ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月19日

今回はラージ狩りじゃ!

2008年6月某日 4日続く新月の2日目

簡単釣行記でm(__)m


リザーバー

水温12~14℃ 1日強風&強雨

同行者 4インチさん


まずはキラービルミノーで45CM


表層系シャッドで43CMプリ


豪雨の中


4さんの45UP!


本日最大48CM!!



4さん 2桁お疲れ様でした(^^)流石です

しかし私の1/10もROD振ってないっすね。



2008年釣果

(ラージ)          (スモール)         (TOTAL)
45UP×8 (最大49) 45UP×5 (最大47)   45UP×13
40UP×9         40UP×7          40UP×16
35UP×3         35UP×1          35UP×4
30UP×1         30UP×2          30UP×3
幼児 ×4         幼児 ×           幼児 ×4

【 25匹 】          【  15匹 】
       
      TOTAL【40匹】              ◆外道イワナ53CM◆
  TOTAL40UP【29匹】 72.5%

  


Posted by KEN-1 at 21:50Comments(2)バスフィッシング

2008年06月15日

またしても虎狩り

2008年5月某日

リザーバー

今日は巻さんとボート釣りに行ってきました。



     




なんとピン割れ・・・・。欠けたピンが取れず 修理は難航・・・・。
超時間ロスです。



1260g(デジタル計測)



42CMながら1401g(デジタル計測)



2人で16本!

本日の釣果

チビ 39 41 41 42 42 43 45 45 の9本!


2008年釣果

(ラージ)          (スモール)         (TOTAL)
45UP×7 (最大49) 45UP×4 (最大46)   45UP×11
40UP×7         40UP×6          40UP×13
35UP×2         35UP×1          35UP×3
30UP×1         30UP×2          30UP×3
幼児 ×4         幼児 ×           幼児 ×4

【 21匹 】          【  13匹 】
       
      TOTAL【34匹】              ◆外道イワナ53CM◆
  TOTAL40UP【24匹】 70%      
      






  


Posted by KEN-1 at 15:33Comments(6)バスフィッシング

2008年06月11日

スモール狩り!

2008年5月某日 

リザーバー

同行者 巻さん

まずは朝一スレッジ7で42CM


その後 無反応・・・。

夕方少しだけ活性あがり

岬先端DS(サターン)で43CM


表層系シャッドで 居着き系45CM


嬉しかったので映像有り。



その後すぐに同エリアでこの日最大 回遊系46CM


キッカーE マットレッドタイガーで来た53CMの外道(笑)

トラウトやらないので全然嬉しくなかったが
巻さんが凄い凄いと連発。




       2008年釣果

(ラージ)          (スモール)         (TOTAL)
45UP×7 (最大49) 45UP×4 (最大46)   45UP×11
40UP×7         40UP×6          40UP×13
35UP×2         35UP×1          35UP×3
30UP×1         30UP×2          30UP×3
幼児 ×4         幼児 ×           幼児 ×4

【 21匹 】          【  13匹 】
       
      TOTAL【34匹】              ◆外道イワナ53CM◆
  TOTAL40UP【24匹】 70%  


Posted by KEN-1 at 20:18Comments(4)バスフィッシング

2008年05月25日

おかっぱりちょい釣り

家族サービスの途中ちょい釣りさせてもらいました。

クランクとキッカーEで釣れました。

どちらも42CM



最近激務の為 簡単でm(__)m

しかしキッカーEが中古Sで300円で売ってる理由が・・・
すげ~釣れるのに。

他の釣行記は順番に随時更新予定です。


2008年釣果

45UP×7 (最大49)
40UP×7
35UP×2
30UP×1
幼児 ×4

【 21匹 】



  


Posted by KEN-1 at 22:41Comments(2)バスフィッシング

2008年05月18日

2008年2度目の2DAYS! 

2008年5月10日(土)

水温10・8~11・9℃ 気温6-8℃ 1日中 雨 
(中潮)

同行者KAZUさん

リザーバー

岬の先端でキッカーEで来たコンディションのイイ 40UP!
(この日 唯一のバス・・・・水温がまだまだ低すぎる・・・。)



KAZUさん 運転お疲れさま!(すげ~寒そう)



PS:この日 エンジンなかなか掛からず苦戦(汗

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2008年5月11日(日)

水温18℃ 気温13℃ 雨ー曇り 
新月(大潮)あと中潮4日間の後の小潮

同行者4インチさん

某地方M池

前日からの雨の為水温低下? レンジ下がる?

