2007年05月20日
念願の50UPGET
先日 ギジエクラブの4インチさん テクなしさん 巻さんと
ボート釣りに行ってきました。
この場所は実は初場所 初挑戦。
事前に4インチさん&テクなしさんから
状況 ポイントなど軽くレクチャーを受け 巻さんとともに私のゴンボで出航♪
果たして釣れるんでしょうか・・・・バサーも結構いるし・・・
不安だ・・・。
4さん&テクさん艇は湖を反時計廻り。
私達は時計廻りに湖を攻めてみる事に。
するとすぐに巻さんのミノーにデカ虎(45CM)がHIT!

すげ~このポテンシャル!
活性上がって さぁ~次行って見よ~!!と思っていたら
巻さん
『KENさん めちゃくちゃ寒いので一旦 上陸して服取りに行っていいですか?』との事。
確かに寒すぎなので 了承しボートを降ろしたスタート地点に戻る事に。
しかし車を駐車した場所からも上陸できそう&近いという理由で
そちらにゴムボを向かわせる。
さぁ あと岸まで5M・・・・という場所まで来たらなんとなく気になる場所が!
それまで釣りはせずエレキだけ踏んでいたのですが、リグってあった
コイツ

を何気にキャストして本当に1投目!
投げて潜らせトゥイッチを何回かくれてストップさせた瞬間!
ドッカーン!!
出ました!夢にまで見たランカーラージ!


巻さん
服取りに行ってくれてありがとうございます。
本当にスタート地点に戻らず車のトコまで行ってくれてありがとうございます。
その日の天気が快晴だったら釣れなかったバスです。雨よ ありがとうw
そして・・・・・
これまたゴーマルかと思った ラージの49!

詳しい釣行記はPC版にて
4インチさん&テクなしさんの釣果はギジエクラブで確認して下さい。
(デカイのGETされてます。さすがです(^^))
◆思えば初40UPを釣ったのが
大通川 45CM

スモールの50UP釣ったのが
某所 50.5CM

そして今回のラージでスモール共に50UPGETする事が出来ました。
◆バス歴4年ですが引き続き50UP釣れる様頑張りたいと思います。
~最後に~
4インチさん あの日の約束から2年・・・・。本当に感謝します!
ボート釣りに行ってきました。
この場所は実は初場所 初挑戦。
事前に4インチさん&テクなしさんから
状況 ポイントなど軽くレクチャーを受け 巻さんとともに私のゴンボで出航♪
果たして釣れるんでしょうか・・・・バサーも結構いるし・・・
不安だ・・・。
4さん&テクさん艇は湖を反時計廻り。
私達は時計廻りに湖を攻めてみる事に。
するとすぐに巻さんのミノーにデカ虎(45CM)がHIT!

すげ~このポテンシャル!
活性上がって さぁ~次行って見よ~!!と思っていたら
巻さん
『KENさん めちゃくちゃ寒いので一旦 上陸して服取りに行っていいですか?』との事。
確かに寒すぎなので 了承しボートを降ろしたスタート地点に戻る事に。
しかし車を駐車した場所からも上陸できそう&近いという理由で
そちらにゴムボを向かわせる。
さぁ あと岸まで5M・・・・という場所まで来たらなんとなく気になる場所が!
それまで釣りはせずエレキだけ踏んでいたのですが、リグってあった
コイツ

を何気にキャストして本当に1投目!
投げて潜らせトゥイッチを何回かくれてストップさせた瞬間!
ドッカーン!!
出ました!夢にまで見たランカーラージ!

巻さん
服取りに行ってくれてありがとうございます。
本当にスタート地点に戻らず車のトコまで行ってくれてありがとうございます。
その日の天気が快晴だったら釣れなかったバスです。雨よ ありがとうw
そして・・・・・
これまたゴーマルかと思った ラージの49!

詳しい釣行記はPC版にて
4インチさん&テクなしさんの釣果はギジエクラブで確認して下さい。
(デカイのGETされてます。さすがです(^^))
◆思えば初40UPを釣ったのが
大通川 45CM

スモールの50UP釣ったのが
某所 50.5CM

そして今回のラージでスモール共に50UPGETする事が出来ました。
◆バス歴4年ですが引き続き50UP釣れる様頑張りたいと思います。
~最後に~
4インチさん あの日の約束から2年・・・・。本当に感謝します!
2007年05月13日
GW釣行記②&リザーバー釣行
PC版にはもうUP済ですが今年のGWは2回の遠征にありつけました
【4/28】GW釣行①
【5/4日】GW釣行②
今回はGW釣行②の事を振り返りたいと思います。
結果から言うとこの日は1日でラージ&スモールの
45UPにありつけました。(^^)

・・・でこのGW釣行や今年になっての釣果で気が付いたのですが
もともとライトリグ(主にDSの釣り)が好きな私が結構
ハードルアーメインで
釣行しているんですよ。
(中でも投げまくっているのがバイブレーション クランク ミノー)
ライトリグRODはフィールドに持っていってません。
●確かに春=デカバス
●ライトリグ(細いライン)=獲れない
(ただ産卵直前のプリは太ってあまり動けずライトリグしか食べないという話も)
・・・という図式からなのですが ただ単純にそれだけでなく
以前 小山プロが言っていた下記の事が頭の中から離れません。
◆10~12℃:水深2~3mにある変化&カバーをメインに狙う。
(この頃になってくるとハードルアーメインの方が釣果を出せる)
◆12~14℃:狙うエリアをスポーニングエリアに近づけシャロカバーも意識する。
(ハードルアーオンリーで行ける私の最も好きな時期)
◆14~18℃:スポーニングエリア付近の変化&カバーをタイトに狙う。
(この頃になるとアフターも増えてくるので、ハードルアーだとサイズが下がると
感じたらソフトルアーに切り替えるとサイズが上がることがある)
◆18℃以上:そろそろサマーパターンエリアを意識したエリアを攻めるようにする。
(ソフトルアー・ハードルアー併用)
・・・やはり春はハードプラグなのですね!
このGW釣行②では
私の大変お世話になっている2人の先生のこんなデカバスも!

4インチさんラージ52 巻さんスモール42
で・・・・私の5月12日現在の釣果はというと
★ラージ 40UP×3 45UP×4
★スモール45UP×1 40UP×4
合計40UP×12本という
おかげさまで今期は自分的に良いスタートとなりました。
やはり春はデカバスなんですね
(注意)関西や琵琶湖、池原などに通っている方は
40CM級なんて普通以下サイズなんでしょうが
私の住む関東(特に群馬では)はやはり40UPからが
デカイバスなのです。
でも さすがに45UPになると全然デカさが違いますね!
全く違う魚に見えます。
*ちなみに私のホーム 榛名湖は数は釣れますが
ほとんど40UPは出ません・・・・。(私も39CM止まり)
ちなみに昨日リザーバーで釣った42CM&42・5CM!

あっそうそう こんなのも(笑) おまけで(爆)

KAZUさんの初40UPバスはなんと47CMのデカバス!
本当におめでとう!
春ももう僅か・・・・
あとは50UPだけじゃ!^^;
【4/28】GW釣行①
【5/4日】GW釣行②
今回はGW釣行②の事を振り返りたいと思います。
結果から言うとこの日は1日でラージ&スモールの
45UPにありつけました。(^^)

・・・でこのGW釣行や今年になっての釣果で気が付いたのですが
もともとライトリグ(主にDSの釣り)が好きな私が結構
ハードルアーメインで
釣行しているんですよ。
(中でも投げまくっているのがバイブレーション クランク ミノー)
ライトリグRODはフィールドに持っていってません。
●確かに春=デカバス
●ライトリグ(細いライン)=獲れない
(ただ産卵直前のプリは太ってあまり動けずライトリグしか食べないという話も)
・・・という図式からなのですが ただ単純にそれだけでなく
以前 小山プロが言っていた下記の事が頭の中から離れません。
◆10~12℃:水深2~3mにある変化&カバーをメインに狙う。
(この頃になってくるとハードルアーメインの方が釣果を出せる)
◆12~14℃:狙うエリアをスポーニングエリアに近づけシャロカバーも意識する。
(ハードルアーオンリーで行ける私の最も好きな時期)
◆14~18℃:スポーニングエリア付近の変化&カバーをタイトに狙う。
(この頃になるとアフターも増えてくるので、ハードルアーだとサイズが下がると
感じたらソフトルアーに切り替えるとサイズが上がることがある)
◆18℃以上:そろそろサマーパターンエリアを意識したエリアを攻めるようにする。
(ソフトルアー・ハードルアー併用)
・・・やはり春はハードプラグなのですね!
このGW釣行②では
私の大変お世話になっている2人の先生のこんなデカバスも!

