行ってきました。
鳴沢湖は榛名山南麓 標高約200mで昭和25年に完成した
農業かんがい用の貯水湖です。
2001年3月、諏訪湖産のワカサギの卵約5000万粒を放流し
2001年11月1日オープンしたそうな。
今年は釣れたり釣れなかったり釣果はバラついていますが
最近は100~200匹位は釣れているみたい。
かしサイズはかなーり小さいそうで・・・・。^^;
某釣りSHOPの店員さんからもこれをススメられました
なんと針は0.5&0.8号

シンカーはこれの1号を使用。

今日の目標は束(100匹)せめて渋いダメ釣果でも
前回 榛名ワカサギ初釣り49匹は超えたいッス ^^;
同行者は 今日もお世話になります m(__)m 巻さんです。
宜しくお願いします。
なんと巻さん 電動リール使ってるよ・・・・・・
【桐生技研 電動リールHPはこちら】

良いな~ 良いな~ 私も金さえあれば・・・・・
今日のPOINTは5~6Mの底釣り。群れが来ると3~4匹くらいはかかります。
餌はラビット。
AM9時ちょいすぎSTARTでPM16時まで チョコチョコ飽きない程度釣れます。
しかしサイズがミニ過ぎて・・・・(笑) 難しい・・・。なかなか乗らん。
最終的に初の束超え163匹をGETして終了。
巻さんも160匹OVER 2人で3束の好釣果!?
目標100の私は大喜び。(汗 かなり楽しめました。
が・・・サイズは5~7CMくらいでしょうか マジにメダカサイズなので
食べるには普通サイズで70~80匹分にかなりませんね(笑)
最後に今日のワカサギを全ていただいた巻さん ご馳走様でした。
また行きましょう!
PS電動私も買いますよ(笑)
【鳴沢湖】
営業期間 10月1日から2月末日まで
営業時間 午前6時30分から午後4時まで
遊魚料金 500円
ボート・浮桟橋使用料(1日)
大人:ボート2,000円、桟橋1,500円
中学生以下:ボート1,500円、桟橋1,000円
問い合わせ
鳴沢湖釣場管理事務所 027-371-1124
今日の鳴沢湖ワカサギ釣果はこちらをクリック