       爆日(^^)ⅴ

今日は4さんと2人で20本!水揚げ!

メインCRANKとフォローのデスアダー中心で仲良く10本ずつGET!
(ほとんどAM中、アフター回復バスでしたが・・・・)









やはり4さん 上手すぎです



この日私がGETしたのは

【30 38 41 44 44 46 46 48 48 49CM】
30UP×1 35UP×1 40UP×3 45UP×5 合計10本

先週のリベンジ完了じゃ!



バス釣り最高

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


別の日の晴れた日 コバ池

幼児虐待^^; 子バッチ 4匹GET 一応親バス狙ってますが いません(笑)



2008年釣果

45UP×7 (最大49)
40UP×5
35UP×2
30UP×1
幼児 ×4

【 19匹 】
  


Posted by KEN-1 at 21:57Comments(6)バスフィッシング

2008年05月12日

またもや2DAYS(予告)

こんな感じの2DAYSでした。



4さん 2週連続お付き合いいただき
ありがとうございました。

詳細は後日書きます^^;  


Posted by KEN-1 at 22:51Comments(4)バスフィッシング

2008年05月05日

ジーダブル釣行。KAZUさん満喫!の巻

2008年5月3日ー4日 2DAYS

3日 大潮(新月)前の中潮
4日 大潮(新月)

1日目 某地方M 気温 夏日 水温19-20℃
2日目 リバー   気温 夏日 水温19℃ 

今日は群馬からKAZUさん(初参戦)
新潟から4インチ大先生&Y君との
毎年恒例のジーダブル(GW)合同小旅行。

4さん毎年お世話になります。m(__)m

現地4時すぎ 挨拶もソコソコに野池へ。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


開始早々4さんのRODがぶち曲がってるし!

45UP!かな?


やはりこの方 バスは超久しぶりとは言ってましたが上手すぎますね(^^)


私はというと・・・・・・・。


私のかなりのお気に入りで購入後 数々のバス君を運んでくれた
ヤマキタクランクでファーストHIT!

かなりの複雑で 大きい沈木の障害物をうまく回避し 沈木を抜けた瞬間

ゴン!!


予想通り!(^^)


しかし すげ~強烈な引きで沈木の下へガンガン潜られる!


そこを強引にコブラで抜く!!!!なかなか出てこない。

格闘すること数分

ギラギラと見える魚体はかなりのデカバス!!マジ デカイ!

こうなったら強引に抜く!っきゃない!


すると・・・・・・・・・・・・


バス君大暴れ


・・・・・・・・・・・・・


ポローン



急にテンションが軽く ?????????


なんとスナップが伸ばされてバレマシタ・・・・・(T T)
やってもうた・・・・・


デカバスクンごめんよ 

ヤマキタクランクうまくはずしてね・・・・・。

そしてヤマキタ君さようなら・・・・。(涙)

ボクは君を忘れはしない。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


しかし その後も 40-45UPをランディング間際 2バラシ 

合計3バラシ(笑)

もう泣くより 笑うしかありませんわ。アホです。

下手すぎです・・・・・。


そんな落胆の中 笑い声と歓喜の声が遠くから聞こえて来ましたわ・・・・。


あとから聞いたらKAZUさんがその時45獲ったそうな・・・・。



もうどうにかなってしまいそう(泣)


しかしKAZUさんに先釣られるとペースが乱れる(爆)



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


気を取り直して半分泣きながら野池を探索。

そこへKAZUさん 満面の笑みで合流。

その笑顔が^^; 悔しいよ~(涙)



すぐに歩き出すとデカイのが岸際を泳いでるではないか!

緊張度1000% 胸はドキドキ 心臓バクバク



バス君の進路を先回りしてキャストし ルアーをチョンチョン・・・・・・。

出てきたバス君 ルアー見るなり急突進!(笑)


もらった!