4インチさんラージ52 巻さんスモール42
で・・・・私の5月12日現在の釣果はというと
★ラージ 40UP×3 45UP×4
★スモール45UP×1 40UP×4
合計40UP×12本という
おかげさまで今期は自分的に良いスタートとなりました。
やはり春はデカバスなんですね
(注意)関西や琵琶湖、池原などに通っている方は
40CM級なんて普通以下サイズなんでしょうが
私の住む関東(特に群馬では)はやはり40UPからが
デカイバスなのです。
でも さすがに45UPになると全然デカさが違いますね!
全く違う魚に見えます。
*ちなみに私のホーム 榛名湖は数は釣れますが
ほとんど40UPは出ません・・・・。(私も39CM止まり)
ちなみに昨日リザーバーで釣った42CM&42・5CM!

あっそうそう こんなのも(笑) おまけで(爆)

KAZUさんの初40UPバスはなんと47CMのデカバス!
本当におめでとう!
春ももう僅か・・・・
あとは50UPだけじゃ!^^;
2007年05月05日
GW釣行①の巻
2007年4月28日 場所:某地方M
天候 ほとんど1日 雨
同行者:4インチさん(ギジエクラブ代表) 巻さん
本日は野池!最近は川ばかりの釣りでワンパターンになってきた。
もうプリは釣れないし、そろそろ口のデカイ、ごつい、黒い奴
・・・・を釣りたくてギジエクラブの4インチさん
にナビゲーションしていただき またまた遠征に行ってきました。
詳細は本家HPで ^^;
本日のHITルアー
①デスアダー

コイツは本当にデカイ奴を呼び込んでくれますね。
主にノーシンカー、ジグヘッド、スピナベのトレーラーに仕様してます。
デカバス特有の『コツ・・・』という小さいバイトが病みつきになります。
②キラービル

今回かなり助けられたハード。
冬から初春の低水温時期に低活性バスをダート→止めて食わす
(キスバイト)
のが本来の使い方ですが私は今回 巻き巻き(たまにSTOPさせますが)で使用。
今回48君 捕獲後ロスト(涙)
③ワイルドハンチ

前日 急激な冷え込みによりシャローへ動いていたバスが1段 下がったレンジへ移行。
そこのブレイクをこの高速巻き仕様のハンチでリアクション的に食わせることに成功?(笑)
とにかくキモは高速巻き ^^;
なーんて 偉そうに書きましたが 1番バス君を釣るためには
①釣れる時期(今回プリ)
②ポイントの把握
③時期にあったルアー
④最終的なテクニックで食わす
・・・・が必要だと思います。
しか~し 私は全部 4インチさんから情報提供ご指導受けましたが何か?(笑)

4インチさん ありがとうございます! (^^)
巻さん お疲れ様でした!
天候 ほとんど1日 雨
同行者:4インチさん(ギジエクラブ代表) 巻さん
本日は野池!最近は川ばかりの釣りでワンパターンになってきた。
もうプリは釣れないし、そろそろ口のデカイ、ごつい、黒い奴
・・・・を釣りたくてギジエクラブの4インチさん
にナビゲーションしていただき またまた遠征に行ってきました。
詳細は本家HPで ^^;
本日のHITルアー
①デスアダー

コイツは本当にデカイ奴を呼び込んでくれますね。
主にノーシンカー、ジグヘッド、スピナベのトレーラーに仕様してます。
デカバス特有の『コツ・・・』という小さいバイトが病みつきになります。
②キラービル

今回かなり助けられたハード。
冬から初春の低水温時期に低活性バスをダート→止めて食わす
(キスバイト)
のが本来の使い方ですが私は今回 巻き巻き(たまにSTOPさせますが)で使用。
今回48君 捕獲後ロスト(涙)
③ワイルドハンチ

前日 急激な冷え込みによりシャローへ動いていたバスが1段 下がったレンジへ移行。
そこのブレイクをこの高速巻き仕様のハンチでリアクション的に食わせることに成功?(笑)
とにかくキモは高速巻き ^^;
なーんて 偉そうに書きましたが 1番バス君を釣るためには
①釣れる時期(今回プリ)
②ポイントの把握
③時期にあったルアー
④最終的なテクニックで食わす
・・・・が必要だと思います。
しか~し 私は全部 4インチさんから情報提供ご指導受けましたが何か?(笑)

4インチさん ありがとうございます! (^^)
巻さん お疲れ様でした!
2007年04月22日
ガリプリガリプリの巻
2007年4月22日(日)
場所:リバー
今日は日曜日。1週間でバサーがもっとも多く1番プレッシャーの多い日。
しかーし 結果から言うと3人で40UP4本 合計8本。
上出来ですよね?(特にオイラ)
今日はこんなんとか(プリ)

こんなの(アフター)が釣れて

今日はプリとガリが混在する超むずかしい釣りでした。
来週には40UP君は全てアフターかな?
ちょびっと川は回復までお休みして今度はボート釣りでもしたいな~
(って榛名厳しくなってしまったそうですね・・・・)
うっ!・・・やはり日曜の釣りはいやじゃ!明日 仕事じゃん(泣)
場所:リバー
今日は日曜日。1週間でバサーがもっとも多く1番プレッシャーの多い日。
しかーし 結果から言うと3人で40UP4本 合計8本。
上出来ですよね?(特にオイラ)
今日はこんなんとか(プリ)

こんなの(アフター)が釣れて
今日はプリとガリが混在する超むずかしい釣りでした。
来週には40UP君は全てアフターかな?
ちょびっと川は回復までお休みして今度はボート釣りでもしたいな~
(って榛名厳しくなってしまったそうですね・・・・)
うっ!・・・やはり日曜の釣りはいやじゃ!明日 仕事じゃん(泣)
2007年04月15日
榛名湖ブラックバス釣行記
2007年4月15日
昨日の虎狩りから1日明け 本日はゆっくりの休日・・・・
のはずが
AMで用事を済ませPMからはなんとFREE
こりゃ行くしかないよね?って事で今日は単独
榛名湖へ
少し疲れもあるので3時間くらい出来ればいいかな~と
遅めの昼食を取ってからゆっくりと14時現地入り。
さすがにバサー多いですよねぇ・・・・入りたいPOINTには人がいっぱい
駐車場には車でいっぱい。
みな釣れてるんですかね~?
まず水の様子を見ると風強く濁り が入ってる・・・・。
しかし強風でワカサギが岸に打ち付けられてる。
水温は13℃~12℃(14時現在)
時合いさえ合えば釣れそうですな。
今日はスピニング2本勝負 ^^;
1本はミノー もう1本はDS(アライブS)
●まずはミノーオンリーでRUN&GUN!
ウェダー前回 破けて?水漏れしていたの忘れてた!(汗
そしてすぐに浸水・・・・ 左足 ひざ上まで濡れてきた(アホ)
結構寒い!冷たい!!体力が奪われてゆく・・・・。
逆風の中 出来る限り遠投し
フラッシュミノーを ゆっくり ゆ~っくり巻いてくる・・・。
するとワカサギがスレがかり・・・・。
ごめんよアタリかとおもってフッキングしてしまったよ。
場所を変え デッドスローで巻いて巻いて止めてを繰り返す。
するとまたワカサギがスレがかり・・・・・・
と思ったら

今期2匹目のラージ君でした。35CM
その後は移動 移動を繰り返し 水温が高くシャローにワカサギがたくさんいて
濁りのないPOINTに入りバス君のスイッチON待ち。
待ち伏せしたいのでDSで。
かなり強めのシェイクをしてバスに対しビビるワカサギ君を演出。
(のつもり)
んでズル引き・・・・。(安心して障害物に隠れたつもり)でステイ
・・・を繰り返していると コン!