今度はバレないで~



ありゃ?何でKAZUさん???(汗

なんと



Wヒットでした

私がこのラージとやりあっている中

スイッチが入ったのか もう1匹追いかけてくるバス君に

KAZUさんが1匹も釣れていない私のランディングを手伝う事もなく

無情にキャスト。で なんなく1投目でGET





顔がデカい為 ギリ50あるか?と思った 

痩せてるアフターの48CMクン


KAZUさんの魚をお借りして(笑)



ちなみにKAZUさんの虎は43CMだそうな・・・・。

嬉しい・・・・けど微妙 (笑)

その後は4人 ダベリ状態。昼食後 一路川へと大移動を決意。


夜は新潟組はテント&寝袋。本当楽しい♪
(翌日 このテントが強風で川に落ちてた(笑) )



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2日目

結論から先に言いますとKAZUさんとY君が朝一やってくれました

ダブル45CMです。





動画はこちらから



4さん Y君とは半日でお別れ。(4さんこの日はROD振らず)

私は真剣にPMも釣りしましたが無情のNO バイト。坊主決定(笑)

4インチさんの釣果(ほとんど初日の半日のみ)
45UP×2 40UP×2 他の 合計7匹

KAZU坊の釣果  45UP×2 他の合計4匹

Y君の釣果 45UP虎 他の 4~5匹?

私の釣果 まるまる2日遣り通して たったの1匹 (汗


4さん Y君 KAZU坊 今回はお疲れ様でした!
楽しい2日(1日半)でした(^^)

Y君 面白すぎます!

また大衆食堂&スナックAにラーメン食いに行きましょう。

またお会いしましょう!
^^;



釣れてくれたバスとフィールドに感謝


2008年釣果

45UP×2
40UP×1
35UP×1

【 4匹 】
  


Posted by KEN-1 at 20:30Comments(14)バスフィッシング

2008年04月27日

2008年初バス(やっと)

2008年4月26日(土曜日)

今日は本当は巻さんと川へ行くはずだったのですが
ずっと週末近くになると雨に・・・・。

濁りが気になる為 またもや延期に。

本当は今週は釣行なしのつもりが
今日はDATA的にかなり良い日であると確信。

Kは濁りの影響もあまりない構造が判明した為
本日も先週に引き続きKに単独入り。

風邪引いているのにホント アホです。

心配なのは増水

増水ならまた坊主
減水ならパラダイスか?

大潮(満月)の後の中潮
気温12~10℃ 水温全域15・4~14.7℃
曇り 一時雨 


しかし到着すると先行者多数・・・。
メジャーリザーバーだから仕方がありませんね。


まずは偏光でバスがシャローにさしていないか
エレキで湖を見てまわる。

やはり先週より少し濁ってます・・・・。


前回 水温が少しでも高かった場所からCHECK。
キャストはたまーにサーチベイトのウオデス。

しばらく見て廻るとウオデスに40UPのバスが追っかけて来た!
しかし直前 まさかのUターン!

先行者が2人見て廻ったエリアでしたが

よーく目を凝らして見てみると・・・・・・。

発見!

しかもモンスター級にデカイ!!

50CM・・・いや55はある丸々太ったメスと
40CM程のオス。

先行者は見逃したのかな???

まっ朝からデカバス見てテンションハイです!


まさに産卵場所にオスがメスを招き入れているみたいです。
しかしリグを入れるとメスはすぐにDEEPへ戻ってしまいます。

もちろん今日はプリプリのメス狙い。

腰をすえて今日はここで心中じゃ!

しかし・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・。

釣れません。

私の全て考えつくリグを投入するも全然×。
見向きもしません。

恋愛中はそんなもんですかね・・・・・。
私達 人間も何も見えなくなる時 ありますよね
その相手の事だけしか考えられない時が(笑)


その間 違う少し小さめのメスも何匹か来ます。

オスにとっては最高です。いたれりつくせりじゃ ^^;



しかしそのオスはグラマーな50UPちゃんと恋に落ちたいみたいです。

やはりバスも人間で言う超グラマーでエロいのが良いのですかね^^;

でも実はそんなただのデブのブスメス いやじゃ!!~と

40半ばの違うややスリムのメスの方が良かったり??

まっバスの好みはわからんです・・・。



私は50クラスのメスにターゲットを絞ること2時間強。



やはり予想通り 全然釣れません。



BUT!

諦めかけて最後になんとか釣れたのは・・・・・・・・・。



40位のオスの方・・・・。

IKクランク丸呑みです。(ちなみにネストじゃないですよ。)


42~3あるかな?


ウソ! まさかの48CM! じゃあメスの方はいったい何CM???(汗


メスの方は60位あったのかな???
こいつより3廻り以上デカかったので(マジです)

2008年お初なのでHE-57Cと一緒に(笑)


*そう言えばこのHE-57C
エレキのバッテリーと一緒に使用しても全くノイズ出ません!
もちろんハイSPEEDでもです。

かなり良いですよ!ただクリーンラインの設定がイマイチ
わからん・・・・。




その後は同様にメス狙いをするも完全無視。

釣れたのは・・・・。
37CMのオス。ルアーはIKシャッドで1発でした。

こいつは前回の時に必ずスポーンエリアになるだろうと予測していた
岩に思いっきり付いてました。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

下の映像は産卵した場所を守るオスバスです。
オレンジ色のキラービルがあるのが 分かりますか?



軽くキラービルを通すと次の1投で釣れてしまいました。
(本当にごめんなさい)
すぐにリリースして元気にネストに戻るのを確認して納竿。

オスは狙って なるべく釣りたくはないものです・・・・。

誰かメスの釣り方教えてください。m(__)m

でも今回なんとか釣れました。

釣れてくれたバスとフィールドに感謝

本日の釣果 48 42 37CM 3匹

2008年釣果

45UP×1
40UP×1
35UP×1

【 3匹 】
  


Posted by KEN-1 at 15:56Comments(17)バスフィッシング

2008年04月19日

大潮。そして。

2008年4月19日(土) 

大潮 

くもり時々小雨 10~15時

気温12℃~14℃
水温13~14.5℃

Kリザーバー

この週は大雨洪水警報 大雨の為3M増水 

しかし濁りの影響はほとんどなし。
(1部濁り)

今日は単独 HE-57Cのテスト釣行に選んだのは

小規模リザーバー

今日は大潮 だが連日の大雨で状況は良くないに決まってるし。

期待はせずに9:30 かなり遅め のんびり現地到着。

実は朝 子供の送迎のお手伝いがありまして 今日は1日家で
のんびりしているはずだったのですが・・・・。(笑)


行ってしまいました。


でもフィールドに着くと ちょっぴり期待。あはは。



でも やってしまいました・・・。^^;


..........................................................


..........................................................


..........................................................


釣れません。



バイトもありません。


まさかの4連敗です。


1匹だけ40UPのバスを見ましたが。


今日はほとんどフナとコイ。


シャローでバシャバシャ恋してます。


もう春ですね。


バスは今度の大潮あたり良い感じでしょうね。


私の春はいつ来るのでしょうか。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

魚の写真 今日もありません。
今年は苦戦必死ですわ。

ちなみにここはエンジン禁止です。(分かる人は分かるよね?)
なのでエレキ2基がけ



水温は14℃を超えた。(驚)



ヤマキタクランクが泣いてます


でも でも・・・今日 50UP出たらしいです。

表層爆発だったとか・・・・(汗

大雨降る前はバスがシャローにさしていたとか・・・・。
雨降ってなかったら今日は自分にも釣れたのでは???

なーんて。(笑)考えながら帰ろうとすると・・・・・・・。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

スロープに車を駐車している
アホ カートッパーが!!船が積めず!かなり苦労じゃ!!(怒)

時間もかなり遅れたし。

こっちはさっさと早く帰りたいんじゃ!( 一一) 
 

*お互いルール マナーを守りましょう。*
*気持ちよく釣りしましょう*

あと今日 スロープでお話したトレーラーの方
今日はありがとうございました。助かりました。

またどこかでお会いしましょう(^^)/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




目の保養にせめて(涙)
DEPSサイト見ていたらこんなんいるんすね。ニッポンに・・・。



  


Posted by KEN-1 at 21:52Comments(4)バスフィッシング

2008年04月12日

週末なのに・・・・。

今週は釣りはお休み・・・・。

来週は行きますよ。釣れたら良いのですがね(汗

ここまで3タコ中・・・。

初バスが50UPなんて夢見ましたよ・・・・。
正夢なら良いのですがね(笑)

そんなんで今日は先日届いたHE57Cの
振動子や水温センサーなどをエレキに装着しておりました。
2008年モデルなんですが全然2007年との違いがわからん・・・・。
まっ画質が明るくなっただけなんでしょうけど。

なかなか良い感じ


2007年モデルでも良かったかな???
液晶保護テープを100均で買って来て貼りました。
テクなしさんアドバイス感謝です!(^^)
  


Posted by KEN-1 at 17:54Comments(8)バスフィッシング

2008年04月06日

3連続完全試合達成

2008年4月5日 

晴れ 気温10時 7℃ 水温3~7℃
大潮

フィールドタイプ:リザーバー

今日はKAZUさんとリザーバーへ。

ゆっくり10時スタート。目指すはバックウォーター。

今日はKAZUさんのHE-57Cがあるので
水温&地質&地形&ベイトの有無調査が出来ます。



2007年モデルでも鮮明にはっきりと写ってます。
ゴムボート用の取付金具もREDでとても良い感じです(^^)

値段の割りにとても良い感じでした。

私の2008年モデルはもっと鮮明なのでしょうか
(2007でもかなり良い感じでしたけど)
私の水温センサー&振動子はエレキに装着する予定です。

以上 HE-57Cの現場テスト報告終わりまーす。


・・・・・・。


えっ? 釣果?? 