小さく見えるけど榛名湖サイズの31CM
釣行終了間際に

何度か釣られた形跡のある34CM
3本釣れたトコで17時終了!
◆今年の榛名バスの状態は良いですよ。
元気にかなり良く引きました。これもワカサギが豊富なおかげですね。
かなりシャロー(50CM)のワカサギにバス付いています。
今年はガリクソン君がいないように!もりもり食べてね。
やはり榛名湖は楽しいです!
本日の釣果 ラージ 35CM 31CM 34CM 3匹。
PM14時~17時
昨日の虎狩りから1日明け 本日はゆっくりの休日・・・・
のはずが
AMで用事を済ませPMからはなんとFREE
こりゃ行くしかないよね?って事で今日は単独
榛名湖へ
少し疲れもあるので3時間くらい出来ればいいかな~と
遅めの昼食を取ってからゆっくりと14時現地入り。
さすがにバサー多いですよねぇ・・・・入りたいPOINTには人がいっぱい
駐車場には車でいっぱい。
みな釣れてるんですかね~?
まず水の様子を見ると風強く濁り が入ってる・・・・。
しかし強風でワカサギが岸に打ち付けられてる。
水温は13℃~12℃(14時現在)
時合いさえ合えば釣れそうですな。
今日はスピニング2本勝負 ^^;
1本はミノー もう1本はDS(アライブS)
●まずはミノーオンリーでRUN&GUN!
ウェダー前回 破けて?水漏れしていたの忘れてた!(汗
そしてすぐに浸水・・・・ 左足 ひざ上まで濡れてきた(アホ)
結構寒い!冷たい!!体力が奪われてゆく・・・・。
逆風の中 出来る限り遠投し
フラッシュミノーを ゆっくり ゆ~っくり巻いてくる・・・。
するとワカサギがスレがかり・・・・。
ごめんよアタリかとおもってフッキングしてしまったよ。
場所を変え デッドスローで巻いて巻いて止めてを繰り返す。
するとまたワカサギがスレがかり・・・・・・
と思ったら
今期2匹目のラージ君でした。35CM
その後は移動 移動を繰り返し 水温が高くシャローにワカサギがたくさんいて
濁りのないPOINTに入りバス君のスイッチON待ち。
待ち伏せしたいのでDSで。
かなり強めのシェイクをしてバスに対しビビるワカサギ君を演出。
(のつもり)
んでズル引き・・・・。(安心して障害物に隠れたつもり)でステイ
・・・を繰り返していると コン!
小さく見えるけど榛名湖サイズの31CM
釣行終了間際に
何度か釣られた形跡のある34CM
3本釣れたトコで17時終了!
◆今年の榛名バスの状態は良いですよ。
元気にかなり良く引きました。これもワカサギが豊富なおかげですね。
かなりシャロー(50CM)のワカサギにバス付いています。
今年はガリクソン君がいないように!もりもり食べてね。
やはり榛名湖は楽しいです!
本日の釣果 ラージ 35CM 31CM 34CM 3匹。
PM14時~17時
2007年04月15日
プリプリプリの巻
昨日(4月14日)
またしても川へ!同行者は巻さん KAZUさん 私の3人。
この時期 本数は出ませんが出たらデカイのは分かっているので
なんとか
2007初40UP いや45UP
・・・・もしや50ぅあっぷ???を狙います。^^;
【・・・今回 38クンは勘弁してクダサイ・・・・。】
今回はいまだ40UP未経験のKAZUさんにも
40UPを釣っていただきましょう!
(その前にボクが2007初40UP釣らねばw)
◆まずは先週入ったPOINTへ。なんとか1番乗り♪
しかし濁りが全く取れてない・・・・・(泣)
どちらかと言うとさらに濁り入ってます???
それではとリアクションの釣りを狙って
苦手のバイブレーションなんぞを投げまくります。

がっ 釣れません。
んじゃこいつで食わせのノーシンカー&テキサス!

ジャンボクラブ!
グラブは誰もが1度は投げた事のある定番中の定番!
何気に私 初めて使うんです。先日 初めて購入しました。
でも釣れないっすわ。
では!何気なくこいつで巻き巻きしていると

ビーフリーズ
極太40UPがすげ~勢いで追いかけてきて
私の足元(水深40CM)でなんと涙のU-タウン
デカかった・・・・(T T)
その後はルアーローテーションして反応を見るも全く反応なくなってしまいました。
そんな状況下 私のちょい上流でバイブを投げていたKAZUさんが叫んでる!
見るとデカそうなのとファイト中!
慎重にランディングし・・・・


サイズは44.5CM 居つきバスですね。
KAZUさん初40UPおめでとう!(^^) しかも極太!

どうやらブレイク付近に着いているようです。
かなり手前で食ってきたとの事。目の前にバイブを通し
リアクションで食わせたのでしょう。
3人して活性あがりまくり!バイブを投げまくる!
すると巻さんが掛けた! しかし残念ながらバラシ!
かなりデカかったとの事・・・・。
私は・・・・貴重なバイブをロスト・・・・・。釣れる気がしません。
午前中はこれで終了。
気持ちを入れなおして午後釣行開始2時間後!
やっと来ました! 40UP☆
HITルアー【グラブ ノーシンカーリグ】

やはり川バスは超引きますね!
その後はポイント移動を繰り返し
最終的に夕方コバッチを2匹追加して納竿。
まとめ:
なんとか私にもKAZUさんにも40UPが出たので良かった。
最終的にサイズが下がったのはエリアの問題か?
早速色んなバイブを買いに行きます。(笑)
またしても川へ!同行者は巻さん KAZUさん 私の3人。
この時期 本数は出ませんが出たらデカイのは分かっているので
なんとか
2007初40UP いや45UP
・・・・もしや50ぅあっぷ???を狙います。^^;
【・・・今回 38クンは勘弁してクダサイ・・・・。】
今回はいまだ40UP未経験のKAZUさんにも
40UPを釣っていただきましょう!
(その前にボクが2007初40UP釣らねばw)
◆まずは先週入ったPOINTへ。なんとか1番乗り♪
しかし濁りが全く取れてない・・・・・(泣)
どちらかと言うとさらに濁り入ってます???
それではとリアクションの釣りを狙って
苦手のバイブレーションなんぞを投げまくります。

がっ 釣れません。
んじゃこいつで食わせのノーシンカー&テキサス!

ジャンボクラブ!
グラブは誰もが1度は投げた事のある定番中の定番!
何気に私 初めて使うんです。先日 初めて購入しました。
でも釣れないっすわ。
では!何気なくこいつで巻き巻きしていると

ビーフリーズ
極太40UPがすげ~勢いで追いかけてきて
私の足元(水深40CM)でなんと涙のU-タウン
デカかった・・・・(T T)
その後はルアーローテーションして反応を見るも全く反応なくなってしまいました。
そんな状況下 私のちょい上流でバイブを投げていたKAZUさんが叫んでる!
見るとデカそうなのとファイト中!
慎重にランディングし・・・・


サイズは44.5CM 居つきバスですね。
KAZUさん初40UPおめでとう!(^^) しかも極太!
どうやらブレイク付近に着いているようです。
かなり手前で食ってきたとの事。目の前にバイブを通し
リアクションで食わせたのでしょう。
3人して活性あがりまくり!バイブを投げまくる!
すると巻さんが掛けた! しかし残念ながらバラシ!
かなりデカかったとの事・・・・。
私は・・・・貴重なバイブをロスト・・・・・。釣れる気がしません。
午前中はこれで終了。
気持ちを入れなおして午後釣行開始2時間後!
やっと来ました! 40UP☆
HITルアー【グラブ ノーシンカーリグ】

やはり川バスは超引きますね!
その後はポイント移動を繰り返し
最終的に夕方コバッチを2匹追加して納竿。
まとめ:
なんとか私にもKAZUさんにも40UPが出たので良かった。
最終的にサイズが下がったのはエリアの問題か?
早速色んなバイブを買いに行きます。(笑)
2007年04月09日
虎狩り釣行
2007年4月8日 同伴者:巻さん
暖冬の影響で3月の卒業式の頃には桜満開?
なんて桜開花予報が蓋を開けてみりゃ例年よりちょい早い位。
桜咲く群馬を4時30分に出発 目指すは○○。
しかし本日は日曜日 晴れ予報。
地元の凄腕バサーがいない訳ありませんね・・・。
高速から某メジャー水門を覗き込むと早朝にも関わらず車がいっぱい・・・。
そんななか6時ちょい過ぎ到着。
まず川を見て唖然・・・・
結構な濁り・・・・(T T)
なんでも前夜結構降ったらしい・・・。
今日は終わったかも・・・・。
でもせっかくなのですぐに釣りの準備
ポイントも良く分からないので1箇所1箇所でじっくり
回遊バスを待つ釣りを展開。
1ポイントに30分から1時間くらい丁寧に丁寧に。
濁りがある時はホント ゆっくりがキモらしいス。
何箇所か目の超小規模ステージングエリア?で巻さん連続HIT!
(42CM〈1・6キロ〉&40CM)