水温3℃ですぜ(笑)


ノーバイト ノーフィッシュ3連続達成です。

いや~

ちなみに2007年初バスは3/11

     2006年初バスは3/28

     2005年初バスは3/18です・・・・・。


2008年4月5日現在 NO FISH(笑)

今年のテーマは昨年 目標に掲げていながらもほとんどNGだった
ラバージグの克服です。

サイズの目標は2007年は50CMが2本(マグレ)だったのですが
2008年は51CM以上捕獲目標

出来たら55CMとか・・・・(笑)無理無理^^;

近頃 琵琶湖にマジに行こうとしている私であります。

その為には 春が勝負なのじゃ!




  


Posted by KEN-1 at 20:18Comments(5)バスフィッシング

2008年04月02日

エンジン&ギアOIL交換♪

先日 マーキュリー2馬力エンジンの慣らし運転(10時間)が終了したので
エンジンOILとギアOILを交換しましたよ。



エンジンOIL こんなに汚れていました。

今回交換したら 年に1回くらいでいいそうです。
スパークプラグもマメに交換しようと思ってます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ちなみに今週末は何処に行こうか迷ってます。^^;
なんせ2タコなもんで・・・・。

今週末は釣れる所・・・・所・・・・所・・・・

どこじゃ???

川は雪代と先日の雪・・・・。

リザーバーはどうなんでしょうね?

今週末は大潮。

3度目の正直>今週末こそデカバス 獲ったど~と叫ばせて。。。。  


Posted by KEN-1 at 21:39Comments(2)バスフィッシング

2008年03月29日

エンジンフィールドテスト釣行

2007年3月29日(土)

晴れ 気温朝6℃ 1日強風・・・・。
水温7~10.5℃
東京は桜が満開 我が群馬もチラホラ。

【神流湖】

本日は群馬~埼玉県境にある神流湖。



整備されたスロープ!

群馬では珍しく動力船OKの湖(ダム)
かなり昔からバスは生息しており、かなりのデカバスが生息する。

そんな神流湖 自宅からは下道で約1時間だが初めてです。^^;

なぜそんなトコに1度も行かなかったというと・・・・

NBCチャプターでも1匹釣ったらお立ち台みたいな
難攻不落な場所だからです(汗

あの田辺哲男でさえも昨年?一昨年番組収録で訪れてNO FISH(汗
それでも番組を放送したとか・・・・。
(外道は釣ったらしいが)

~以下釣りビジョンから抜粋~

今回のフィールドは群馬と埼玉の県境に位置するリザーバー・神流湖。
田辺にとっては25年以上も前、
バスオブジャパンで2戦2勝したという思い出の地。
しかし今や関東の中でも津久井と並び〝釣れない湖〟として名高く、
普通の釣り人は敬遠する

季節は春、全国的にバスの動向が不可解な2006年5月中旬、
掲げた目標は超現実的に1匹。



そんな神流湖 近頃は(昨シーズンは)まぁまぁ釣れていたらしい。
5月に50を釣った方のブログも見させていただきました。

今日は先日購入したマーキュリー2馬力エンジンの
慣らし運転が一応メインだがまぐれと交通事故でスポーニングを
意識したデカメスが釣れてしまわないかな~(笑)

AM8時 遅めのENTRY カモが可愛いです(^^)


今日は風が1日強く吹いていてエレキ操船が大変でした。
また 今日も濁りとの戦いです。
朝からもう釣れなさ度満点ですね^^;

魚探がワンダースワンなので水温を場所ごとに計測。



日に当たり風裏で温かく 水温の高い 濁りのない 
ベイトのからんだDEEP隣接のシャロー&その1段下のタナ


を探しエンジンで右往左往^^;

こんな感じ!






しかし今は凄い減水らしくBWも水がちょろちょろ・・・・・。
どこも酷い濁り・・・(笑)

結局 14時半諦めて帰りました^^;

2週連続完全試合です。



今年は何時になったら釣れるのか・・・・

次週こそリベンジじゃ!!