なんとか私にもマグレで1本

私唯一のHITルアーはこれ

今回はテキサスでなくジグヘッドでもないノーシンカーです。
この後 何箇所も足が棒になるまでCHECKしましたが
全くダメ・・・・・。
やはり釣りは難しいですね。
今回の釣果 38CM 1本。
(釣りウマ巻さんは40UP×2本 さすがです!)
私はなかなか40UPが出ません・・・・・(涙)
やはりうまくない人が運だけでは釣れませんね(笑)
日々 勉強です!
暖冬の影響で3月の卒業式の頃には桜満開?
なんて桜開花予報が蓋を開けてみりゃ例年よりちょい早い位。
桜咲く群馬を4時30分に出発 目指すは○○。
しかし本日は日曜日 晴れ予報。
地元の凄腕バサーがいない訳ありませんね・・・。
高速から某メジャー水門を覗き込むと早朝にも関わらず車がいっぱい・・・。
そんななか6時ちょい過ぎ到着。
まず川を見て唖然・・・・
結構な濁り・・・・(T T)
なんでも前夜結構降ったらしい・・・。
今日は終わったかも・・・・。
でもせっかくなのですぐに釣りの準備
ポイントも良く分からないので1箇所1箇所でじっくり
回遊バスを待つ釣りを展開。
1ポイントに30分から1時間くらい丁寧に丁寧に。
濁りがある時はホント ゆっくりがキモらしいス。
何箇所か目の超小規模ステージングエリア?で巻さん連続HIT!
(42CM〈1・6キロ〉&40CM)

なんとか私にもマグレで1本

私唯一のHITルアーはこれ

今回はテキサスでなくジグヘッドでもないノーシンカーです。
この後 何箇所も足が棒になるまでCHECKしましたが
全くダメ・・・・・。
やはり釣りは難しいですね。
今回の釣果 38CM 1本。
(釣りウマ巻さんは40UP×2本 さすがです!)
私はなかなか40UPが出ません・・・・・(涙)
やはりうまくない人が運だけでは釣れませんね(笑)
日々 勉強です!
2007年03月12日
2007年初ネイティブバス
3月11日(日曜日)
関東:博打川
天候 雨(大雨のち晴れ) 風非常に強い。(突風)
水温11.5℃午後 雨の影響で濁り。
気温最低6℃ 最高11℃翌12日は寒気が入り
群馬北部 新潟などでは大雪
今日も巻さんとの釣行です。巻さんは2007初バスフィッシング。
実は私は管釣りいれたら3回目(笑)
1回目は2月末に比較的近くの野池何箇所か廻って完全でした。
今回は半ば諦めモードで釣行開始!
しかしかなり状況悪い中 朝マズメの数少ない貴重なチャンスをものにして!
巻さん 連チャン 35UP&43CM☆ 2本

私は38クン 1本(笑)

でも朝以外は完全試合・・・・・。
2人してハードルアーもかなり投げまくりましたが
HITルアーは
巻さん スプリット(チビアダー) ジグヘッド(ジャバロンスティック)
私 10グラムテキサス(デスアダー)
まだまだ厳しいかな?でも水温は11.5℃ありました。(夕方10℃)
いよいよバスシーズンの幕開けですね!
皆さんはもう初バスGETされてますか?
次回はラージ狙いで行きたいと思ってます。(^^)
詳しい釣行記はPC版まで。
関東:博打川
天候 雨(大雨のち晴れ) 風非常に強い。(突風)
水温11.5℃午後 雨の影響で濁り。
気温最低6℃ 最高11℃翌12日は寒気が入り
群馬北部 新潟などでは大雪
今日も巻さんとの釣行です。巻さんは2007初バスフィッシング。
実は私は管釣りいれたら3回目(笑)
1回目は2月末に比較的近くの野池何箇所か廻って完全でした。
今回は半ば諦めモードで釣行開始!
しかしかなり状況悪い中 朝マズメの数少ない貴重なチャンスをものにして!
巻さん 連チャン 35UP&43CM☆ 2本

私は38クン 1本(笑)

でも朝以外は完全試合・・・・・。
2人してハードルアーもかなり投げまくりましたが
HITルアーは
巻さん スプリット(チビアダー) ジグヘッド(ジャバロンスティック)
私 10グラムテキサス(デスアダー)
まだまだ厳しいかな?でも水温は11.5℃ありました。(夕方10℃)
いよいよバスシーズンの幕開けですね!
皆さんはもう初バスGETされてますか?
次回はラージ狙いで行きたいと思ってます。(^^)
詳しい釣行記はPC版まで。
2007年03月04日
2007初バス^^;
ここんとこ かなーり暖かい日が続き
そろそろ あちらこちらで初バスGETの熱~い情報が飛び交う中
(しかもBIGバス情報多すぎ・・・・)
我慢出来ず、予定外でしたがバス釣りにいきなり行ってきました。
・・って言っても今日は朝一&夕方は他の予定がバッチリ。
中途半端に昼間のみの釣行です(まっ 暖かくて良いね・・・)
まずは以前から気になっていたクリーク。 水温は12度もある。
テトラがいい感じで沈んでいるんで そこにミノーをチャッチャッチャ・・・と。
クランクで ゴリゴリ・・・・・・カキン パッパッパッと。
今度はテキサスで ヒュ~ゥ ストン モゾモゾ・・・・と。
1時間ほどCHECKしたが 釣れん。
・・・・ちゅーか ここいないわバス。
って事で移動。昨年 秋にクランクで釣れたロック池へ。
まずは偏光で池を偵察・・・・・。
だが 水深 浅っ・・・・水底丸見え!
コイしかいませんでした(汗
バスは1匹もいまてぇ~ん・・・・・・。(T_T)
◆もうこの時点で時間もない。
ふと 近くで手っ取り早く初バス釣れるトコが閃いた。
前橋CREEK CLUB
もう2007年初バスは管理釣場バス君でいいや・・・・。
(もちろん釣果にはカウントしないけどね)
ここには50UPはもちろんフロリダ系60UPだっているんですよ。
午後券の3000円を支払い入場。
ざっと先行者30名(爆
ほとんどフィネス。しかもみんな釣れてません・・・。
今日モンスター級2007初バスを捕獲するためには
フィネスなんぞやっていたらダメじゃ。釣れっこね~!
・・・という事でハードプラグのクランク スピナベ バイブ ミノーを引き倒す。
しかも超高速巻き!
こちらはそんなものは見向きもしらいであろう頭の良いスレきった
モンスターバスをリアクションで食わす作戦なのですが・・・・。
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
釣れん。
すぐに自分もフィネスに走りそうな言動を抑える為
1ハードルアーに付き50投げ
をノルマに200投げを見事達成いたしました
(松坂大輔並 投げ込みっす)
でも・・・・釣れたのはD-ZONEので釣れた1匹のみ(笑)
それがこいつ

こいつ何食ってるんだ!?
なにはともかく2007年の初物!
ありがとう~ (^^)
その後は ワーム(センコーノーシンカー)で
見事セコイパターンを見つけ1人30UPが爆。
デカイのは1本も出ませんでしたがたぶん35~40本位抜きました。
キモは風下でのノーアクション(笑)
フォールさせながらラインで風を捕らえワームを自然にスイミングさせる事でした。
でも最終的になかなか楽しい釣りでした。
皆さんも たまにはどうですか? 管理釣場も楽しいですよ。
☆次回は 本当の2007年 初(野)バスGET狙いに行きます!
PS J-PAPAさん
今日は何かとありがとうございました!(^^)
そろそろ あちらこちらで初バスGETの熱~い情報が飛び交う中
(しかもBIGバス情報多すぎ・・・・)
我慢出来ず、予定外でしたがバス釣りにいきなり行ってきました。
・・って言っても今日は朝一&夕方は他の予定がバッチリ。
中途半端に昼間のみの釣行です(まっ 暖かくて良いね・・・)
まずは以前から気になっていたクリーク。 水温は12度もある。
テトラがいい感じで沈んでいるんで そこにミノーをチャッチャッチャ・・・と。
クランクで ゴリゴリ・・・・・・カキン パッパッパッと。
今度はテキサスで ヒュ~ゥ ストン モゾモゾ・・・・と。
1時間ほどCHECKしたが 釣れん。
・・・・ちゅーか ここいないわバス。
って事で移動。昨年 秋にクランクで釣れたロック池へ。
まずは偏光で池を偵察・・・・・。
だが 水深 浅っ・・・・水底丸見え!
コイしかいませんでした(汗
バスは1匹もいまてぇ~ん・・・・・・。(T_T)
◆もうこの時点で時間もない。
ふと 近くで手っ取り早く初バス釣れるトコが閃いた。
前橋CREEK CLUB
もう2007年初バスは管理釣場バス君でいいや・・・・。
(もちろん釣果にはカウントしないけどね)
ここには50UPはもちろんフロリダ系60UPだっているんですよ。
午後券の3000円を支払い入場。
ざっと先行者30名(爆
ほとんどフィネス。しかもみんな釣れてません・・・。
今日モンスター級2007初バスを捕獲するためには
フィネスなんぞやっていたらダメじゃ。釣れっこね~!
・・・という事でハードプラグのクランク スピナベ バイブ ミノーを引き倒す。
しかも超高速巻き!
こちらはそんなものは見向きもしらいであろう頭の良いスレきった
モンスターバスをリアクションで食わす作戦なのですが・・・・。
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
釣れん。
すぐに自分もフィネスに走りそうな言動を抑える為
1ハードルアーに付き50投げ
をノルマに200投げを見事達成いたしました
(松坂大輔並 投げ込みっす)
でも・・・・釣れたのはD-ZONEので釣れた1匹のみ(笑)
それがこいつ
こいつ何食ってるんだ!?
なにはともかく2007年の初物!
ありがとう~ (^^)
その後は ワーム(センコーノーシンカー)で
見事セコイパターンを見つけ1人30UPが爆。
デカイのは1本も出ませんでしたがたぶん35~40本位抜きました。
キモは風下でのノーアクション(笑)
フォールさせながらラインで風を捕らえワームを自然にスイミングさせる事でした。
でも最終的になかなか楽しい釣りでした。
皆さんも たまにはどうですか? 管理釣場も楽しいですよ。
☆次回は 本当の2007年 初(野)バスGET狙いに行きます!
PS J-PAPAさん
今日は何かとありがとうございました!(^^)
2007年02月11日
フィッシングショー2007
久々の更新です。
昨日 パシフィコ横浜で開催されたフィッシングショーに2年連続で行ってきました。
同行していただいたのは巻さん&KAZUさんです。(^^)
ただこの日は何かと思い通りにいかないもので・・・・・
うぅぅ。。。。最悪の予感・・・・
群馬を8:30に出発したものの関越→環八→第3京浜で
横浜に向かいますが大渋滞・・・・・・・。
途中立ち寄ったマックでも店内大渋滞を体験し
現地にやっとの思いで到着したのが14:00でした・・・・。
なんと5時間以上!だから都会はいやなんだよな~
普通に首都高速で行けばよかった・・・。
考えてみたら昨日は5、10日だったりして・・・・(泣)
◆でなんとか会場内に潜入
するとなんと地元群馬の釣友のJ-PAPAさん
長野からは釣りバカ喫茶店のスワーム君も会場に来てました!
(Jさん まさか会場ではなく海でお会いするとは!
スワーム君 わざわざ探しに来てくれてありがとうございました
久しぶりに会えて良かったです(^^) )