追記
*魚探 HONDEX HE57Cを購入します。*

2007年モデルと2008年モデルで同じ定価39,900円
機能&画面サイズなどは全く一緒 高輝度液晶で画面が明るく見やすくなっただけで
(ドット数も同じ)

2007モデル 約28,000円
2008モデル 約36,000円 差額約8,000円

あなたならどちらを選びますか? 是非教えてください


  


Posted by KEN-1 at 22:30Comments(8)バスフィッシング

2008年03月23日

2008初釣行 いよいよ始動!

2008年3月22日(土)

いよいよバス今期初釣行♪

向かった場所は昨年良い思いをさせてもらったリバー
同行者はKAZUさん

気温たぶん18℃ 水温朝7.5℃ 15:00 10.5℃

東京では桜が開花 来週はお花見開始か?
最近15℃位の気温が続くが 

先日1日半雨が降った為 川の濁りが心配・・・。

前日の金曜日に現地情報提供者に濁りの状況を聞くが
【やや濁りだけど問題ない】との事を聞きGO!~


しかし 
今日はやけに信号に引っかかる・・・・
ギリギリ赤信号でストップ~!なんてのが多い。

こういう時はたいてい釣りもヤバイ・・・。
釣れない時が多いジンクス・・・・・。



しかも・・・・・・・・ 

到着して川の様子を見ると絶句

・・・・・濁ってる・・・・(泣)



上流~中流~下流へとRUN&GUNしましたがどこも同じ様な感じ

POINT近くの護岸工事で重機が川の中入っていたり 
前日降り続いた上流部の雨 
また支流からの水はどこも雪溶けの濁水 放出だらけ・・・・

こりゃ今日釣れんわ・・・・・。

と朝一感じたのですが

ホントに完全無欠のハゲでした^^;

釣れたのはまだ水のいい感じの場所で

こんなのや



こんなのです(汗



こんなフックもピカピカの真新しいルアーが釣れる(引っかかる)
んだからここプレッシャー高いんだろうな・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

濁り対策にガルプ汁してきたのにな~汗

次回は今期初ボート釣行を考えています!
次回もたぶん釣れないと思います・・・(笑)

写真は購入したエンジンOILとギアOIL。







  


Posted by KEN-1 at 10:15Comments(5)バスフィッシング

2008年03月15日

2馬力エンジン 慣らし運転

マーキュリー 4スト 2馬力

2008年3月15日(土曜日)本日初火入れ式を行いました。



AM9:30 取説を読みながらセッティングするも
エンジンなかなかかからず・・・・・。

よーく見るとガソリンを供給する
フュエルコックが本体に連動しておりません・・・。
おや・・・なんでだろ???
(なんだかおかしいとは思ってましたが・・・でも早く気が付けよ)

そんなんでフュエルコックを連動させて 気を改めて再スタート。

・・・

・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・プスン


かかりません・・・ おかしいな・・・。 
ガソリンは入れたし OILもOK チョークの調整もしてみるも×

こちらは取説通りにやってますが・・・・はて?????

そうこうしていると何と巻さんからの1通のメールが!

【エンジン順調ですか?分からない事ありましたら何でも聞いてください】

・・・で 即効TELしてしまいました(笑) 
巻さん ありがとうございます。しかも自宅まで来ていただいて・・・(汗
エンジンスタンドも貸していただいて・・・・(感謝)


なんとエンジンが始動しない原因は
ガソリンのタンクからのフュエルコックを私が逆に取り付けてました・・・。(アホ)

要は・・・・ガソリンの弁を閉めたままだったんですわ・・・(大汗)
初歩的なMISS! 本当にアホですな。

で 見事!バリバリバリ~! おお~(^^)/



・・・しかし喜んだのもつかの間なんと今回2度目のMISS・・・・・

こんな感じで1時間ほど放置プレイ

検水口から放水している水が循環してますね???(画像確認)
循環しているから水道の蛇口ホースからの水は入れなくていいやと・・・・・。

放置・・・・・・・・・・。

1時間後 バケツの中から湯気が・・・・・




物凄い熱湯ですわ・・・・・。熱すぎる・・・水冷エンジンちゅーの忘れてました(汗
オーバーヒートが心配っす・・・。

大丈夫でしょうか???(誰かご存知の方いたら教えてください)
*でもその後は快調にエンジン起動しております*


で その後はキチンと水道ホースから水を出しっぱなしで循環 循環。。。。


◆参考DATA◆
2008年3月15日(土曜日)

AM10:12~ 
10分 
アイドリング

PM 0:25まで 
スロットル1/2以下 (ニュートラルのみ) 
約2時間

~休憩後~

PM15:00~18:40分まで 
スロットル3/4以下~3/4(ニュートラル&たまーにギア入れ&全開) 
約3時間40分 

合計【約6時間運転】

取説には10時間せよ・・・との指令なのであと約4時間
残り 4時間は今度はフィールドかな?