去年の方がたくさん人がいたような気がしますが気のせいか?
まずはフィッシングショーは4年?5年?(忘れた)ぶりという
並木プロのセミナーを聞く。(サンラインとDAIWAブース)

なんだかかなりお疲れみたい。
公演後にファンの為に時間を作る(質問 サイン会、撮影会のようなもの?)
と並木さん本人が語っていたがそのようなイベントは一切何も無かった。
約束は守って欲しいものです。
最後の最後でなんだか嫌な気分になりました。
そうかと思えばやはり今回も大大大人気のIK先生
これまた大行列のファンに対し快くサイン&撮影に
応じていました!(感動)

◆今回のフィッシングショーで1番見たかったものは魚探。
なかでもHUMMINBIRDの魚探は凄い!


これヤバイですよね!
思い切り反則的に水面下の状況が分かるみたいです!
欲しいな~。気になるお値段は997が30~ウン万円
797が20~ウン万円らしいです
(巻さん 買ってください!(笑))
しかしゴムボにこれ着いていたらすげ~よね?(笑)
この後
東京湾シーバスボートゲーム
に出たのですがそれは後日
本家のHPにて。
(事前に言っておきますが泣いちゃうような貧果ですw)
昨日 パシフィコ横浜で開催されたフィッシングショーに2年連続で行ってきました。
同行していただいたのは巻さん&KAZUさんです。(^^)
ただこの日は何かと思い通りにいかないもので・・・・・
うぅぅ。。。。最悪の予感・・・・
群馬を8:30に出発したものの関越→環八→第3京浜で
横浜に向かいますが大渋滞・・・・・・・。
途中立ち寄ったマックでも店内大渋滞を体験し
現地にやっとの思いで到着したのが14:00でした・・・・。
なんと5時間以上!だから都会はいやなんだよな~
普通に首都高速で行けばよかった・・・。
考えてみたら昨日は5、10日だったりして・・・・(泣)
◆でなんとか会場内に潜入
するとなんと地元群馬の釣友のJ-PAPAさん
長野からは釣りバカ喫茶店のスワーム君も会場に来てました!
(Jさん まさか会場ではなく海でお会いするとは!
スワーム君 わざわざ探しに来てくれてありがとうございました
久しぶりに会えて良かったです(^^) )
去年の方がたくさん人がいたような気がしますが気のせいか?
まずはフィッシングショーは4年?5年?(忘れた)ぶりという
並木プロのセミナーを聞く。(サンラインとDAIWAブース)
なんだかかなりお疲れみたい。
公演後にファンの為に時間を作る(質問 サイン会、撮影会のようなもの?)
と並木さん本人が語っていたがそのようなイベントは一切何も無かった。
約束は守って欲しいものです。
最後の最後でなんだか嫌な気分になりました。
そうかと思えばやはり今回も大大大人気のIK先生
これまた大行列のファンに対し快くサイン&撮影に
応じていました!(感動)
◆今回のフィッシングショーで1番見たかったものは魚探。
なかでもHUMMINBIRDの魚探は凄い!


これヤバイですよね!
思い切り反則的に水面下の状況が分かるみたいです!
欲しいな~。気になるお値段は997が30~ウン万円
797が20~ウン万円らしいです
(巻さん 買ってください!(笑))
しかしゴムボにこれ着いていたらすげ~よね?(笑)
この後
東京湾シーバスボートゲーム
に出たのですがそれは後日
本家のHPにて。
(事前に言っておきますが泣いちゃうような貧果ですw)
2006年12月30日
今年のまとめ
今年もあとわずかですね。大掃除はお済ですか?
・・・っていう事で今年のバス釣りを振り返ってみました。
かなーりショボショボですが・・・・・。
*【ラージ】 最大 49CM
2006年釣果 2005年釣果
【ラージ:TOTALGET数 110匹】 【ラージ:TOTALGET数 244匹】
50UP× 0匹(0%) 50UP× 0匹(0%)
45UP× 5匹(4.5%) 45UP× 7匹(2.8%)
40UP×17匹(15.4%) 40UP× 9匹(3.6%)
35UP×24匹(21.8%) 35UP×42匹(17.2%)
30UP×37匹(33.6%) 30UP×66匹(27%)
BABY×27匹(24.5%) BABY×120匹(49.1%)
総GET数では昨年’05の半分以下
今年も50UP釣れず・・・(TT)
45UP数も昨年を下回るがトータル40UPで考えると昨年よりも上昇
’05はコバッチ率がなんと約半分の49.1%
そう考えると今年は少しはまともな釣果になった???(笑)
’06 1番思い出深いラージの1本はこれ

春の野池>お気に入りのヤマキタクランクで
イメージ通りに釣った47CM!
*【虎】 最大 43CM
2006年釣果 2005年釣果
【虎:TOTALGET数 63匹】 【虎:TOTALGET数 36匹】
50UP× 0匹(0%) 50UP× 0匹(0%)
45UP× 0匹(0%) 45UP× 0匹(0%)
40UP×13匹(20.6%) 40UP× 9匹(25%)
35UP×23匹(36.5%) 35UP×10匹(27.7%)
30UP×13匹(20.6%) 30UP×10匹(27。7%)
BABY×14匹(22.2%) BABY×7匹(19.4%)
うーん ショボイ釣果ですね~
GET数は虎狩りONLYの釣行も多くあった為 増えた。
40UPが2桁になったので嬉しかったが
来年は45UP 50UPを釣りたいですね~
’06 1番思い出深い虎の1本はこれ

春 偏光+サイトで獲った43CM!
今年のテーマは巻物でした。
序盤は苦手な巻物をメインに釣行していましたが途中からやはりDS
夏~後半はテキサスメインでした。
2007のテーマはラバジですね。
どうも苦手です。 来年は是非克服したいです。
◆新年初釣りはワカサギを予定しております。
これをご覧になっている方々 関係者様、ギジエクラブメンバー様>
今年も大変お世話になりました。
来シーズンは色々な方々とバスだけでなく色々な釣行したいですね~
宜しくお願いいたします。
それでは皆様 良いお年をお迎えください。(^^)
・・・っていう事で今年のバス釣りを振り返ってみました。
かなーりショボショボですが・・・・・。
*【ラージ】 最大 49CM
2006年釣果 2005年釣果
【ラージ:TOTALGET数 110匹】 【ラージ:TOTALGET数 244匹】
50UP× 0匹(0%) 50UP× 0匹(0%)
45UP× 5匹(4.5%) 45UP× 7匹(2.8%)
40UP×17匹(15.4%) 40UP× 9匹(3.6%)
35UP×24匹(21.8%) 35UP×42匹(17.2%)
30UP×37匹(33.6%) 30UP×66匹(27%)
BABY×27匹(24.5%) BABY×120匹(49.1%)
総GET数では昨年’05の半分以下
今年も50UP釣れず・・・(TT)
45UP数も昨年を下回るがトータル40UPで考えると昨年よりも上昇
’05はコバッチ率がなんと約半分の49.1%
そう考えると今年は少しはまともな釣果になった???(笑)
’06 1番思い出深いラージの1本はこれ
春の野池>お気に入りのヤマキタクランクで
イメージ通りに釣った47CM!
*【虎】 最大 43CM
2006年釣果 2005年釣果
【虎:TOTALGET数 63匹】 【虎:TOTALGET数 36匹】
50UP× 0匹(0%) 50UP× 0匹(0%)
45UP× 0匹(0%) 45UP× 0匹(0%)
40UP×13匹(20.6%) 40UP× 9匹(25%)
35UP×23匹(36.5%) 35UP×10匹(27.7%)
30UP×13匹(20.6%) 30UP×10匹(27。7%)
BABY×14匹(22.2%) BABY×7匹(19.4%)
うーん ショボイ釣果ですね~
GET数は虎狩りONLYの釣行も多くあった為 増えた。
40UPが2桁になったので嬉しかったが
来年は45UP 50UPを釣りたいですね~
’06 1番思い出深い虎の1本はこれ
春 偏光+サイトで獲った43CM!
今年のテーマは巻物でした。
序盤は苦手な巻物をメインに釣行していましたが途中からやはりDS
夏~後半はテキサスメインでした。
2007のテーマはラバジですね。
どうも苦手です。 来年は是非克服したいです。
◆新年初釣りはワカサギを予定しております。
これをご覧になっている方々 関係者様、ギジエクラブメンバー様>
今年も大変お世話になりました。
来シーズンは色々な方々とバスだけでなく色々な釣行したいですね~
宜しくお願いいたします。
それでは皆様 良いお年をお迎えください。(^^)
2006年11月17日
夢のロクマル!?
最近釣りしてません・・・・m(__)m
釣りHP ブログの機能はたしていませんな・・・・
このマイナーなブログに遊びにきていただいている数少ない方に
本当に申し訳なく思っています
残念ながら今週も釣りの予定はありません。
しかし気になっているトコがあります。
なんでもそこでロクマルがでたそうな・・・・
しかも66CM!!
しかも しかも群馬バス!
それはこれじゃ!

なーんだ。。。。って思った方 スマソ。
そうです バス管理釣場っす。
前橋CREEK CLUBです!
かなりフロリダ系50UP 60UP放流しているとの事。
まじに久しぶりに行ってみようかな。 半日だけならなんとかなるか!?
まっ ここでゴーマル ロクマル釣れたとしてもノーカウントですがね・・・^^;
釣りHP ブログの機能はたしていませんな・・・・
このマイナーなブログに遊びにきていただいている数少ない方に
本当に申し訳なく思っています
残念ながら今週も釣りの予定はありません。
しかし気になっているトコがあります。
なんでもそこでロクマルがでたそうな・・・・
しかも66CM!!
しかも しかも群馬バス!
それはこれじゃ!

なーんだ。。。。って思った方 スマソ。
そうです バス管理釣場っす。
前橋CREEK CLUBです!
かなりフロリダ系50UP 60UP放流しているとの事。
まじに久しぶりに行ってみようかな。 半日だけならなんとかなるか!?
まっ ここでゴーマル ロクマル釣れたとしてもノーカウントですがね・・・^^;
2006年10月28日
久しぶりのバスネタ
本日 下の子供のスポーツの付き添いで運動場へ
朝7時出発の車内にはバスRODが(笑)
開会式を済ませると子供の出番はAM11時すぎ。
1時間くらいならROD振れるかな(笑)
んで 事前リサーチ済みの近くのロック池へ (^^)
近くにバス池があったんすね~ しかも今日はカミサンはいません。
先行者はなし インレットにはベイトがたくさんはねてます。
まずはD-ZONEであっち こっちをCHECK。
インレットは不発で 沖目に投げて10投目くらいで
足元ホント手前までバス君が追って来て
バイトするもフッキング出来ず(汗
バスがいるのがわかったのでインレットにDS(カットテール)投入^^;
1投目からバイト! しかし乗らん・・・・・。
2投目 またまたバイト! まぁまぁサイズ! しかしすぐにバラシ(汗
3投目 またまた来た! しかし 乗らん・・・・。小さいのか???ギル???
その後はさすがに無反応になってしまいました。
そこで今度はクランク(ヤマキタ)にチェンジして沖目にキャスト。
しばらく巻き巻きしているとググ~っと重くなった。
鯉でもスレがかりしたかな?と思ってたらバスが食ってた!


サイズは32センチでしたが結構嬉しかったり。(^^♪
一緒にやってた子供の友人のお父さん
(聞けばバス暦20年以上の大ベテランとの事!)
も見事ノーシンカーで1匹GET☆彡
素敵な暇つぶしでしょ? 子供の出番までの待ち時間のたった30分ですよ。
また行って見よう♪
朝7時出発の車内にはバスRODが(笑)
開会式を済ませると子供の出番はAM11時すぎ。
1時間くらいならROD振れるかな(笑)
んで 事前リサーチ済みの近くのロック池へ (^^)
近くにバス池があったんすね~ しかも今日はカミサンはいません。
先行者はなし インレットにはベイトがたくさんはねてます。
まずはD-ZONEであっち こっちをCHECK。
インレットは不発で 沖目に投げて10投目くらいで
足元ホント手前までバス君が追って来て
バイトするもフッキング出来ず(汗
バスがいるのがわかったのでインレットにDS(カットテール)投入^^;
1投目からバイト! しかし乗らん・・・・・。
2投目 またまたバイト! まぁまぁサイズ! しかしすぐにバラシ(汗
3投目 またまた来た! しかし 乗らん・・・・。小さいのか???ギル???
その後はさすがに無反応になってしまいました。
そこで今度はクランク(ヤマキタ)にチェンジして沖目にキャスト。
しばらく巻き巻きしているとググ~っと重くなった。
鯉でもスレがかりしたかな?と思ってたらバスが食ってた!
サイズは32センチでしたが結構嬉しかったり。(^^♪
一緒にやってた子供の友人のお父さん
(聞けばバス暦20年以上の大ベテランとの事!)
も見事ノーシンカーで1匹GET☆彡
素敵な暇つぶしでしょ? 子供の出番までの待ち時間のたった30分ですよ。
また行って見よう♪
2006年09月18日
トラさんを求めて 今期最終章?
またまた時間が少し出来たので今期最終?になりそうな
トラさんを求めていって来ました。
大減水中の為 ボートの降ろし上げが大変です^^;
まっ ゴムボートは楽ですが(笑)
今日はシャローは捨て だいたい5~8Mくらいのワカサギを見つけては
シューティング。 それ以上深いトコは出来ん!(笑)
そこにDSやらラバジなどを落とし込むが反応は薄い・・・・・。
メタルジグとかの方が良いのかな?????
バスが沈んでいるような気がしたので
岬周りの水の動いている定番エリアに
14gテキサス(ハヒュハヒュのない3インチホグ)
リフト&フォール・・・・・ずるずる・・・・・・・。リフト&フォー・・・・・・
ガツン!!!
・・・・・・
・・・・・・
んで あがって来たのは こんなの。

惜しくも39CMでした。
痩せてますね・・・・。

このわずか5分後 またまた同じ攻め方 エリアで35CMを追加。
パターンか!? と思いその後もテキサスををやり通しましたが
あとは無反応(笑) たまたまだったようです。
その後、DS シャローにて豆トラ君入れ食いTIME(12~13匹)で終了。
急いで帰路につきました。
やはりトラさんは楽しい。 ワンダフルスモール。
トラさんを求めていって来ました。
大減水中の為 ボートの降ろし上げが大変です^^;
まっ ゴムボートは楽ですが(笑)
今日はシャローは捨て だいたい5~8Mくらいのワカサギを見つけては
シューティング。 それ以上深いトコは出来ん!(笑)
そこにDSやらラバジなどを落とし込むが反応は薄い・・・・・。
メタルジグとかの方が良いのかな?????
バスが沈んでいるような気がしたので
岬周りの水の動いている定番エリアに
14gテキサス(ハヒュハヒュのない3インチホグ)
リフト&フォール・・・・・ずるずる・・・・・・・。リフト&フォー・・・・・・
ガツン!!!
・・・・・・
・・・・・・
んで あがって来たのは こんなの。
惜しくも39CMでした。
痩せてますね・・・・。
このわずか5分後 またまた同じ攻め方 エリアで35CMを追加。
パターンか!? と思いその後もテキサスををやり通しましたが
あとは無反応(笑) たまたまだったようです。
その後、DS シャローにて豆トラ君入れ食いTIME(12~13匹)で終了。
急いで帰路につきました。
やはりトラさんは楽しい。 ワンダフルスモール。
2006年09月03日
9月になっちゃいましたね
みなさん お久しぶりです。
最近 用事が多く昨日 8/16ぶりの虎狩り釣行に行ってきました
釣行はざっと2週間ぶりですかね^^;
忙しかったせいもあるのですが、どうしても真夏の釣り は
朝マズメやら夕マズメ以外の日中は厳しい暑さの為、魚も見失うし、
人間も 暑さで足が遠のいてしまいがちじゃありませんか?
あと最近なんだか出かけるのが面倒・・・・なんて思ってしまうのですよ。
年かな(笑)
避暑地で涼みながらのんびりとゴムボ釣行
・・・・・なんていうのは出来ませんでした。