追記

2008年3月16日(日曜日)

PM15:20~18:30分まで 
スロットル3/4(ギア入れ&たまーに全開) 
約3時間10分 

ギアOIL交換まであと約3時間(1釣行後)
次回釣行前に1度OIL交換



合計【約9時間10分運転】 残時間 約50分

◆参考DATA②◆

初 日:
スロットル3/4程度のニュートラル運転で
ガソリン1Lは約35分で空になった。

2日目:
スロットル3/4程度のギア入れ運転で
ガソリン1Lは約40~45分で空になった。
(燃費伸びる???)


最後に巻さん テクさん 色々とありがとうございました!

  


Posted by KEN-1 at 21:29Comments(5)バスフィッシング

2008年03月10日

エンジン購入!

ついに手に入れました(^^)

マーキュリー4スト2馬力エンジン!!



これで今シーズンは機動力が付きました(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2007/10月に WIZARD WP298を購入

ミンコタ 55EDGE マクサム
(このエンジンは巻さんのマーキュリー5馬力!)



今まで(2007/10月以前)は

モーターガイドEREKI-X + ミンコタハンドコン36ポンド
【エレキ2基がけ】





この初代KEN-1ゴムボ艇は売らずにとっておきます。(^^)

○ちなみに私はここで2馬力エンジン購入しました。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22909605

すごく丁寧 親切 迅速の出品者様です。
色々な相談にも乗っていただき本当に感謝です。
久しぶりに良い買い物ができました!

(まだお金振り込んでないのに発送してもらってwww)

Mさん本当にありがとうございました 

  


Posted by KEN-1 at 22:13Comments(4)バスフィッシング

2008年02月26日

動画テスト

  


Posted by KEN-1 at 21:19Comments(0)バスフィッシング

2007年12月25日

2007年バスフィッシング総括

【2007年バス釣果】 

以下 個人記録管理の為掲載します。
なのでコメントは今回受け付けません。


【ラージ編】 最大 50CM×2

【2007/5/19】 


 
【2007/9/16】 



     2006年釣果            2007年釣果
【ラージ:TOTALGET数 110匹】 【ラージ:TOTALGET数 84匹】
50UP× 0匹(0%)          50UP× 2匹(2%)
45UP× 5匹(4.5%)        45UP×16匹(19%)
40UP×17匹(15.4%)       40UP×25匹(29.7%)
35UP×24匹(21.8%)       35UP×11匹(13%)
30UP×37匹(33.6%)       30UP×14匹(16.6%)
BABY×27匹(24.5%)       BABY×17匹(20.2%)

【40UP×22匹(20%)】       【40UP×43匹(51.1%)】
 
総GET数では昨年’06に及ばないものの
今年は念願のラージ50UPを2匹GET
45UP数も昨年を11匹上回る
トータル【40UP】で考えるとなんと総GET数の半分。(驚)
 

’07 1番思い出深いラージの1本はこれ【2007/5/4】 48.5CM


前の週に見事にバラしたバス?を翌週 
まったく同じPOINT&キラービルでリベンジ!

’07 1番重量のあるラージはこれ 【2007/9/22】 49CM


IKクランクで岩盤底にガンガン当てまくってたら【ゴン!】


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



【虎編】 最大 48CM        【2007/6/1】



4インチさん との釣行時 必殺の食わせの奥義で

’07 1番思い出深い虎の1本はこれ 【2007/5/4】 46CM


サイトフィッシング 
水の流れを利用して岩陰からミノーを飛び出させ1アクションで『バクッ!』


    2006年釣果               2007年釣果
【虎:TOTALGET数 63匹】       【虎:TOTALGET数 38匹】
50UP× 0匹(0%)            50UP× 0匹(0%)
45UP× 0匹(0%)            45UP× 5匹(13.1%)
40UP×13匹(20.6%)         40UP×18匹(47.3%)
35UP×23匹(36.5%)         35UP× 9匹(23.6%)
30UP×13匹(20.6%)         30UP× 3匹(7.8%)
BABY×14匹(22.2%)         BABY× 3匹(7.8%)