暑くて死にそうでした。
500のペットボトル3本 購入して望みましたがすぐになくなってしまいましたよ。
肝心の釣果は・・・・PC版 LIFE WITH BASS! へ
◆水の動き・・・・インレット・・・・・ないっすね。こりゃ水も悪くなるわ・・・。
◆シェード・・・・・減水で オバハン意味なし(泣)
最近 用事が多く昨日 8/16ぶりの虎狩り釣行に行ってきました
釣行はざっと2週間ぶりですかね^^;
忙しかったせいもあるのですが、どうしても真夏の釣り は
朝マズメやら夕マズメ以外の日中は厳しい暑さの為、魚も見失うし、
人間も 暑さで足が遠のいてしまいがちじゃありませんか?
あと最近なんだか出かけるのが面倒・・・・なんて思ってしまうのですよ。
年かな(笑)
避暑地で涼みながらのんびりとゴムボ釣行
・・・・・なんていうのは出来ませんでした。

暑くて死にそうでした。
500のペットボトル3本 購入して望みましたがすぐになくなってしまいましたよ。
肝心の釣果は・・・・PC版 LIFE WITH BASS! へ
◆水の動き・・・・インレット・・・・・ないっすね。こりゃ水も悪くなるわ・・・。
◆シェード・・・・・減水で オバハン意味なし(泣)
2006年08月23日
釣り予測メーター!?
みなさん これってどう思います?

なんでも
【月齢、太陽の位置と気圧測定により科学的に釣れる日、時間が分かります】(笑)
だとか・・・・・・。価格は約20,000円だそうな。
メーカーHPはこちら
それで釣れたら苦労しないですよね(笑)
5,000円くらいなら買うかも。。。。
どなたかお持ちの方 いらっしゃったらインプレお願いしますm(__)m

なんでも
【月齢、太陽の位置と気圧測定により科学的に釣れる日、時間が分かります】(笑)
だとか・・・・・・。価格は約20,000円だそうな。
メーカーHPはこちら
それで釣れたら苦労しないですよね(笑)
5,000円くらいなら買うかも。。。。
どなたかお持ちの方 いらっしゃったらインプレお願いしますm(__)m
2006年08月16日
意地のバス釣り^^;
8月15日
今日は家族でお墓参り。今の私どもがあるのはご先祖さまのおかげです。
午前中から出かけたのですが2つのお墓参りが済んだのは15時すぎ。
夜までなんか暇つぶしないかな~と考え・・・・考え。。。。
車の中にはバスROD&釣り道具が(笑)
当初 管理バス釣り場の宮城アングラーズに行こうかと車を走らせましたが
向かっている最中に突然の雨・・・・。
しかたなく諦め Uターンし 自宅方面にしばらく車を走らせると雨がやんだ。
んで 初場所の野池に行ってきました(笑)
しかし今日は子供たちにバスを釣らせる釣行。
まずはバスがいるのかCHECK するといるわいるわ・・・オチビちゃんが。
私がDS カットテールをキャストすると1発目から釣れた。(笑)
これで子供たちにバトンタッチ
しかし バスが小さすぎてフッキング出来ないのか
アタリはあるらしいのだが
全く乗せられない・・・・。
それに・・・・根がかり連発にせっせとリグを作り直す私・・・・。
ヤバイ展開だ。これじゃいつ『つまらない~』なんて言い出しかねない・・・・。
ちょい変わってみ。と私がやると簡単に釣れる。
そしてワームをちぎって小さくし
マス針もサイズdownさせると よーやく釣れ始めた。

次男坊の方が断然 上手です。長男坊はすぐ飽きてしまう・・・・。

私は今回RODはほとんど振らずサポート役でしたが
5匹ほど釣らせていただきました。

結果 2時間ほどで 長男坊3匹 次男坊12匹 私5匹 の20匹get。
オチビでも釣れると楽しいですね。
結局 お盆やすみもバス釣りしちゃいました。
あっちなみに 今回バス釣りに否定的なカミさんもいましたよ。(笑)
今日は家族でお墓参り。今の私どもがあるのはご先祖さまのおかげです。
午前中から出かけたのですが2つのお墓参りが済んだのは15時すぎ。
夜までなんか暇つぶしないかな~と考え・・・・考え。。。。
車の中にはバスROD&釣り道具が(笑)
当初 管理バス釣り場の宮城アングラーズに行こうかと車を走らせましたが
向かっている最中に突然の雨・・・・。
しかたなく諦め Uターンし 自宅方面にしばらく車を走らせると雨がやんだ。
んで 初場所の野池に行ってきました(笑)
しかし今日は子供たちにバスを釣らせる釣行。
まずはバスがいるのかCHECK するといるわいるわ・・・オチビちゃんが。
私がDS カットテールをキャストすると1発目から釣れた。(笑)
これで子供たちにバトンタッチ
しかし バスが小さすぎてフッキング出来ないのか
アタリはあるらしいのだが
全く乗せられない・・・・。
それに・・・・根がかり連発にせっせとリグを作り直す私・・・・。
ヤバイ展開だ。これじゃいつ『つまらない~』なんて言い出しかねない・・・・。
ちょい変わってみ。と私がやると簡単に釣れる。
そしてワームをちぎって小さくし
マス針もサイズdownさせると よーやく釣れ始めた。

次男坊の方が断然 上手です。長男坊はすぐ飽きてしまう・・・・。

私は今回RODはほとんど振らずサポート役でしたが
5匹ほど釣らせていただきました。
結果 2時間ほどで 長男坊3匹 次男坊12匹 私5匹 の20匹get。
オチビでも釣れると楽しいですね。
結局 お盆やすみもバス釣りしちゃいました。
あっちなみに 今回バス釣りに否定的なカミさんもいましたよ。(笑)
2006年08月15日
海水浴と釣りを少々
8月13日 14日とお盆休みを利用して新潟
『鵜の浜海岸』へ
泊まりで海水浴に行ってきました。
群馬を朝7時半に出発し現地には10時すぎ頃には到着。
そのまま結構透明度が高い綺麗な海に入り 泳いでは休憩
潜っては休憩を繰り返す・・・・・。
めちゃくちゃ肌が焼けました・・・・・・
今も痛くてたまりません・・・・。(T_T)
夜には美味しい海の幸だらけの夕食を堪能し花火をしに浜辺へ。
家族って良いっすね・・・・(笑)
そして翌日 私だけ早朝4時半に起床し車で1.5KMの大きい池へ!
なんと今回もバスROD持参!してきました。
7時から地引網漁のイベントがあるので時間は2時間弱の釣行。
まずはA池へ。
ここは今年5月にJ-PAPAさんがランカーを捕獲した池なのです。
さすがにこの時間でもバサーが4人いました。
ここはランディングに難がある為 ベイトの16ポンド コブラ1本勝負。
ビッグバドやらジンガを投げまくるがまるで反応なし・・・・・・。
怒涛のワンシャ攻撃でも表層爆発せず・・・・。
中層かな?とクランク スピナベ引き倒すが無反応・・・・・。
最後にラバジで藻の切れ目や水門近くなどを
コチョコチョするも完全ノーバイト。
すると10M隣で釣ってた地元の方が叫ぶ!
耳を傾けやりとりを目視しているとランディングに
ながーい網使ってる。デカイのか・・・・
『42CMだね・・・・でもすげ~太い』なんて声が聞こえる。
かなり沖目で釣った感じがするが何のリグなんだろ?????
そう思った私は車で場所移動がてら その方のリグを拝見。
カットテール DS・・・・・。
まじっすか・・・・・・・。
隣の方はカットテールのジグヘッドワッキー・・・・。
フィネスなんすか・・・・・・。エアリアル持ってきてないっす・・・・。
それにながーいランディングネットも・・・・・。
U池に移動し杭周りを1本1本 テキサスで打つがノー感じ。
時間となりやした・・・・・。やっぱりハゲました。(笑)
すぐに民宿に戻り地引網参加。
魚は大量に見たのですが釣りがしたくてたまらない私・・・。
今度は家族に無理やり海洋フィッシングセンターにて海釣りに挑戦。
(入場料100円 貸し竿100円 餌300円)
炎天下で魚達のスクールもなく周りは全く釣れてない中
私たちだけ偏光
でRUN&GUN魚を探す! そしてそこに投げる!釣れる!