【40UP×13匹(20.6%)】       【40UP×23匹(60.5%)】

総GET数は減ったものの 40UPが昨年より10匹増
去年は釣れなかった45UPが今年は5匹GET
トータル【40UP】で考えるとなんと総GET数の60%はかなりの出来です



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ラージ:スモールTOTALで考えると

50UP× 【2】
45UP×【21】
40UP×【43】
TOTAL40UP×【66】GETでした。
ラージ:スモールの総GET数が123匹ですから
その半数以上53.7%が40UPでした。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【2007年総括】
*今年は新規開拓を複数 進めた事が釣果につながった。
*フィネスの釣り(特にDS)よりベイトタックル中心での釣果が増えた事が好結果に。
(フィネスがデカバスパターン時も もちろんありますが)
テキサス&クランク釣果が主

【スペシャル サンクス】
*今年もギジエクラブでのメンバー情報の共有、
シーズナブルパターンの実践&協力のおかげです。

2008シーズンもよろしくお願いいたします。m(__)m

【追記】

2008年シーズンはこのブログの方向性を検討&修正しなければ・・・。
と思っています。

もともと自分の釣果記録を綴りたかったことから始めた
HP:ブログですので非公開、コメントなしもありかな~と。

まっ来年になって考えます!


それでは数少ないこのブログをご覧になっている皆様へ

みなさん良いお年をお迎えください♪
そして来年も良い釣りを♪
  


Posted by KEN-1 at 22:17Comments(0)バスフィッシング

2007年12月20日

これでホントの最後!2007バス最終戦!?

実は前回『11月24日』に
バス最終戦を宣言したもののなんとその後2回も釣行済(笑)

1回は完全試合で今期初坊主 ^^; 

しかし同行していただいた巻さんはなんとこの日

★50UP捕獲★

яダムにて 51.3CMの大虎でした。



おめでとうございます!(^^)

さすがミノーの名手 巻さん 冬は敵いませんね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


日を改めて久しぶりの湖1へ単独釣行(なんと平日!)
短時間釣行でしたが なんとか1GET



納得&出来すぎの『45CM』 EG スーパースレッジで捕獲


これで本当に今年はバス釣り納めにいたします。。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  


Posted by KEN-1 at 20:52Comments(6)バスフィッシング

2007年11月26日

2007年バス最終戦

2007年11月24日

バス最終戦 

今回の場所は極小規模ダム(初場所) 同行者 巻さん

【しかし最近のガソリン代高騰は痛すぎますね・・・・。レギュラー150円/L】

バス最終戦にふさわしい&2007年を締めくくる為
なんと4時間30分もの長旅後 (途中で道間違えた)

やっとこダムに着いてみるとなんとこの冬のLOWシーズンに
敵国工作船が多数プカプカ・・・・・。話違うやんけ・・・^^;

しかもボート屋のおっちゃんにちょびっと話を聞くと 
最近はアベ25~30位らしい。しかも釣れてないそうな。

シャローを撃てばチビONRYとか。こりゃDEEPしかねーわ。

近くのコンビニで買ったお弁当を見事に船に積み込むのを忘れ
6時30ENTRY。^^;

詳しい釣行記は 本家HP LIFE WITH BASS!   にて



結果

巻さん 47CM!のデカ虎



巻さん 上手すぎです ホント ミノーの名手です。勉強になるな~


私も46、41、40、40の4本をGET 全て40UP!出来すぎです。(汗





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


この40UPを全て引き合わせてくれたのが


矢口 アライブシャッド



ALLシーズン良く釣れるワームです。
2007年度はタックルBOXの中で眠ってる事が多かったですが
ベイトがワカサギの湖やクリアウォーターで絶大的な効果を発揮します。

でもベイトがワカサギ以外の川や池&マッディウォーターでも意外と釣れます。

要はオールマイティワームです。


実は写真のようにあえて上下逆さまで使用するのが最大のキモ。

これに加えて前日にガルプワーム(パワーホグやバタフライクローなど)
の袋に入れ1晩寝かす。(これは皆 結構やるよね?)

これで食わない場合、無反応の時は最終的にカッターでテールをカットし
ツインテールにするとなおGOOD!

水温10℃前後の初春や初冬と時に是非お試しを。

次回 ブログ更新は2007年バス総括!


  


Posted by KEN-1 at 22:36Comments(2)バスフィッシング