しかしちいせーな・・・(ーー;)
写真でもまったく見えん・・・・。それに何の魚じゃ!
正体は・・・・

かわいらしい フグ(^^♪

その後 水族館で魚を見て(そしてまた釣りしたくなったw)
海産物のおみやげを大量に購入。帰途に着きました。
このお盆休みはもう釣りできないっすね・・・・たぶん・・・・。
あ~ バス釣りたい・・・・(笑)
『鵜の浜海岸』へ
泊まりで海水浴に行ってきました。
群馬を朝7時半に出発し現地には10時すぎ頃には到着。
そのまま結構透明度が高い綺麗な海に入り 泳いでは休憩
潜っては休憩を繰り返す・・・・・。
めちゃくちゃ肌が焼けました・・・・・・
今も痛くてたまりません・・・・。(T_T)
夜には美味しい海の幸だらけの夕食を堪能し花火をしに浜辺へ。
家族って良いっすね・・・・(笑)
そして翌日 私だけ早朝4時半に起床し車で1.5KMの大きい池へ!
なんと今回もバスROD持参!してきました。
7時から地引網漁のイベントがあるので時間は2時間弱の釣行。
まずはA池へ。
ここは今年5月にJ-PAPAさんがランカーを捕獲した池なのです。
さすがにこの時間でもバサーが4人いました。
ここはランディングに難がある為 ベイトの16ポンド コブラ1本勝負。
ビッグバドやらジンガを投げまくるがまるで反応なし・・・・・・。
怒涛のワンシャ攻撃でも表層爆発せず・・・・。
中層かな?とクランク スピナベ引き倒すが無反応・・・・・。
最後にラバジで藻の切れ目や水門近くなどを
コチョコチョするも完全ノーバイト。
すると10M隣で釣ってた地元の方が叫ぶ!
耳を傾けやりとりを目視しているとランディングに
ながーい網使ってる。デカイのか・・・・
『42CMだね・・・・でもすげ~太い』なんて声が聞こえる。
かなり沖目で釣った感じがするが何のリグなんだろ?????
そう思った私は車で場所移動がてら その方のリグを拝見。
カットテール DS・・・・・。
まじっすか・・・・・・・。
隣の方はカットテールのジグヘッドワッキー・・・・。
フィネスなんすか・・・・・・。エアリアル持ってきてないっす・・・・。
それにながーいランディングネットも・・・・・。
U池に移動し杭周りを1本1本 テキサスで打つがノー感じ。
時間となりやした・・・・・。やっぱりハゲました。(笑)
すぐに民宿に戻り地引網参加。
魚は大量に見たのですが釣りがしたくてたまらない私・・・。
今度は家族に無理やり海洋フィッシングセンターにて海釣りに挑戦。
(入場料100円 貸し竿100円 餌300円)
炎天下で魚達のスクールもなく周りは全く釣れてない中
私たちだけ偏光
でRUN&GUN魚を探す! そしてそこに投げる!釣れる!

しかしちいせーな・・・(ーー;)
写真でもまったく見えん・・・・。それに何の魚じゃ!
正体は・・・・
かわいらしい フグ(^^♪
その後 水族館で魚を見て(そしてまた釣りしたくなったw)
海産物のおみやげを大量に購入。帰途に着きました。
このお盆休みはもう釣りできないっすね・・・・たぶん・・・・。
あ~ バス釣りたい・・・・(笑)
2006年07月21日
出張先で
仕事で7月18日~22日まで新潟入り。
でも営業車に釣り道具を詰込んで高速を飛ばす。
(仕事道具より釣り道具の方が100倍多いです)
さすがに初日 2日目はまじめに仕事をして
3日目の19日水曜日 仕事のメドがついたので
夕方だけ 新潟在住時 何度か行った事のある野池へ。
到着すると・・・・・人(バサー)・・・人(バサー)・・・人(バサー)・・・。
なんじゃこりゃ!
車止める場所も無いくらいです。うわ~超メジャーな場所なんすね。
まっせっかく来たんだし やってみましょ ということで
珍しくベイトタックル1本勝負に。
なるべく人のいない場所を探しつつ デカワームのノーシンカーをブン投げ
チョチョチョ・・・・ステイ・・・・ズルズル・・・・を繰り返し小移動する。
しかし今日は水も死んでる・・・・・。こりゃ やばい(笑)
あたりも薄暗くなって もう半分以上諦めモードの時 枯れたインレットの沖目に
ロングキャスト! すると・・・・・・
『コツ・・・・・・ン』
焦らず2秒数えてから渾身のフルパワーフッキング!!『どりゃ~!』
するとすぐにエラ洗い!しかも重い!
暗くて良く見えんがこれはもしかして・・・・・デカイ!?
しばらくファイトして上がってきたのは
50!?

↑ 痩せて見えますね 実際は太かったです。
(釣れると思ってなかったのでデジカメ忘れた~!画像は携帯画像)
何度測り直しても口閉49センチ・・・・・・。

惜しい~ あと1CM足りず・・・・・。
でもたくさん食べてあと半年後にゴーマルになってね~
でもラージの自己記録1cm更新しました。 (スモール自己記録は50.5CM)
50の壁は遠い・・・・・。
その後 37CM君となかなかな大きさのカニ君を追加して終了!

さて仕事に戻らなきゃ! (おしまい)
でも営業車に釣り道具を詰込んで高速を飛ばす。
(仕事道具より釣り道具の方が100倍多いです)
さすがに初日 2日目はまじめに仕事をして
3日目の19日水曜日 仕事のメドがついたので
夕方だけ 新潟在住時 何度か行った事のある野池へ。
到着すると・・・・・人(バサー)・・・人(バサー)・・・人(バサー)・・・。
なんじゃこりゃ!
車止める場所も無いくらいです。うわ~超メジャーな場所なんすね。
まっせっかく来たんだし やってみましょ ということで
珍しくベイトタックル1本勝負に。
なるべく人のいない場所を探しつつ デカワームのノーシンカーをブン投げ
チョチョチョ・・・・ステイ・・・・ズルズル・・・・を繰り返し小移動する。
しかし今日は水も死んでる・・・・・。こりゃ やばい(笑)
あたりも薄暗くなって もう半分以上諦めモードの時 枯れたインレットの沖目に
ロングキャスト! すると・・・・・・
『コツ・・・・・・ン』
焦らず2秒数えてから渾身のフルパワーフッキング!!『どりゃ~!』
するとすぐにエラ洗い!しかも重い!
暗くて良く見えんがこれはもしかして・・・・・デカイ!?
しばらくファイトして上がってきたのは
50!?

↑ 痩せて見えますね 実際は太かったです。
(釣れると思ってなかったのでデジカメ忘れた~!画像は携帯画像)
何度測り直しても口閉49センチ・・・・・・。
惜しい~ あと1CM足りず・・・・・。
でもたくさん食べてあと半年後にゴーマルになってね~
でもラージの自己記録1cm更新しました。 (スモール自己記録は50.5CM)
50の壁は遠い・・・・・。
その後 37CM君となかなかな大きさのカニ君を追加して終了!

さて仕事に戻らなきゃ! (おしまい)
2006年07月14日
EREKI X
ついに購入!!

これで後部のハンドコンと共にエレキ2基がけになります!
各ショップやNETで調べたら、平均税込み 送料込みで
52,000円~56,000円でしたが
なんと49,000円(税込み&メーカー送料込み!)しかもぺラのピン サービス!!!
いい買い物だ~
あとエレキマウントも製作! アキレスに確認したところ なんと10,500円だそうです!
高ェ~ 高すぎます!!
あっここね ↓

どちらかが既製品(アキレス製)で 片方が自作です!

どちらかわかるかな????? うーん いい出来!(^^)

これで後部のハンドコンと共にエレキ2基がけになります!
各ショップやNETで調べたら、平均税込み 送料込みで
52,000円~56,000円でしたが
なんと49,000円(税込み&メーカー送料込み!)しかもぺラのピン サービス!!!
いい買い物だ~
あとエレキマウントも製作! アキレスに確認したところ なんと10,500円だそうです!
高ェ~ 高すぎます!!
あっここね ↓

どちらかが既製品(アキレス製)で 片方が自作です!
どちらかわかるかな????? うーん いい出来!(^^)